11/23(月)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜ローストチキンのシャリアピンソース
材料 2人用 3人用 ローストチキンのシャリアピンソース(150g)(冷凍) 2袋 3袋 グリーンリーフ又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 副菜食べるミルクスープ
材料 2人用 3人用 ウインナー 2本 3本 マカロニ 20g 30g ぶなしめじ(冷蔵) 1/2パック 1/2パック ほうれん草(冷蔵) 1/5ワ 1/4ワ A水 250ml 400ml Aコンソメ 1コ 1と1/2コ 牛乳 150ml 200ml 塩 少々 小1/4 黒こしょう(あらびき) 少々 少々 -
作り方
下ごしらえ
-
ア湯煎する湯を沸かす。
作り方
- 1ローストチキンのシャリアピンソースは凍ったまま、袋ごとアの湯で湯煎(約8〜10分)。
- 2鍋にAを煮立てる。
[Aの調味料]
2人用:水 250ml、コンソメ 1コ
3人用:水 400ml、コンソメ 1 1/2コ - 3ぶなしめじは根元を切って小房に分け、ほうれん草はざく切り、ウインナーは小口切り。
- 42の鍋に3、マカロニを入れ、蓋をして中火で約4分煮る。
- 5グリーンリーフはちぎり、1と共に盛る。
- 64に火が通ったら、牛乳を加えてさっと煮、味をみて塩、黒こしょうする。
[塩]
2人用:少々
3人用:小1/4
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
11/24(火)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜かんたんミートドリア
材料 2人用 3人用 Lovyuのミートソース(140g)(冷凍) 2袋 3袋 バター 大1 大1と1/2 ご飯 約400g 約600g (茶碗に軽く) 2と2/3杯 4杯 ナチュラルチーズ 40g 60g パセリ(冷蔵) 少々 少々 副菜卵とくるみのサラダ
材料 2人用 3人用 卵 2コ 3コ レタス又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 レッドキャベツ(冷蔵) 70g 100g くるみ 10g 10g お好みのドレッシング -
作り方
下ごしらえ
-
ア湯煎する湯を沸かす。
※ここで同時に卵を水からゆでましょう(沸騰後約6分、すぐに流水の下で冷ます、サラダで使用)。
作り方
- 1Lovyuのミートソースは凍ったまま、袋ごとアの湯で湯煎(約5分)。
- 2レタスはちぎり、レッドキャベツは細切り。
- 3温かいご飯にバターを混ぜて耐熱器にのせ、1をかけてチーズを散らし、オーブン又オーブントースターでチーズが溶けるまで焼き、ちぎったパセリを散らす。
[バター]
2人用:大1
3人用:大1 1/2
[ご飯(茶碗に軽く)]
2人用:約400g(2 2/3杯)
3人用:約600g(4杯) - 42、半分に切った卵を盛り、くるみを散らし、お好みのドレッシングをかける。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
11/25(水)のお料理
主菜せん切り生姜がたっぷり入ったLovyuの生姜焼き副菜ねばとろ豆腐副菜お吸いもの
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜せん切り生姜がたっぷり入ったLovyuの生姜焼き
材料 2人用 3人用 せん切り生姜がたっぷり入ったLovyuの生姜焼き(冷凍) 213g 320g 油 大1/2 大2/3 ミニトマト(冷蔵) 2コ 3コ レタス又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 副菜ねばとろ豆腐
材料 2人用 3人用 オクラと長芋のなめ茸あえ(40g)(冷凍) 1と1/3袋 2袋 豆腐 1パック 1と1/2パック 削り節 適量 適量 おろしわさび しょうゆ 副菜お吸いもの
材料 2人用 3人用 お吸いもの 2袋 3袋 -
作り方
下ごしらえ
-
アLovyuの生姜焼きは流水解凍。
イオクラと長芋のなめ茸あえは流水解凍。
作り方
- 1フライパンに油を熱してアを両面焼き、ちぎったレタス、ミニトマトと共に盛る。
[油]
2人用:大1/2
3人用:大2/3 - 2豆腐は軽く水気をきり、スプーンなどですくって盛り、イ、削り節をのせ、お好みでわさびじょうゆを添える。
- 3お吸いものは器に入れ、熱湯(約160ml)を注ぐ。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
- 1フライパンに油を熱してアを両面焼き、ちぎったレタス、ミニトマトと共に盛る。
11/26(木)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜薬味と食べるサーモンすきみ丼
材料 2人用 3人用 サーモンすきみ(生食用)(冷凍) 140g 210g オクラ(冷蔵) 2本 3本 みょうが(冷蔵) 1コ 1コ 貝割大根(冷蔵) 2/3パック 1パック おろしわさび しょうゆ 副菜アボカドとトマトのカルパッチョ風サラダ
材料 2人用 3人用 トマト(冷蔵) 小1コ 1コ アボカド 2/3コ 1コ 水菜(冷蔵) 1/5ワ 1/4ワ A味付けポン酢 大1と1/3 大2 Aごま油 大2/3 大1 Aおろしわさび 少々 少々 -
作り方
下ごしらえ
-
アサーモンすきみはパックのまま流水解凍。
作り方
- 1オクラは切り目を入れてラップで包み、電子レンジ加熱し(目安として2本約20秒)、さっと水にくぐらせ、小口切り。みょうがは縦半分に切って斜め切りにし、水にさらす。貝割大根は根元を切って半分に切る。
- 2水菜はざく切り、トマトは半月切り、アボカドは種を取り、皮をむいて薄切り。
- 32を盛り、食べる直前に合わせたAをかける。
[Aの調味料]
2人用:味付けポン酢 大1 1/3、ごま油 大2/3、おろしわさび 少々
3人用:味付けポン酢 大2、ごま油 大1、おろしわさび 少々 - 4丼に温かいご飯を盛り、ア、1をのせ、お好みでおろしわさび、しょうゆを添える。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
11/27(金)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜ポークコンフィ
材料 2人用 3人用 ポークコンフィ<アンチョビソース>(150g)(冷凍) 2コ 3コ ブロッコリー(冷蔵) 1/2コ 1/2コ 副菜ベーコンと野菜のスープ
材料 2人用 3人用 ベーコン 2枚 2枚 シェルマカロニ 20g 30g セロリ(冷蔵) 2/3本 1本 玉葱 小2/3コ 小1コ 人参(冷蔵) 40g 60g A水 400ml 600ml Aコンソメ 1コ 1と1/2コ 塩 少々 少々 黒こしょう(あらびき) 少々 少々 -
作り方
下ごしらえ
-
アポークコンフィは解凍。
作り方
- 1鍋にAを煮立てる。
[Aの調味料]
2人用:水 400ml、コンソメ 1コ
3人用:水 600ml、コンソメ 1 1/2コ - 2玉葱、人参は角切り、セロリは筋を取って斜め切り、セロリの葉(お好みで加減)は細切り、ベーコンは短冊切り。
- 31の鍋に2(セロリの葉以外)、マカロニを入れて蓋をして中火で約10分煮る。
- 4ブロッコリーは小房に分け、水にくぐらせてラップで包み、電子レンジ加熱(目安として1/2コ約2分30秒)。
- 5フライパンを熱し、タレをきったア(タレは取っておく)を両面焼き色がつくまで焼き、タレ(お好みで加減)を加えて軽く煮、食べやすく切って盛り、4を添える。
- 63に火が通ったら、味をみて塩、黒こしょうし、セロリの葉を散らす。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
- 1鍋にAを煮立てる。
11/28(土)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜白身魚フライ
材料 2人用 3人用 白身魚フライ(油調済)(23g)(冷凍) 8コ 12コ レタス又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 Aトマトケチャップ 大1と1/3 大2 Aマヨネーズ 大1と1/3 大2 副菜ほうれん草とポテトのバターソテー
材料 2人用 3人用 ウインナー 2本 3本 ナチュラルカットポテト(冷凍) 150g 200g ほうれん草(冷蔵) 1/5ワ 1/4ワ 玉葱 小2/3コ 小1コ カーネルコーン(冷凍) 20g 20g バター 大2/3 大1 粒入りマスタード 1袋 1と1/2袋 しょうゆ 小1 大1/2 塩 少々 少々 黒こしょう(あらびき) 少々 少々 -
作り方
作り方
- 1白身魚フライは凍ったまま耐熱器にのせ、ラップをせずに電子レンジ加熱(目安として4コ約1分50秒、8コ約3分40秒)。
- 2玉葱はくし形切り、ほうれん草はざく切り、ウインナーは斜め切り。
- 3ポテトは凍ったままラップで包み、電子レンジ加熱(目安として150g約3分)。
- 4粒入りマスタード(お好みで加減)、しょうゆを合わせる。
[しょうゆ]
2人用:小1
3人用:大1/2 - 5フライパンにバターを熱して2を炒め、3、コーンを加えて炒め合わせ、4を加えてからめ、味をみて塩、黒こしょうする。
[バター]
2人用:大2/3
3人用:大1 - 6レタスはちぎって1と共に盛り、合わせたAをかける。
[Aの調味料]
2人用:トマトケチャップ、マヨネーズ 各大1 1/3
3人用:トマトケチャップ、マヨネーズ 各大2
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます