12/2(月)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜回鍋肉(ビストロ)
材料 2人用 3人用 4人用 豚切り落とし肉 150g 220g 300g キャベツ(冷蔵) 200g 300g 400g 玉葱 小1コ 小1コ 1コ ピーマン(冷蔵) 1コ 1コ 2コ 回鍋醤 2袋 3袋 4袋 油 大1/2 大2/3 大1 副菜ビーフンスープ
材料 2人用 3人用 4人用 かに風味かまぼこ 2本 2本 3本 ビーフン 30g 40g 60g たけのこ水煮 40g 60g 80g にら(冷蔵) 1/5ワ 1/4ワ 1/3ワ A水 500ml 750ml 1000ml A鶏がらスープの素 大2/3 大1 大1と1/3 Aしょうゆ 小1/2 小2/3 小1 Aこしょう -
作り方
作り方
- 1ピーマン…種を取り、乱切り
玉葱…皮をむいて1.5cm幅のくし形切り
キャベツ…3〜4cmのざく切り - 2たけのこ…長さを半分に切り、3mm幅の薄切り
かに風味かまぼこ…フォークで裂く
にら…根元を切り、4cm長さのざく切り - 3鍋にAを煮立て、2、ビーフンを加えて蓋をして中火で煮る(目安として2人用約4分)。
- 4フライパンに油を熱して、豚肉、1を中火〜強火で炒め、豚肉の色が変わってきたら、水をまわし入れ(目安として2人用大さじ1)、火が通るまで炒め、回鍋醤を加えてからめる。
このメニューはパナソニックのスチームオーブンレンジ「Bistro(ビストロ)*」を使った調理に対応しています。
ビストロを使えば、主菜1品がさらに手軽に調理できるようになります。
ビストロ対応メニューの詳細、ビストロを使ったレシピの確認は「キッチンポケット」でご確認ください。
キッチンポケット:https://www.kitchen-pocket.com/yoshikei
*対応機種:NE-BS2600、NE-BS1600
ご確認ください- 無断転載を禁じます
- 1ピーマン…種を取り、乱切り
12/3(火)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜チキン南蛮
材料 2人用 3人用 4人用 和風チキン竜田揚げ(冷凍) 2枚 3枚 4枚 油 チキン南蛮のたれ 2袋 3袋 4袋 タルタルソース 2袋 3袋 4袋 レタス又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 適量 副菜かぼちゃと刻み昆布の煮もの
材料 2人用 3人用 4人用 生揚げ 1枚 1枚 2枚 かぼちゃ(冷蔵) 200g 300g 400g 人参(冷蔵) 30g 40g 60g 刻み昆布 10g 15g 20g Aだし汁 170ml 220ml 300ml Aさとう 大2/3 大1 大1と1/3 Aしょうゆ 大1 大1と1/2 大2 Aみりん 大2/3 大1 大1と1/3 -
作り方
作り方
- 1かぼちゃ…種を取り、3〜4cm角の一口大に切る
人参…皮をむいて2mm幅の半月切り
生揚げ…5mm幅の色紙切り
かぼちゃは少しレンジ加熱してから切ると包丁が入りやすくなります。 - 2フライパンに多めの油(1cm位)を中火で熱して、凍ったままのチキン竜田を入れ、下側がきつね色になったら裏返して揚げ焼く。
- 3鍋にA、1、昆布を入れて蓋をして中火で煮る(目安として2人用約7〜10分)。
- 4レタス…食べやすい大きさにちぎる
- 5チキン竜田を食べやすく切り、たれをからめ、レタスと共に盛り、タルタルソースをかける。
チキン竜田に火が通っていなかった場合、レンジ加熱してください。
鶏モモ肉に和風しょうが醤油味の味付けをした竜田揚げです。
ご確認ください- 無断転載を禁じます
- 1かぼちゃ…種を取り、3〜4cm角の一口大に切る
12/4(水)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜さばの塩焼き
材料 2人用 3人用 4人用 塩さば(フィーレ)(100g) 2枚 3枚 4枚 大根(冷蔵) 100g 150g 200g 副菜ふんわり卵のお好み炒め
材料 2人用 3人用 4人用 卵 2コ 3コ 4コ 油 小1 大1/2 大2/3 チンゲン菜(冷蔵) 1株 1株 2株 もやし(冷蔵) 100g 150g 200g 玉葱 小1コ 小1コ 1コ 人参(冷蔵) 30g 40g 60g 油 大1/2 大2/3 大1 塩 小1/4 小1/3 小1/2 こしょう ソース マヨネーズ 削り節 -
作り方
12/5(木)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜牛サイコロステーキ(食肉加工品)
材料 2人用 3人用 4人用 牛サイコロステーキ(食肉加工品・成型肉)(冷凍) 200g 300g 400g A酒 大1 大1と1/2 大2 Aしょうゆ 大1 大1と1/2 大2 Aみりん 大1 大1と1/2 大2 青菜(冷蔵) 1/4ワ 1/3ワ 1/2ワ カーネルコーン(冷凍) 20g 30g 40g B塩 少々 少々 少々 Bこしょう Bバター又マーガリン 小1 大1/2 大2/3 副菜チーズマカロニサラダ
材料 2人用 3人用 4人用 スティックチーズ 2本 2本 3本 マカロニ 40g 60g 80g 胡瓜(冷蔵) 1/2本 1本 1本 ミニトマト(冷蔵) 2コ 3コ 4コ Cマヨネーズ C塩 Cこしょう サニーレタス又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 適量 -
作り方
下ごしらえ
-
ア牛サイコロステーキ…解凍
イ1で使用する湯を沸かす。
作り方
- 1マカロニ…塩少々を加えたイの湯で約4分ゆでる
- 2青菜…根元を切り、4cm長さのざく切り
→耐熱器にコーンと共に入れてBをのせ、ラップをして電子レンジ加熱(目安として2人用約1分30秒) - 3胡瓜…スライサー(薄切り用)で小口切り→塩もみ→水気を絞る
ミニトマト…縦4等分のくし形切り
チーズ…小口切り - 4Aを合わせる。
- 5フライパンを熱し、牛サイコロステーキを転がしながら中火で焼き、蓋をして弱火にし、中まで火が通ったら、余分な脂を取り、Aを加えてからめ、2と共に盛る。
牛肉を食べやすくサイコロ状に成型しました。柔らかく、ジューシーなおいしさです。牛サイコロステーキを焼く時はフライパンに油をひかなくてもOK! - 6サニーレタス…食べやすい大きさにちぎる
- 71、3をCであえ、サニーレタスと共に盛る。
ご確認ください- 無断転載を禁じます
- 1マカロニ…塩少々を加えたイの湯で約4分ゆでる
12/6(金)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜ぽかぽか豚生姜鍋
材料 2人用 3人用 4人用 豚モモ薄切り肉しゃぶしゃぶ用 150g 220g 300g 豆腐 1パック 1パック 1と1/2パック ぶなしめじ(冷蔵) 1/2パック 1パック 1パック 白菜(冷蔵) 200g 300g 400g 水菜(冷蔵) 1/4ワ 1/3ワ 1/2ワ 太葱(冷蔵) 1/2本 1/2本 1本 大根(冷蔵) 100g 150g 200g 人参(冷蔵) 40g 60g 80g 生姜 1カケ 1カケ 2カケ Aだし汁 800ml 1200ml 1600ml A酒 大1と1/3 大2 大2と2/3 A塩 小2/3 小1 小1と1/3 Aしょうゆ 大2 大3 大4 Aみりん 大1と1/3 大2 大2と2/3 -
作り方
12/7(土)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜ラクラク海鮮かき揚げ丼
材料 2人用 3人用 4人用 国産野菜で作ったえび・いかかき揚げ(70g)(冷凍) 2コ 3コ 4コ 焼きのり 1袋 1袋 2袋 天丼のたれ 2袋 3袋 4袋 副菜具だくさんそぼろ汁
材料 2人用 3人用 4人用 鶏ひき肉 60g 90g 120g 油揚げ 1/2枚 1枚 1枚 じゃが芋 1コ 2コ 2コ 人参(冷蔵) 30g 40g 60g ほうれん草(冷蔵) 1/4ワ 1/3ワ 1/2ワ だし汁 500ml 750ml 1000ml みそ 大1と1/3 大2 大2と2/3 副菜ゆず風味あえ
材料 2人用 3人用 4人用 キャベツ(冷蔵) 100g 150g 200g ゆず粉末 1/2袋 2/3袋 1袋 Aさとう 大2/3 大1 大1と1/3 A塩 少々 少々 少々 A酢 大1と1/3 大2 大2と2/3 -
作り方
作り方
- 1かき揚げは凍ったまま、オーブントースターで温める。
かき揚げは、焦げそうな時はアルミホイルをかぶせましょう。 - 2じゃが芋…皮をむいて1cm幅の厚めのいちょう切り
人参…皮をむいて2mm幅の半月切り
油揚げ…1cm幅の短冊切り - 3ほうれん草…根元を切り、4cm長さのざく切り
- 4鍋にだし汁、2を入れて煮立て、ひき肉を加えてアクを取りながら、蓋をして中火で煮る(目安として2人用約7〜10分)。
- 5キャベツ…1cm幅の太めのせん切り→ポリ袋にゆず粉末、Aと共に入れてもみ、空気を抜いて口をしばり、置く
キャベツは塩もみしてから調味すると味が染み込みやすくなり、さらにおいしくなります。 - 6温かいご飯にのりをちぎって散らし、かき揚げをのせ、たれ(お好みで加減)をかける。
- 74に火が通ったら、ほうれん草を加えてさっと煮、みそを溶かし入れる。
ご確認ください- 無断転載を禁じます
- 1かき揚げは凍ったまま、オーブントースターで温める。