12/16(月)のお料理
Lovyuバリエ通し本日分は当日お届けです
12/16(月)
消費期限
12/18
(水)
調理時間
約
35
分
主菜れんこんと豚肉のカレー焼き副菜豆苗と里芋の梅あえ副菜焼き葱のみそ汁
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜れんこんと豚肉のカレー焼き
材料 2人用 3人用 豚モモ薄切り肉しゃぶしゃぶ用 160g 240g 塩 少々 少々 こしょう カレー粉 小2/3 小1 A酒 大1と1/3 大2 Aしょうゆ 大1と1/3 大2 Aみりん 大1 大1と1/2 れんこん(冷蔵) 80g 120g 油 大1/2 大2/3 キャベツ(冷蔵) 100g 150g 副菜豆苗と里芋の梅あえ
材料 2人用 3人用 豆苗(冷蔵) 2/3袋 1袋 里芋 150g 220g 人参(冷蔵) 30g 40g 練り梅 2/3袋 1袋 B和風だしの素(顆粒) 小2/3 小1 Bさとう 小1 大1/2 Bしょうゆ 小1 大1/2 削り節 青じその葉(冷蔵) 2枚 3枚 副菜焼き葱のみそ汁
材料 2人用 3人用 太葱(冷蔵) 1/2本 1/2本 ごま油 大1/2 大2/3 油揚げ 2/3枚 1枚 だし汁 300ml 450ml みそ 大1 大1と1/2 -
作り方
下ごしらえ
-
ア里芋は泥を洗い流して皮つきのまま、ラップで包み、電子レンジ加熱し(目安として150g約3分、竹串がすっと通るまで)、皮をむいて1/3量は乱切り、残りはフォークで粗くつぶす。
作り方
- 1豆苗は根元を切って半分に切り、人参は細切りにし、共にゆでて水気を絞る。青じその葉はせん切りにし、水にさらす。
- 2太葱はぶつ切り、油揚げは短冊切り。
- 3鍋にごま油を熱し、太葱を焼き目がつくまで両面焼き、だし汁、油揚げを加えて煮立て、みそを溶かし入れる。
- 4キャベツはせん切り、れんこんは半月切りにし、さっと水洗いする。豚肉は食べやすく切り、塩、こしょうする。
- 5カレー粉(お好みで加減)、Aを合わせておく。
- 6練り梅、Bを合わせ、豆苗、人参、里芋、削り節をあえ、水気をきった青じその葉をのせる。
- 7フライパンに油を熱してれんこんを焼き、豚肉を加えて炒め合わせ、5を加えてからめ、キャベツと共に盛る。
<料理のワンポイント>れんこんと豚肉のカレ−焼き
豚肉は時間をかけて焼いてしまうと、肉が固くなってしまうので、強火で一気に焼き上げましょう。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- レシピページの調理写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
12/17(火)のお料理
Lovyuバリエ通し本日分は当日お届けです
12/17(火)
消費期限
12/19
(木)
調理時間
約
30
分
主菜めかじきの麻婆副菜パリパリ麺サラダ
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜めかじきの麻婆
材料 2人用 3人用 めかじき(80g)(冷凍) 2切 3切 A酒 大1/2 大2/3 A塩 少々 少々 Aこしょう 片栗粉 油 大1/2 大2/3 牛・豚ひき肉 60g 90g 太葱(冷蔵) 1/4本 1/2本 生姜 1/4カケ 1/2カケ 豆板醤 2/3袋 1袋 コチュジャン 2/3袋 1袋 油 小1 大1/2 B水 150ml 200ml B鶏がらスープの素 小2/3 小1 Bさとう 大1/2 大2/3 B酒 大2/3 大1 Bしょうゆ 大1/2 大2/3 Bみそ 小1 大1/2 B片栗粉 大2/3 大1 ごま油 少々 少々 副菜パリパリ麺サラダ
材料 2人用 3人用 皿うどん 2/3袋 1袋 レッドキャベツ(冷蔵) 70g 100g レタス又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 人参(冷蔵) 30g 40g 塩蔵わかめ 適量 適量 すりごま 大2/3 大1 Cさとう 小1 大1/2 C味付けポン酢 大1 大1と1/2 Cごま油 小1 大1/2 Cマヨネーズ 大2 大3 -
作り方
下ごしらえ
-
ア魚は解凍して棒状に切り、水気を拭き取り、Aを振っておく。
イわかめは水につけて戻し、食べやすく切る。
作り方
- 1レタスはちぎり、レッドキャベツ、人参はせん切り。
- 2太葱、生姜はみじん切り。
- 3Bを合わせておく。
- 4フライパンに油を熱し、水気を押さえて片栗粉をまぶした魚を焼き、取り出す。
- 54のフライパンに油を足し、太葱(半量)、生姜、豆板醤、コチュジャン(お好みで加減)を炒め、香りが出たらひき肉を加えて炒め、よく混ぜた3を加えてとろみがつくまで炒め合わせ、4を戻し入れてからめ、仕上げに残りの太葱、ごま油を振る。
- 6レタス、レッドキャベツ、人参、わかめ、ほぐした麺を盛り、食べる直前にすりごま、Cを合わせてかける。
<めかじきの麻婆>
小さなお子様がいるご家庭は豆板醤、コチュジャンを先に炒めず、お子様の分を取り分けてから加えるとよいでしょう。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- レシピページの調理写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
12/18(水)のお料理
Lovyuバリエ通し本日分は当日お届けです
12/18(水)
消費期限
12/20
(金)
調理時間
約
35
分
主菜かぶのゆずこしょうパスタ副菜野菜の焼き浸し
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜かぶのゆずこしょうパスタ
材料 2人用 3人用 スパゲティ 200g 300g 鶏ささみ 2本 3本 酒 小1 大1/2 かぶ(冷蔵)[地域により個数変更させていただく場合があります。] 2コ 3コ ごま油 大2/3 大1 ゆずこしょう 2袋 3袋 スパゲティのゆで汁 120ml 180ml 黒こしょう(あらびき) 刻みのり 1袋 1袋 細葱(冷蔵) 少々 少々 副菜野菜の焼き浸し
材料 2人用 3人用 豚切り落とし肉 60g 90g 片栗粉 舞茸(冷蔵) 1/2パック 1パック かぼちゃ(冷蔵) 100g 150g れんこん(冷蔵) 80g 120g しし唐(冷蔵) 2本 3本 油 Aだし汁 150ml 220ml Aさとう 大1/2 大2/3 A酒 大1/2 大2/3 Aしょうゆ 大2 大3 Aみりん 大1 大1と1/2 -
作り方
作り方
- 1ささみは筋を取って耐熱器にのせ、酒を振ってラップをかけ、電子レンジ加熱し(目安として2本約2分)、細かく裂く。
- 2かぶはくし形切り、茎はざく切り。細葱は小口切り。
- 3舞茸は小房に分け、かぼちゃは薄切り、しし唐は切り目を入れ、れんこんは輪又半月切りにし、さっと水洗いする。
- 4鍋にAを入れて煮立たせる。
- 5フライパンに多めの油(1cm位)を熱し、舞茸、かぼちゃ、れんこん、しし唐、片栗粉をまぶした豚肉を揚げ焼き、熱いうちに4に漬ける。
- 6スパゲティは塩(湯2Lに対し、大さじ2)を加えた熱湯で約7分ゆでる(分量のゆで汁は取っておく)。
- 75のフライパンの油を除いて汚れを拭き取り、ごま油を熱してかぶを焼き、ささみ、スパゲティ、スパゲティのゆで汁、2/3量のゆずこしょう(お好みで加減)を加えてさっと炒め合わせ、黒こしょうを振って盛り、刻みのり、細葱を散らし、残りのゆずこしょうを添える。
- 85を器に盛る。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- レシピページの調理写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
12/19(木)のお料理
Lovyuバリエ通し本日分は当日お届けです
12/19(木)
消費期限
12/21
(土)
調理時間
約
35
分
主菜チキンのオレンジバルサミコソース副菜さつま芋とキャベツの豆乳スープ
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜チキンのオレンジバルサミコソース
材料 2人用 3人用 若鶏モモ肉 240g 360g 塩 少々 少々 黒こしょう(あらびき) 小玉葱 2コ 3コ オリーブ油又サラダ油 大1/2 大2/3 白ワイン又酒 大1 大1と1/2 オレンジ(冷蔵) 2/3コ 1コ バター 大1/2 大2/3 バルサミコビネガーソース 2/3袋 1袋 Aさとう 小1/4 小1/3 Aしょうゆ 小1 大1/2 Aオレンジの搾り汁 50ml 75ml グリーンリーフ又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 副菜さつま芋とキャベツの豆乳スープ
