12/14(月)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜Lovyuの肉じゃが
材料 2人用 3人用 牛コマ 120g 180g じゃが芋 3コ 4コ 玉葱 小1コ 1コ 糸こんにゃく又しらたき 80g 120g オクラ(冷蔵) 2本 3本 油 小1 大1/2 Aだし汁 170ml 220ml A酒 大2 大3 Bさとう 大1と1/2 大2と1/3 Bみりん 大2/3 大1 しょうゆ 大1と1/3 大2 副菜ほうれん草オムレツ
材料 2人用 3人用 卵 3コ 4コ ほうれん草(冷蔵) 1/3ワ 1/2ワ 油 大1/2 大2/3 塩 少々 少々 こしょう 少々 少々 ナチュラルチーズ 30g 40g トマトケチャップ 副菜胡瓜とわかめの香りあえ
材料 2人用 3人用 胡瓜(冷蔵) 2/3本 1本 塩蔵わかめ 適量 適量 三島の「ゆかり(R)」 1/2袋 2/3袋 Cさとう 小1 大1/2 C酢 大2/3 大1 -
作り方
下ごしらえ
-
アわかめは水につけて戻し、食べやすく切る。
作り方
- 1糸こんにゃくは食べやすく切ってゆでる。じゃが芋は乱切り、玉葱はくし形切り。
- 2オクラはさっと塩ゆでし、縦半分に切る。
- 3胡瓜は小口切りにし、塩もみして水気を絞る。
- 4ほうれん草はざく切り。
- 5鍋に油を熱してじゃが芋を炒め、表面が透き通ってきたら、じゃが芋を片側に寄せて牛肉を炒め、牛肉の色が変わったらAを加えて弱火にし、玉葱、糸こんにゃくを加え、落とし蓋をして中火で煮る。
[油]
2人用:小1
3人用:大1/2
[Aの調味料]
2人用:だし汁 170ml、酒 大2
3人用:だし汁 220ml、酒 大3 - 6フライパンに油を熱してほうれん草を炒め、塩、こしょうして溶き卵を流し入れ、チーズを加えて大きく混ぜ、蓋をして両面焼き、食べやすく切ってケチャップを添える。
[油]
2人用:大1/2
3人用:大2/3 - 75のアクを取ってBを加え、落とし蓋をして弱火で煮、煮汁が半分位になったらしょうゆを加えてざっくり混ぜ合わせ、弱火で煮汁が少なくなるまで煮、器に盛ってオクラを添える。
[Bの調味料]
2人用:さとう 大1 1/2、みりん 大2/3
3人用:さとう 大2 1/3、みりん 大1
[しょうゆ]
2人用:大1 1/3
3人用:大2
<料理のワンポイント>Lovyuの肉じゃが
肉じゃがは調味料の加え方が美味しさのポイント!味が浸透しにくいさとうは、しょうゆの前に加えることで甘みを中までしっかりつけることが出来ます。 - 8「ゆかり(R)」(お好みで加減)、Cを合わせ、胡瓜、わかめをあえる。
[Cの調味料]
2人用:さとう 小1、酢 大2/3
3人用:さとう 大1/2、酢 大1
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 手順写真の分量は2人用となります。
- 無断転載を禁じます
12/15(火)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜チキンカツ〜トマトバルサミコソース〜
材料 2人用 3人用 若鶏ムネ肉パン粉付(100g)(冷凍) 2枚 3枚 揚げ油 トマト(冷蔵) 小1コ 1コ さとう 少々 少々 バルサミコビネガーソース 2/3袋 1袋 パセリ(冷蔵) 少々 少々 粉チーズ 1袋 1と1/2袋 副菜カリカリベーコンのポテトサラダ
材料 2人用 3人用 ベーコン 2枚 2枚 じゃが芋 2コ 3コ 塩 少々 少々 黒こしょう(あらびき) 少々 少々 胡瓜(冷蔵) 2/3本 1本 玉葱 小1/2コ 小2/3コ 粒入りマスタード 2/3袋 1袋 Aさとう 大1/2 大2/3 A酢 大1 大1と1/2 Aマヨネーズ 大2 大3 グリーンリーフ又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 -
作り方
下ごしらえ
-
アじゃが芋はいちょう切りにしてゆで、熱いうちに粗めにつぶし、塩、黒こしょうする。
作り方
- 1
トマトは湯むきして1pの角切りにし、さとう少々をまぶしておく。
<料理のワンポイント>チキンカツ〜トマトバルサミコソース〜
トマトはさとうをまぶすことで、旨みが出て美味しさが増します。 - 2玉葱は繊維に逆らって薄切りにし、塩もみして水にさらす。胡瓜は小口切りにし、塩もみして水気を絞る。
- 3
ベーコンは短冊に切り、キッチンペーパーを敷いた耐熱器に重ならないように並べ、キッチンペーパーをのせて電子レンジ加熱(目安として2枚約1分30秒)。
- 4カツは凍ったまま約170〜180℃の揚げ油で時々返しながら揚げ、食べやすく切って盛る。トマト(汁ごと)、バルサミコビネガーソースを合わせてかけ、ちぎったパセリ、粉チーズを散らす。
- 5粒入りマスタード、Aを合わせ、じゃが芋、胡瓜、水気を絞った玉葱、ベーコンをあえ、ちぎったグリーンリーフと共に盛る。
[Aの調味料]
2人用:さとう 大1/2、酢 大1、マヨネーズ 大2
3人用:さとう 大2/3、酢 大1 1/2、マヨネーズ 大3
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 手順写真の分量は2人用となります。
- 無断転載を禁じます
- 1
12/16(水)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜かれいと長芋の照り焼き
材料 2人用 3人用 骨取りかれい<粉付>(冷凍) 160g 240g 8切 12切 長芋(冷蔵) 100g 150g れんこん(冷蔵) 100g 150g 油 Aさとう 大1と1/3 大2 A酒 大2 大3 Aしょうゆ 大1と1/3 大2 Aみりん 大1と1/3 大2 副菜あったかきのこ温麺(ウーメン)
材料 2人用 3人用 温麺 1/2袋 2/3袋 ぶなしめじ(冷蔵) 1/2パック 1パック にら(冷蔵) 1/5ワ 1/4ワ Bだし汁 400ml 600ml B塩 小1/4 小1/3 Bしょうゆ 大1/2 大2/3 Bみりん 小1 大1/2 副菜ほうれん草の明太おろしあえ
材料 2人用 3人用 小袋明太子(冷凍) 2/3袋 1袋 大根(冷蔵) 120g 180g ほうれん草(冷蔵) 1/2ワ 2/3ワ 味付けポン酢 -
作り方
下ごしらえ
-
ア小袋明太子は解凍。
作り方
- 1ほうれん草はゆでて水に取り、水気を絞ってざく切り。大根はおろして軽く水気をきる。
- 2温麺は熱湯で約3〜4分ゆで、流水でもみ洗いして水気をきり、器に盛る。
- 3ぶなしめじは根元を切って小房に分け、にらはざく切り。
- 4れんこんは半月切り、長芋は皮をむいて輪又半月切り。
- 5フライパンに多めの油(1p位)を熱してれんこん、長芋、凍ったままの魚を揚げ焼き、取り出す。
- 65のフライパンの油を除き、Aを煮立て、軽く煮詰めて5を戻し入れ、からめて盛る。
[Aの調味料]
2人用:さとう、しょうゆ、みりん 各大1 1/3、酒 大2
3人用:さとう、しょうゆ、みりん 各大2、酒 大3 - 7鍋にBを煮立ててぶなしめじ、にらを煮、2に注ぐ。
[Bの調味料]
2人用:だし汁 400ml、塩 小1/4、しょうゆ 大1/2、みりん 小1
3人用:だし汁 600ml、塩 小1/3、しょうゆ 大2/3、みりん 大1/2 - 8大根おろし、小袋明太子を混ぜ、ほうれん草を加えてあえて盛り、お好みで味付けポン酢をかける。
魚は骨が残っていることがありますので、ご注意ください。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 手順写真の分量は2人用となります。
- 無断転載を禁じます
12/17(木)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜豚肉のマリネ焼き
材料 2人用 3人用 豚モモ薄切り肉 160g 240g 塩 少々 少々 黒こしょう(あらびき) 少々 少々 フレンチドレッシング 1袋 1と1/2袋 アボカド 2/3コ 1コ オリーブ油又サラダ油 小2/3 小1 サニーレタス又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 副菜ご飯でクイックイカスミリゾット
材料 2人用 3人用 むきえび(冷凍) 50g 70g A塩 少々 少々 Aこしょう 少々 少々 A白ワイン又酒 小1 大1/2 トマト(冷蔵) 小1コ 1コ 玉葱 小2/3コ 小1コ にんにく 2/3カケ 1カケ オリーブ油又サラダ油 大2 大3 白ワイン又酒 大2 大3 ご飯 約300g 約450g (茶碗に軽く) 2杯 3杯 水 180ml 270ml コンソメ 1コ 1と1/2コ いか墨 2/3袋 1袋 Bバター 小1 大1/2 B塩 少々 少々 黒こしょう(あらびき) 少々 少々 パセリ(冷蔵) 少々 少々 -
作り方
下ごしらえ
作り方
- 1にんにく、玉葱はみじん切り、トマトは角切り。
- 2えびはAを振っておく。
[Aの調味料]
2人用:塩、こしょう 各少々、白ワイン又酒 小1
3人用:塩、こしょう 各少々、白ワイン又酒 大1/2 - 3サニーレタスはちぎり、アボカドは種を取って皮をむき、食べやすく切る。
- 4フライパンにオリーブ油、にんにくを入れて弱火にかけ、香りが出たら玉葱を加えてしんなりするまで炒め、トマト(飾り用に少し残しておく)、白ワインを加えて煮詰め、えびを加えてさっと炒め合わせる。
[オリーブ油又サラダ油]
2人用:大2
3人用:大3
[白ワイン又酒]
2人用:大2
3人用:大3 - 54のフライパンにご飯、水(3回ぐらいに分けて)、刻んだコンソメを入れてご飯をつぶさないようにほぐして煮、表面がふつふつしてきたら、いか墨を加えて混ぜ、味をみてBで調味し、器に盛って黒こしょうを振り、残りのトマトをのせ、ちぎったパセリを散らす。
[水]
2人用:180ml
3人用:270ml
[コンソメ]
2人用:1コ
3人用:1 1/2コ
[Bの調味料]
2人用:バター 小1、塩 少々
3人用:バター 大1/2、塩 少々 - 6フライパンにオリーブ油を熱してアボカドを焼き、器に盛る。
[オリーブ油又サラダ油]
2人用:小2/3
3人用:小1 - 76のフライパンで豚肉を焼き(焦げやすいので注意)、サニーレタスと共に6に盛る。
イカスミ料理が簡単に調理できる、無添加の「いか墨」を加えたリゾットです。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 手順写真の分量は2人用となります。
- 無断転載を禁じます
12/18(金)のお料理
主菜なすとベーコンの和風パスタ 〜温玉添え〜副菜セロリとチーズの揚げワンタン
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜なすとベーコンの和風パスタ 〜温玉添え〜
材料 2人用 3人用 スパゲティ 160g 240g ベーコン 2枚 3枚 なす[地域により本数変更させていただく場合があります。] 1と1/2本 2本 ほうれん草(冷蔵) 1/4ワ 1/3ワ 油 大1 大1と1/2 Aしょうゆ 大1と1/2 大2と1/3 Aみりん 大1/2 大2/3 バター 大1 大1と1/2 温泉卵 2コ 3コ 刻みのり 1袋 1袋 副菜セロリとチーズの揚げワンタン
材料 2人用 3人用 ワンタンの皮 14枚 21枚 セロリ(冷蔵) 1/3本 1/2本 ナチュラルチーズ 40g 60g 塩 少々 少々 黒こしょう(あらびき) 少々 少々 油 黒こしょう(あらびき) 少々 少々 トマトケチャップ -
作り方
作り方
- 1セロリは筋を取り、葉(飾り用に少し取っておく)と共にさいの目切りにし、ボウルに入れてチーズ、塩、黒こしょうと混ぜておく。
- 2なすは棒状に切り、ほうれん草はざく切り、ベーコンは短冊切り。
- 3Aを合わせておく。
[Aの調味料]
2人用:しょうゆ 大1 1/2、みりん 大1/2
3人用:しょうゆ 大2 1/3、みりん 大2/3 - 4
ワンタンの皮の中央に1をのせ、周りに水をつけて三角形になるように半分に折って包む。
- 5スパゲティは塩(水2Lに対して大さじ2)を加えた熱湯で約7分ゆでる。
- 6フライパンに多めの油(1p位)を熱して4を揚げ焼き、セロリの葉を添えて盛り、黒こしょうを振り、ケチャップを添える。
- 7大きめのフライパンに油を熱してベーコン、なす、ほうれん草を炒め、スパゲティを加えて炒め合わせ、3、バターをからめて盛り、温泉卵をのせ、刻みのりを散らす。
[油]
2人用:大1
3人用:大1 1/2
[バター]
2人用:大1
3人用:大1 1/2
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 手順写真の分量は2人用となります。
- 無断転載を禁じます
12/19(土)のお料理
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜カムジャタン(豚肉とじゃが芋の旨辛鍋)
材料 2人用 3人用 豚バラ角切り肉 200g 300g コチュジャン 1袋 1と1/2袋 (下味用) にんにく 少々 少々 (下味用) A酒 大1 大1と1/2 Aしょうゆ 大2/3 大1 A塩 少々 少々 Aこしょう 少々 少々 じゃが芋 2コ 3コ キャベツ(冷蔵) 200g 300g 玉葱 小1コ 1コ 12種具材の旨みキムチ 80g 120g にんにく 1/2カケ 2/3カケ ごま油 大1/2 大2/3 B水 400ml 600ml B鶏がらスープの素 小1 大1/2 Bさとう 小1 大1/2 Bしょうゆ 小1 大1/2 コチュジャン 1袋 1と1/2袋 にら(冷蔵) 1/4ワ 1/3ワ 塩 少々 少々 こしょう 少々 少々 ごま油 小1 大1/2 すりごま 1袋 1と1/2袋 副菜チョレギサラダ
材料 2人用 3人用 大根(冷蔵) 100g 150g トマト(冷蔵) 小2/3コ 小1コ サニーレタス又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 焼きのり 1袋 1袋 C鶏がらスープの素 小1/4 小1/3 Cさとう 小1 大1/2 C酢 大2/3 大1 Cしょうゆ 大2/3 大1 Cごま油 大2/3 大1 Cお好みでおろしにんにく 少々 少々 -
作り方
下ごしらえ
作り方
- 1じゃが芋は半分に切って水にさらし、耐熱器にのせてラップをかけ、電子レンジ加熱(目安として2コ約3分30秒、3コ約5分)。
- 2キャベツ、にらはざく切り、玉葱はくし形切り。
- 3鍋にごま油、残りのにんにくを入れて弱火にかけ、香りが出たら豚肉を焼きつけ、キムチを加えて炒め、じゃが芋、玉葱、キャベツを加えて炒め合わせる。
[ごま油]
2人用:大1/2
3人用:大2/3 - 43にB、残りのコチュジャン(お好みで加減)を加え、蓋をして中火で煮込む。
[Bの調味料]
2人用:水 400ml、鶏がらスープの素、さとう、しょうゆ 各小1
3人用:水 600ml、鶏がらスープの素、さとう、しょうゆ 各大1/2 - 5サニーレタスはちぎり、大根は薄いいちょう切り、トマトは乱切りにして盛り、もみのりを散らし、食べる直前に合わせたCをかける。
[Cの調味料]
2人用:鶏がらスープの素 小1/4、さとう 小1、酢、しょうゆ、ごま油 各大2/3、お好みでおろしにんにく 少々
3人用:鶏がらスープの素 小1/3、さとう 大1/2、酢、しょうゆ、ごま油 各大1、お好みでおろしにんにく 少々 - 64に火が通ったら、にらを加えてさっと煮、味をみて塩、こしょうし、ごま油、すりごまを振る。
[ごま油]
2人用:小1
3人用:大1/2
「カムジャタン」は、韓国の鍋料理のひとつで、「カムジャ」はじゃが芋、「タン」はスープを意味します。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 手順写真の分量は2人用となります。
- 無断転載を禁じます