12/9(月)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜牛肉ポテト
材料 2人用 3人用 4人用 牛コマ 100g 150g 200g じゃが芋 3コ 4コ 6コ 玉葱 小1コ 小1コ 1コ 青菜(冷蔵) 1/5ワ 1/4ワ 1/3ワ 油 大1/2 大2/3 大1 Aバター又マーガリン 大1/2 大2/3 大1 A塩 小1/3 小1/2 小2/3 A黒こしょう(あらびき) トマトケチャップ 副菜ツナのホットサラダ
材料 2人用 3人用 4人用 まぐろ油漬缶 1缶 1缶 2缶 白菜(冷蔵) 150g 220g 300g カーネルコーン(冷凍) 20g 30g 40g 塩蔵わかめ 適量 適量 適量 味付けポン酢 -
作り方
作り方
- 1じゃが芋…洗って皮つきのまま8等分のくし形切り
→水にさらす→耐熱器にのせ、ラップをかけて電子レンジ加熱(目安として3コ約5分、4コ約7分、6コ約9分)
皮つきが苦手な方は皮をむいてからレンジ加熱しましょう。 - 2玉葱…皮をむいて5mm幅の薄切り
青菜…根元を切り、4cm長さのざく切り - 3白菜…3cmのざく切り
→耐熱器にコーンと共に入れ、ラップをし、電子レンジ加熱(目安として2人用約3分) - 4フライパンに油を熱して、牛肉、玉葱、じゃが芋を炒め、色が変わり、玉葱がしんなりしたら、青菜を加えてさっと炒め、Aで調味して盛り、ケチャップを添える。
- 53、ア、油をきったまぐろ油漬を盛り、味付けポン酢をかける。
<白石美帆おすすめ>
ナポリタン風の味付けでお弁当などにも合いそうですね。自分好みの味にできるのが嬉しいです。ここにパスタを加えても美味しそう♪
ご確認ください- 無断転載を禁じます
- 1じゃが芋…洗って皮つきのまま8等分のくし形切り
12/10(火)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜えびフライ&ハンバーグ
材料 2人用 3人用 4人用 サクサク衣のえびフライ(冷凍) 4尾 6尾 8尾 揚げ油 ハンバーグ<プレーン>(60g)(冷凍) 2コ 3コ 4コ Aソース 大1 大1と1/2 大2 Aトマトケチャップ 大1/2 大2/3 大1 キャベツ(冷蔵) 100g 150g 200g ミニトマト(冷蔵) 2コ 3コ 4コ 副菜ブラウンシチュー
材料 2人用 3人用 4人用 若鶏コマ 50g 70g 100g かぼちゃ(冷蔵) 160g 240g 320g 玉葱 小1コ 小1コ 1コ 人参(冷蔵) 40g 60g 80g バター又マーガリン 大1/2 大2/3 大1 水 400ml 600ml 800ml シチューミックス<ビーフ> 50g 70g 100g こしょう -
作り方
作り方
- 1かぼちゃ…種を取ってラップで包み、電子レンジ加熱(目安として2人用約1分)→3〜4cm角の一口大に切る
玉葱…皮をむいて1.5mm幅のくし形切り
人参…皮をむいて2mm幅の半月切り - 2鍋にバターを熱して鶏肉、1を炒め、肉の色が変わったら、水を加えて蓋をして中火で煮る(目安として2人用約5分)。
- 3揚げ油を中火にかける。
- 4キャベツ…スライサー(薄切り用)でせん切り
- 5ハンバーグ…凍ったまま耐熱器にのせ、ラップをかけずに電子レンジ加熱(目安として2コ約3分30秒)
- 6フライは凍ったまま、約170〜180℃の揚げ油で揚げ(目安として2人用約3〜4分)、4、5、ミニトマトと共に盛り、合わせたAをかける。
- 72に火が通ったら、火を止め、シチューミックスを加えて混ぜ、再び弱火にかけ、こしょうを振る。
ご確認ください- 無断転載を禁じます
- 1かぼちゃ…種を取ってラップで包み、電子レンジ加熱(目安として2人用約1分)→3〜4cm角の一口大に切る
12/11(水)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜豚肉のねぎ塩焼き
材料 2人用 3人用 4人用 豚切り落とし肉 160g 240g 320g A酒 小1 大1/2 大2/3 Aしょうゆ 小1 大1/2 大2/3 太葱(冷蔵) 1/2本 1/2本 1本 塩だれ 1と1/2袋 2袋 3袋 ごま油 大1/2 大2/3 大1 グリーンリーフ又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 適量 副菜根菜とひじきの煮もの
材料 2人用 3人用 4人用 生揚げ 1枚 1枚 2枚 小芽ひじき 10g 15g 20g ごぼう(冷蔵) 50g 70g 100g れんこん(冷蔵) 100g 150g 200g 人参(冷蔵) 30g 40g 60g Bだし汁 170ml 220ml 300ml Bさとう 大1 大1と1/2 大2 Bしょうゆ 大1と1/3 大2 大2と2/3 Bみりん 大1 大1と1/2 大2 -
作り方
作り方
- 1ごぼう…泥を洗い(皮が少し残る程度でOK)、縦半分に切って3mm幅の斜め切り→水にさらす
れんこん…皮をむいて3mm幅の半月切り→さっと水洗いする
人参…皮をむいて2mm幅のいちょう切り
生揚げ…5mm幅の色紙切り - 2鍋にB、ア、1を入れて蓋をして中火で煮る(目安として2人用約7〜10分)。
- 3豚肉…ポリ袋にAと共に入れてもむ
- 4グリーンリーフ…食べやすい大きさにちぎる
- 5太葱…2mm幅の斜め薄切り
- 6フライパンにごま油を熱して豚肉、太葱を焼き、塩だれを加えてからめ、グリーンリーフと共に盛る。
<コツ>根菜とひじきの煮もの
ごぼうの泥を洗う際は、アルミホイルを約20cmにカットし、くしゃくしゃにしてから広げ、ごぼうを包むように軽くこすり、水で流すと簡単に出来ます。
ご確認ください- 無断転載を禁じます
- 1ごぼう…泥を洗い(皮が少し残る程度でOK)、縦半分に切って3mm幅の斜め切り→水にさらす
12/12(木)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜骨取りたらのXO醤炒め
材料 2人用 3人用 4人用 骨取りたら<粉付>(冷凍) 170g 255g 340g 油 キャベツ(冷蔵) 150g 220g 300g 玉葱 小1コ 小1コ 1コ きくらげ 少々 少々 少々 XO醤ソース 2袋 3袋 4袋 副菜3種の野菜チヂミ
材料 2人用 3人用 4人用 3種の野菜チヂミ(冷凍) 4コ 6コ 8コ 副菜もやしのナムル
材料 2人用 3人用 4人用 もやし(冷蔵) 150g 200g 300g 胡瓜(冷蔵) 1/2本 1本 1本 白ごま 小1 大1/2 大2/3 A鶏がらスープの素 小1/2 小2/3 小1 Aしょうゆ 少々 少々 少々 Aごま油 大2/3 大1 大1と1/3 -
作り方
作り方
- 1もやし…ラップで包み、電子レンジ加熱(目安として150g約2分)
胡瓜…すりこ木等で軽くたたき、ぶつ切り
胡瓜をすりこ木等で繊維を壊すようにたたくことで、味が馴染みやすくなります。 - 2玉葱…皮をむいて5mm幅の薄切り
キャベツ…3〜4cmのざく切り - 3チヂミは凍ったまま、耐熱器にのせてラップをかけ、電子レンジで加熱する(目安として4コ約1分30秒)。
にら、玉葱、人参の3種類の野菜が入ったチヂミは、もっちり食感が特徴です。 - 4ごま+Aを合わせ、1をあえる。
- 5フライパンに多めの油(1cm位)を中火〜弱火で熱して、凍ったままの魚を入れ、下側の衣が固まってきたら裏返して揚げ焼き、取り出す。
魚を揚げ焼く時間は片面約3分ずつが目安です。 - 6油を適量残し、2、きくらげを中火〜強火で炒め、魚を戻し入れ、ソースを加えて調味する。
ご確認ください- 無断転載を禁じます
- 1もやし…ラップで包み、電子レンジ加熱(目安として150g約2分)
12/13(金)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜明太チキン
材料 2人用 3人用 4人用 若鶏ムネ肉(一口カット) 240g 360g 480g A酒 大2/3 大1 大1と1/3 A塩 少々 少々 少々 Aこしょう 油 大1/2 大2/3 大1 小袋明太子(冷凍) 2/3袋 1袋 1と1/3袋 マヨネーズ 大2 大3 大4 水菜(冷蔵) 1/4ワ 1/3ワ 1/2ワ 副菜あっさりおでん風煮
材料 2人用 3人用 4人用 焼ちくわ 1本 1本 2本 がんもどき 2コ 3コ 4コ 大根(冷蔵) 200g 300g 400g 人参(冷蔵) 40g 60g 80g こんにゃく 1/4枚 1/3枚 1/2枚 Bだし汁 220ml 300ml 400ml B塩 小1/3 小1/2 小2/3 Bしょうゆ 小1 大1/2 大2/3 Bみりん 大1/2 大2/3 大1 -
作り方
下ごしらえ
-
アこんにゃくに使用する湯を沸かす。
イ小袋明太子…解凍
作り方
- 1水菜…根元を切り、4cm長さのざく切り
- 2大根…皮をむいて1cm幅の厚めの半月切り
人参…皮をむいて1cm幅の厚めの半月切り
→大根と共に耐熱器にのせ、ラップをかけて電子レンジ加熱(目安として2人用約3分)
焼ちくわ…斜めに切る - 3こんにゃく…1人1コ当てになるように三角に切る
→アの湯をまわしかける - 4鍋にB、こんにゃく、がんもどき、2を入れ、蓋をして中火で煮る(目安として2人用約7〜10分)。
- 5鶏肉…ポリ袋にAと共に入れてもむ
- 6フライパンに油を熱して、鶏肉に焼き色がつくまで焼き、裏返して蓋をし、弱火で蒸し焼く。
- 7小袋明太子+マヨネーズを合わせる。
- 86に火が通ったら、水菜と共に盛り、7をかける。
ご確認ください- 無断転載を禁じます
- 1水菜…根元を切り、4cm長さのざく切り
12/14(土)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜簡単!スパゲティナポリタン
材料 2人用 3人用 4人用 スパゲティ 160g 240g 320g ウインナー 2本 3本 4本 いか鹿の子短冊 50g 70g 100g ぶなしめじ(冷蔵) 1/2パック 1パック 1パック 玉葱 小1コ 小1コ 1コ ピーマン(冷蔵) 1コ 1コ 2コ A水 500ml 750ml 1000ml Aコンソメ 1と1/3コ 2コ 2と2/3コ Aお好みでおろしにんにく 少々 少々 少々 A油 大2 大3 大4 トマトケチャップ 100ml 150ml 200ml バター又マーガリン 大1/2 大2/3 大1 塩 少々 少々 少々 こしょう 副菜たまごサラダ
材料 2人用 3人用 4人用 卵 2コ 3コ 4コ レタス又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 適量 ミニトマト(冷蔵) 2コ 3コ 4コ お好みのドレッシング -
作り方
作り方
- 1卵…水からゆでる(沸騰後約10分)→流水につけて冷ます→乱切り
ゆで卵を作る時の水の分量は、卵がかぶる程度の分量で蓋をして作ると、沸騰するまでの時間が短くなります。 - 2大きめのフライパンにAを入れて蓋をして弱火にかける。
- 3ピーマン…へたと種を取り、2〜3mm幅の輪切り
ぶなしめじ…根元を切り、小房に分ける
玉葱…皮をむいて5mm幅の薄切り
ウインナー…5mm幅の斜め切り
いか…キッチンペーパーで水気を押さえる
切りながら順にフライパンに加えていくと更に時短になります。 - 42が煮立ったら、3、スパゲティを加えて蓋をして中火〜弱火で約7分煮る(途中、何回かスパゲティをほぐしながら混ぜる)。
スパゲティがフライパンに入らない場合は、半分に折ってから加えてください。 - 5レタス…食べやすい大きさにちぎる
ミニトマト…縦4等分のくし形切り - 6卵、5を盛り、お好みのドレッシングをかける。
- 7蓋を取り、ケチャップ、バターを加えて汁気がなくなるまで煮詰め、塩、こしょうで味を調える。
<コツ>たまごサラダ
ゆで卵は殻全体にヒビ割れを作り、水を張ったボウルに入れて約2〜3分置き、水の中で殻をむくと簡単!
このメニューはパナソニックのスチームオーブンレンジ「Bistro(ビストロ)*」を使った調理に対応しています。
ビストロを使えば、主菜1品がさらに手軽に調理できるようになります。
ビストロ対応メニューの詳細、ビストロを使ったレシピの確認は「キッチンポケット」でご確認ください。
キッチンポケット:https://www.kitchen-pocket.com/yoshikei
*対応機種:NE-BS2600、NE-BS1600
ご確認ください- 無断転載を禁じます
- 1卵…水からゆでる(沸騰後約10分)→流水につけて冷ます→乱切り