材料 2人用 3人用 ウインナー 2本 3本 さつま芋 100g 150g キャベツ(冷蔵) 150g 220g 太葱(冷蔵) 1/2本 1/2本 調製豆乳 150ml 200ml オリーブ油又サラダ油 小1 大1/2 B水 150ml 250ml Bコンソメ 2/3コ 1コ 塩 少々 少々 黒こしょう(あらびき) -
作り方
作り方
- 1グリーンリーフはちぎり、オレンジは塩をまぶしてよくこすり、水洗いしてから1人1枚当ての輪切りにし、残りは搾り、少量の皮(お好みで加減)はせん切り。小玉葱は半分に切る。
- 2キャベツはざく切り、太葱は斜め切り、さつま芋は食べやすく切り、水にさらす。ウインナーは小口切り。
- 3鍋にオリーブ油を熱してキャベツ、太葱、さつま芋、ウインナーを炒め、Bを加えて蓋をして弱火〜中火で煮る。
- 4鶏肉は厚みを平均にし、皮目にフォークで穴を開け、塩、黒こしょうする。
- 5バルサミコソース、A、オレンジの皮を合わせる。
- 6フライパンにオリーブ油を熱し、鶏肉(皮目を下にして)、小玉葱を焼き、返して白ワインを振って蓋をして蒸し焼き、取り出す。
- 76のフライパンの汚れを拭き取り、バターを熱して輪切りのオレンジを焼き、5を加えてとろっとするまで煮詰め、鶏肉、小玉葱を戻し入れてからめ、鶏肉は食べやすく切って盛り、グリーンリーフを添え、ソースをかける。
- 83に火が通ったら、豆乳を加えてさっと煮、味をみて塩、黒こしょうする。
<料理のワンポイント>さつま芋とキャベツの豆乳スープ
豆乳は煮立てると分離してしまうので、火加減に注意しましょう。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- レシピページの調理写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
12/20(金)のお料理
Lovyuバリエ通し本日分は当日お届けです
12/20(金)
消費期限
12/22
(日)
調理時間
約
40
分
主菜ガーリックシュリンプ副菜フレッシュトマトとチーズのスープ
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜ガーリックシュリンプ
材料 2人用 3人用 小えび(冷凍) 120g 180g にんにく 1カケ 1と1/2カケ A白ワイン又酒 大2/3 大1 Aオリーブ油又サラダ油 大1と1/3 大2 A塩 小2/3 小1 A黒こしょう(あらびき) マカロニ 40g 60g 玉葱 小1/3コ 小1/2コ Bマヨネーズ 大2 大3 B酢 小1 大1/2 B塩 少々 少々 Bこしょう レタス又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 胡瓜(冷蔵) 2/3本 1本 レモン(冷蔵) 1/2コ 1コ 副菜フレッシュトマトとチーズのスープ
材料 2人用 3人用 ベーコン 2枚 2枚 トマト(冷蔵) 小1コ 1コ ほうれん草(冷蔵) 1/4ワ 1/3ワ 玉葱 小1/3コ 小1/2コ C水 400ml 600ml Cコンソメ 1コ 1と1/2コ 塩 少々 少々 黒こしょう(あらびき) ナチュラルチーズ 30g 40g ローストアマニ 10g 10g -
作り方
下ごしらえ
-
アえびは解凍し、背わたを取って塩少々、片栗粉大1(材料表記外)を加えてもみ、水洗いして水気を拭き取る。
イにんにくはみじん切りにし、ボウルに入れてAと合わせ、えびを加えて約20分漬けておく。
ウマカロニは塩少々を加えた熱湯で約4分ゆでる。
作り方
- 1ガーリックシュリンプの玉葱(スープにも使用)は繊維に逆らって薄切りにし、塩水にさらして水気をしっかりきる。レタスはちぎり、胡瓜は斜め切り、レモンはくし形切り。
- 2ほうれん草はざく切り、スープの玉葱は薄切り、トマトは角切り、ベーコンは細切り。
- 3鍋にベーコンを入れて弱火にかけ、脂が出るまでじっくり炒め、ほうれん草、スープの玉葱を加えて軽く炒め、Cを加え、蓋をして中火で煮る。
- 4フライパンを熱してえび(漬け汁は取っておく)を両面焼き、中まで火が通ったら、漬け汁を加えてからめる。
- 5マカロニ、ガーリックシュリンプの玉葱をBであえる。
- 64、5、温かいご飯を盛り合わせ、レタス、胡瓜、レモンを添える。
ハワイオアフ島、ノースショアが発祥の「ガーリックシュリンプ」。ハワイで最も有名&美味しい食べ物とも言われ、ガーリックの風味がたまらないおいしさです。濃いめの味付けなので、ご飯や生野菜と一緒にどうぞ。 - 73に火が通ったら、トマトを加え、味をみて塩、黒こしょうし、チーズを加えてさっと煮、ローストアマニを散らす。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- レシピページの調理写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
12/21(土)のお料理
Lovyuバリエ通し本日分は前日お届けです
12/21(土)
消費期限
12/22
(日)
調理時間
約
45
分
主菜生ハム入りクロケッタ副菜たこのマリネ副菜スプラウトのスープ
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜生ハム入りクロケッタ
材料 2人用 3人用 ロース生ハム(94g) 2/3パック 1パック 玉葱 小2/3コ 2/3コ 油 大1/2 大2/3 塩 少々 少々 バター 20g 30g 小麦粉 30g 45g (ホワイトソース用) 牛乳 150ml 200ml お好みでおろしにんにく 少々 少々 小麦粉 (衣用) 卵 2/3コ 1コ パン粉 揚げ油 サニーレタス又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 副菜たこのマリネ
材料 2人用 3人用 たこ 50g 70g 玉葱 小1/3コ 1/3コ 胡瓜(冷蔵) 2/3本 1本 ミニトマト(冷蔵) 4コ 6コ Aさとう 大1/2 大2/3 A塩 少々 小1/4 A酢 大1 大1と1/2 Aオリーブ油又サラダ油 大1 大1と1/2 A黒こしょう(あらびき) 副菜スプラウトのスープ
材料 2人用 3人用 ブロッコリースプラウト(冷蔵) 2/3パック 1パック 大根(冷蔵) 100g 150g B水 300ml 450ml Bコンソメ 2/3コ 1コ 塩 少々 少々 黒こしょう(あらびき) -
作り方
下ごしらえ
-
アパン粉はポリ袋に入れ、すりこ木等でつぶして細かくする。
作り方
- 1サニーレタスはちぎり、クロケッタの玉葱(マリネにも使用)はみじん切り、生ハムは1人4枚ずつ残して粗みじん切り。
- 2フライパンに油を熱してクロケッタの玉葱、塩を加えて炒め、しんなりしたらバターを加え、溶けたらホワイトソース用の小麦粉を少しずつ振り入れて炒め合わせ、牛乳を少しずつ加えてのばし、刻んだ生ハム、お好みでおろしにんにくを混ぜ合わせ、バットにのせてラップを密着させ、冷凍庫で約10〜15分冷やす。
- 3胡瓜は小口切り、ミニトマトは半分に切り、マリネの玉葱は薄切りにし、塩もみして水にさらす。たこは薄切り。
- 4Aを合わせ、胡瓜、水気を絞ったマリネの玉葱、ミニトマト、たこをあえ、冷蔵庫で冷やしておく。
- 5スプラウトは根元を切り、大根は拍子木切り。
- 62を1人2コ当ての俵型に形作り、生ハムを2枚ずつ巻き付ける。
- 76に衣用の小麦粉、溶き卵、アの順に衣をつける(2回くり返す)。
- 8約170〜180℃の揚げ油で7を揚げ(目安として2人用約2〜3分)、サニーレタスを添えて盛る。
「クロケッタ」とは、スペイン語でコロッケという意味。スペインではクリームコロッケが定番で、その中でも生ハムのコロッケは人気です。今回は生ハムで包んでいるため、成形もしやすいです。 - 9鍋にB、大根を入れて煮立て、スプラウトを加えて煮、味をみて塩、黒こしょうする。
<料理のワンポイント>生ハム入りクロケッタ
小麦粉はふるっておくことでだまになりにくく、なめらかに仕上がります。牛乳、バターは常温に戻しておくことで混ぜる際になじみやすくなります。
タネを冷凍庫に入れる際は、凍らないように注意しましょう。触って適度な弾力になるまで冷やします。冷やしたタネは手の温度で溶けてしまわないよう、ヘラで等分しておき、素早く成形しましょう。手に油を塗っておくとくっつきにくくなります。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- レシピページの調理写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます