12/28(月)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜チーズインハンバーグ
材料 2人用 3人用 とろ〜りチーズのビーフハンバーグ(冷凍) 2袋 3袋 Aみりん 大1 大1と1/2 Aソース 大2/3 大1 Aトマトケチャップ 大1と1/3 大2 かぼちゃ(冷蔵) 100g 150g レタス又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 副菜レンジで和風ピクルス
材料 2人用 3人用 胡瓜(冷蔵) 2/3本 1本 大根(冷蔵) 100g 150g ミニトマト(冷蔵) 2コ 3コ B和風だしの素(顆粒) 小1 大1/2 Bさとう 小1 大1/2 B酢 大2 大3 副菜雑穀ご飯
材料 2人用 3人用 国内産かんたんまぜ込み十六種雑穀米 50g 75g ご飯 約400g 約600g (茶碗に軽く) 2と2/3杯 4杯 -
作り方
下ごしらえ
-
ア湯煎する湯を沸かす。
作り方
- 1ハンバーグは凍ったまま、袋ごとアの湯で湯煎(約15分)。
- 2かぼちゃは種を取り、ラップで包んで電子レンジ加熱し(目安として2人用約2分30秒、竹串がすっと通るまで)、薄切り。
- 3大根は角切り、胡瓜は乱切り、ミニトマトは半分に切る。
- 4耐熱器にBを合わせ、ラップをせずに電子レンジ加熱(目安として2人用約30秒)。
[Bの調味料]
2人用:和風だしの素、さとう 各小1、酢 大2
3人用:和風だしの素、さとう 各大1/2、酢 大3 - 54に3を漬けて冷ます。
- 6耐熱器にAを合わせ、ラップをせずに電子レンジ加熱(目安として2人用約30秒)。
[Aの調味料]
2人用:みりん 大1、ソース 大2/3、トマトケチャップ 大1 1/3
3人用:みりん 大1 1/2、ソース 大1、トマトケチャップ 大2 - 7レタスはちぎって1、2と共に盛り、6をかける。
- 8温かいご飯に十六種雑穀米を混ぜる。
[ご飯(茶碗に軽く)]
2人用:約400g(2 2/3杯)
3人用:約600g(4杯)
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
12/29(火)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜ケバブ
材料 2人用 3人用 若鶏モモ肉(一口カット) 240g 360g 香味じょうゆだれ 2袋 3袋 カレー粉 小1/2 小2/3 玉葱 小2/3コ 小1コ 油 大1/2 大2/3 Aマヨネーズ 大2 大3 Aトマトケチャップ 大1 大1と1/2 トマト(冷蔵) 小2/3コ 小1コ グリーンリーフ又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 ピーナッツ 5g 5g 副菜つぶつぶコーンのカレーポタージュ
材料 2人用 3人用 つぶつぶコーンポタージュ(120g)(冷凍) 2袋 3袋 カレー粉 少々 少々 -
作り方
下ごしらえ
-
ア湯煎する湯を沸かす。
作り方
- 1つぶつぶコーンポタージュは凍ったまま、袋ごとアの湯で湯煎(約8分)。
- 2トマトは乱切り、グリーンリーフはちぎる。
- 3玉葱はくし形切り。
- 4鶏肉はたれ、カレー粉(ポタージュにも使用、お好みで加減)をもみ込む。
- 5フライパンに油を熱して4、3を炒め、2と共に盛る。
[油]
2人用:大1/2
3人用:大2/3 - 6Aを合わせて5にかけ、砕いたピーナッツを散らす。
[Aの調味料]
2人用:マヨネーズ 大2、ケチャップ 大1
3人用:マヨネーズ 大3、ケチャップ 大1 1/2 - 71を器に注ぎ、カレー粉(ケバブにも使用、お好みで加減)を振る。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
12/30(水)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜いかとセロリの炒めもの
材料 2人用 3人用 イカリング(冷凍) 100g 150g セロリ(冷蔵) 2/3本 1本 白菜(冷蔵) 150g 220g 人参(冷蔵) 40g 60g きくらげ 少々 少々 油 大1/2 大2/3 うま煮ソース 2袋 3袋 水 100ml 150ml ごま油 少々 少々 副菜レンジ焼き餃子
材料 2人用 3人用 レンジ対応焼餃子(115g)(冷凍) 2パック 3パック 酢 しょうゆ -
作り方
下ごしらえ
-
アイカは解凍。
イきくらげはぬるま湯につけて戻し、大きければ切る。
作り方
- 1セロリは筋を取って斜め切り、白菜、セロリの葉(お好みで加減)はざく切り、人参は短冊切り。
- 2うま煮ソース、水を混ぜ合わせる。
[水]
2人用:100ml
3人用:150ml - 3餃子は袋から取り出し、凍ったままトレーごと耐熱器にのせ、電子レンジ加熱(目安として1パック約2分10秒、2パック約3分50秒)。
- 4フライパンに油を熱し、ア、イ、1(セロリの葉以外)を炒め、セロリの葉を加えてさっと炒め合わせ、よく混ぜた2を加え、とろみがつくまで炒め、ごま油少々を振る。
[油]
2人用:大1/2
3人用:大2/3 - 53を盛り、酢じょうゆを添える。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます