3/9(月)のお料理
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜チキン南蛮
材料 2人用 3人用 4人用 和風チキン竜田揚げ(冷凍) 2枚 3枚 4枚 油 チキン南蛮のたれ 2袋 3袋 4袋 タルタルソース 2袋 3袋 4袋 サニーレタス又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 適量 副菜お豆とひじきの煮もの
材料 2人用 3人用 4人用 油揚げ 1/2枚 1枚 1枚 大豆水煮 100g 150g 200g 小芽ひじき 10g 15g 20g 人参(冷蔵) 30g 40g 60g Aだし汁 170ml 220ml 300ml Aさとう 大1 大1と1/2 大2 Aしょうゆ 大1と1/3 大2 大2と2/3 Aみりん 大1 大1と1/2 大2 -
作り方
3/10(火)のお料理
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜さけのさっぱりしそおろし
材料 2人用 3人用 4人用 甘塩ざけ(80g) 2切 3切 4切 大根(冷蔵) 100g 150g 200g 青じその葉(冷蔵) 2枚 3枚 4枚 Aさとう 大1/2 大2/3 大1 A酢 大1と1/3 大2 大2と2/3 Aしょうゆ 小1/2 小2/3 小1 副菜豚肉と野菜の炒めもの
材料 2人用 3人用 4人用 豚コマ 60g 90g 120g キャベツ(冷蔵) 200g 300g 400g 玉葱 小1コ 小1コ 1コ 人参(冷蔵) 40g 60g 80g 油 大1/2 大2/3 大1 焼き肉のたれ 1袋 1と1/2袋 2袋 -
作り方
3/11(水)のお料理
主菜らくらく!麻婆豆腐副菜焼売副菜たけのこのスープ
ひき肉&葱入りのプチママオリジナル麻婆ソースを使用!お子様には少し辛いので、豆板醤の量を減らし、ケチャップを少々加えてあげましょう。
※離乳食のレシピはこちら。リンク先のページ下部の「離乳食レシピ」よりご確認ください。
- 具入り麻婆ソース…小麦 使用
- 焼売…小麦 使用
- かに風味かまぼこ…小麦、卵、かに 使用
栄養成分(1人分)
エネルギー | 486kcal |
---|---|
たんぱく質 | 23.0g |
脂質 | 21.5g |
炭水化物 | 48.1g |
食塩相当量 | 5.1g |
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜らくらく!麻婆豆腐
材料 2人用 3人用 4人用 具入り麻婆ソース 2袋 3袋 4袋 豆板醤 1/2袋 2/3袋 1袋 豆腐 1パック 1と1/2パック 2パック にら(冷蔵) 1/5ワ 1/4ワ 1/3ワ 副菜焼売
材料 2人用 3人用 4人用 焼売 8コ 12コ 16コ しょうゆ 練りからし 副菜たけのこのスープ
材料 2人用 3人用 4人用 かに風味かまぼこ 2本 2本 3本 たけのこ水煮 40g 60g 80g ほうれん草(冷蔵) 1/4ワ 1/3ワ 1/2ワ A水 300ml 450ml 600ml A鶏がらスープの素 大1/2 大2/3 大1 A塩 少々 少々 少々 Aこしょう 少々 少々 少々 -
作り方
作り方
- 1焼売はさっと水にくぐらせて耐熱器にのせ、軽くラップをし、電子レンジで加熱し(目安として8コで冷凍の場合約2分50秒、冷蔵の場合約2分20秒)、しょうゆ、練りからしを添える。
蒸し器で約15分蒸してもOK! - 2たけのこ…長さを半分に切り、3mm幅の薄切り
ほうれん草…根元を切り、4cm長さのざく切り
かに風味かまぼこ…フォークで裂く - 3鍋にA、2を入れ、蓋をして中火で煮る(目安として2人用約3〜5分)。
- 4にら…根元を切り、4cm長さのざく切り
- 5豆腐…水気をきり、2.5cm角のさいの目切り
- 6フライパンに麻婆ソース、豆板醤(お好みで加減)、豆腐、にらを加え、ソースをからめながら炒める。
ご確認ください- 無断転載を禁じます
- 1焼売はさっと水にくぐらせて耐熱器にのせ、軽くラップをし、電子レンジで加熱し(目安として8コで冷凍の場合約2分50秒、冷蔵の場合約2分20秒)、しょうゆ、練りからしを添える。
3/12(木)のお料理
主菜ポークバーベキュー(ビストロ)副菜ツナとシャキシャキレタスのコールスロー
<肉増量>ポークバーベキューの玉葱は、スライサーで薄く切ることで炒める時間を短縮!ビストロを使うと更にお手軽♪
ビストロの対応機種(NE-BS1500、NE-BS1400、NE-BS1300)が新たに増えました!!
※離乳食のレシピはこちら。リンク先のページ下部の「離乳食レシピ」よりご確認ください。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 354kcal |
---|---|
たんぱく質 | 23.9g |
脂質 | 19.8g |
炭水化物 | 14.0g |
食塩相当量 | 1.5g |
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜ポークバーベキュー(ビストロ)
材料 2人用 3人用 4人用 豚切り落とし肉 200g 300g 400g 塩 少々 少々 少々 こしょう 少々 少々 少々 玉葱 小1コ 小1コ 1コ 油 大1/2 大2/3 大1 Aさとう 小2/3 小1 大1/2 Aトマトケチャップ 大1と1/3 大2 大2と2/3 Aソース 大2/3 大1 大1と1/3 もやし(冷蔵) 100g 150g 200g ピーマン(冷蔵) 1コ 1コ 2コ 塩 少々 少々 少々 こしょう 少々 少々 少々 副菜ツナとシャキシャキレタスのコールスロー
材料 2人用 3人用 4人用 まぐろ油漬缶 1缶 1缶 2缶 レタス又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 適量 胡瓜(冷蔵) 1/2本 1本 1本 カーネルコーン(冷凍) 20g 20g 30g お好みのドレッシング -
作り方
作り方
- 1コーン…ラップで包み、電子レンジ加熱(目安として20g約50秒)
レタス…2mm幅の細切り
胡瓜…スライサー(細切り用)で細切り - 2まぐろ油漬…油をきる
- 31、2を盛り、お好みのドレッシングをかける。
- 4ピーマン…へたと種を取り、3mm幅の細切り
→軽く洗ったもやしと共に耐熱器にのせ、塩、こしょうをして軽く混ぜ、ラップをかけて電子レンジ加熱(目安として2人用約1分30秒)→水気をきる - 5玉葱…スライサー(薄切り用)で薄切り
包丁で切ってもOK! - 6豚肉…塩、こしょうする
- 7Aを合わせる。
- 8フライパンに油を熱して豚肉、玉葱を炒め、肉の色が変わったら、Aを加えてからめ、4と共に盛る。
<コツのコツ>ポークバーベキュー
バーベキューソース(Aを合わせたもの)を加えたら、材料にからめながらひと煮立ちさせ、照りを出しながら香りも出すと、香ばしく仕上がります。
このメニューはパナソニックのスチームオーブンレンジ「Bistro(ビストロ)*」を使った調理に対応しています。
ビストロを使えば、主菜1品がさらに手軽に調理できるようになります。
ビストロ対応メニューの詳細、ビストロを使ったレシピの確認は「キッチンポケット」でご確認ください。
キッチンポケット:https://www.kitchen-pocket.com/yoshikei
*対応機種:NE-BS2600、NE-BS1600、NE-BS1500、NE-BS1400、NE-BS1300
ご確認ください- 無断転載を禁じます
- 1コーン…ラップで包み、電子レンジ加熱(目安として20g約50秒)
3/13(金)のお料理
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜かれいのフライパン焼き〜チーズ味〜
材料 2人用 3人用 4人用 骨取りかれいのフライパン焼き<チーズ味>(冷凍) 6切 9切 12切 油 ブロッコリー(冷蔵) 1/2コ 1/2コ 1コ グリーンリーフ又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 適量 副菜チキンと野菜のコンソメスープ
材料 2人用 3人用 4人用 若鶏コマ 50g 70g 100g キャベツ(冷蔵) 100g 150g 200g 玉葱 小1コ 小1コ 1コ 人参(冷蔵) 30g 40g 60g A水 500ml 750ml 1000ml Aコンソメ 1コ 1と1/2コ 2コ A酒 小1 大1/2 大2/3 Aしょうゆ 小1 大1/2 大2/3 A塩 少々 少々 少々 A黒こしょう(あらびき) 少々 少々 少々 -
作り方
3/14(土)のお料理
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜簡単♪てりやき肉団子丼
材料 2人用 3人用 4人用 大きなジューシー肉団子<てりやき味>(冷凍) 2袋 3袋 4袋 卵 2コ 2コ 3コ Aさとう 大2/3 大2/3 大1 A塩 少々 少々 少々 水菜(冷蔵) 1/5ワ 1/4ワ 1/3ワ マヨネーズ 副菜ベーコンかぼちゃ
材料 2人用 3人用 4人用 ベーコン 2枚 2枚 3枚 かぼちゃ(冷蔵) 200g 300g 400g 玉葱 小1コ 小1コ 1コ 人参(冷蔵) 30g 40g 60g Bだし汁 170ml 220ml 300ml B塩 小1/4 小1/3 小1/2 Bしょうゆ 小2/3 小1 大1/2 Bみりん 小1 大1/2 大2/3 -
作り方
下ごしらえ
-
ア1で使用する湯を沸かす。
作り方
- 1肉団子…凍ったまま袋ごとアの湯に入れ、約14分湯煎する
- 2水菜…根元を切り、4cm長さのざく切り
水菜の硬さが苦手な方はさっとゆでるか、熱湯を回しかけると良いでしょう。 - 3かぼちゃ…種を取り、3〜4cm角の一口大に切る
玉葱…皮をむいて1.5mm幅のくし形切り
人参…皮をむいて2mm幅の半月切り
ベーコン…1cm幅の短冊切り - 4鍋にB、3を入れ、蓋をして中火で煮る(目安として2人用約7〜10分)。
- 5卵をボウルに割りいれ、溶きほぐし、Aを加えて炒り卵を作る。
- 6温かいご飯に炒り卵、肉団子(タレごと)、水菜をのせ、マヨネーズをかける。
<コツのコツ>簡単♪てりやき肉団子丼
炒り卵はフライパンで3〜4本の菜箸を使って作ると良いでしょう。
※少し固まってきたら、ぬれ布巾の上に置き、鍋底を冷ましながら作ると焦げずに出来ます。
ご確認ください- 無断転載を禁じます