1/5(火)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜鶏肉とたたき芋の旨だし丼
材料 2人用 3人用 若鶏モモ角切り肉 200g 300g 塩 少々 少々 こしょう 少々 少々 レッドオニオン 2/3コ 1コ 油 大1/2 大2/3 旨だししょうゆ 2袋 3袋 お好みでおろしにんにく 少々 少々 長芋(冷蔵) 100g 150g ピーナッツ 5g 5g 副菜小松菜のごまあえ
材料 2人用 3人用 小松菜のごまあえ(60g)(冷凍) 2袋 3袋 副菜お吸いもの
材料 2人用 3人用 お吸いもの 2袋 3袋 -
作り方
下ごしらえ
-
ア小松菜のごまあえは流水解凍。
作り方
- 1レッドオニオンは薄切りにして水にさらす。
- 2鶏肉は塩、こしょうする。
- 3フライパンに油を熱して1(少量を飾り用に取っておく)、2を入れ、蓋をして中火で蒸し焼く。
[油]
2人用:大1/2
3人用:大2/3 - 4長芋は皮をむき、ポリ袋に入れてすりこ木等でたたく。
- 53に火が通ったら、旨だししょうゆ、お好みでおろしにんにくを加えてからめる。
- 6温かいご飯に5、4、飾り用のレッドオニオンをのせ、砕いたピーナッツを散らす。
- 7お吸いものは器に入れ、熱湯(約160ml)を注ぐ。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
1/6(水)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜栗豚と紫にんにくのオイルソテー
材料 2人用 3人用 栗豚と紫にんにくのオリーブオイルソテー(冷凍) 240g 360g 玉葱 小2/3コ 小1コ ミニトマト(冷蔵) 2コ 3コ 貝割大根(冷蔵) 2/3パック 1パック グリーンリーフ又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 副菜十六雑穀とパスタのサラダ
材料 2人用 3人用 十六雑穀とパスタのサラダ(80g)(冷凍) 2袋 3袋 -
作り方
下ごしらえ
-
ア栗豚と紫にんにくのオイルソテーは解凍。
イ十六雑穀とパスタのサラダは流水解凍。
作り方
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
1/7(木)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜7種のチーズのグラタン
材料 2人用 3人用 7種のチーズのグラタン(200g)(冷凍) 2コ 3コ 副菜チキンポトフ
材料 2人用 3人用 若鶏コマ 80g 120g キャベツ(冷蔵) 200g 300g かぼちゃ(冷蔵) 100g 150g 玉葱 小2/3コ 小1コ 人参(冷蔵) 40g 60g 水 500ml 750ml コンソメ 1コ 1と1/2コ A酒 大1 大1と1/2 A塩 小1/4 小1/3 Aしょうゆ 小1 大1/2 A黒こしょう(あらびき) 少々 少々 -
作り方
作り方
- 1キャベツは芯を残してくし形切り、かぼちゃは薄切り、玉葱はくし形切り、人参は小さめの乱切り。
- 2鍋に水、コンソメ、1を入れて煮立て、鶏肉を加えて蓋をして中火で煮る。
[水]
2人用:500ml
3人用:750ml
[コンソメ]
2人用:1コ
3人用:1 1/2コ - 37種のチーズのグラタンは蓋をはずし、凍ったまま電子レンジ加熱(目安として1コ約5分30秒)。
- 42に火が通ったら、Aで調味する。
[Aの調味料]
2人用:酒 大1、塩 小1/4、しょうゆ 小1、黒こしょう 少々
3人用:酒 大1 1/2、塩 小1/3、しょうゆ 大1/2、黒こしょう 少々
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
1/8(金)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜海鮮みそバター鍋
材料 2人用 3人用 真だら(60g) 2切 3切 イカリング(冷凍) 70g 100g 豆腐 1/2パック 1パック えのき茸(冷蔵) 2/3袋 1袋 白菜(冷蔵) 200g 300g 太葱(冷蔵) 1/3本 1/2本 大根(冷蔵) 100g 150g 人参(冷蔵) 40g 60g 水 500ml 700ml 味噌鍋のたれ 2袋 3袋 バター 大2/3 大1 -
作り方
下ごしらえ
-
アイカは解凍。
イ鍋に分量の水を入れて沸かす。
[水]
2人用:500ml
3人用:700ml
作り方
- 1えのき茸は根元を切り、白菜はざく切り、太葱は斜め切り、大根、人参は半月又いちょう切り、豆腐は水きりして食べやすく切る。
- 2魚は食べやすく切る。
- 3イの鍋に味噌鍋のたれ、1、2、アを加え、蓋をして中火で煮、火が通ったらバターをのせて溶かす。
[バター]
2人用:大2/3
3人用:大1
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
1/9(土)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜カリカリ牛肉焼きそば
材料 2人用 3人用 牛コマ 100g 150g 塩 少々 少々 黒こしょう(あらびき) 少々 少々 チンゲン菜(冷蔵) 2/3株 1株 もやし(冷蔵) 100g 150g 焼きそば 2玉 3玉 皮ワンタン 20g 30g 油 かき油<オイスターソース> 2袋 3袋 A鶏がらスープの素 小1/4 小1/3 A塩 小1/4 小1/3 Aしょうゆ 大1/2 大2/3 A黒こしょう(あらびき) 少々 少々 ごま油 少々 少々 副菜えびカツ
材料 2人用 3人用 えびカツ(40g×2コ)(油調済)(冷凍) 2パック 3パック グリーンリーフ又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 Bトマトケチャップ 大2/3 大1 Bマヨネーズ 大2/3 大1 -
作り方
作り方
- 1えびカツは凍ったまま袋から出して耐熱器にのせ、ラップをせずに電子レンジ加熱(目安として4コ約2分50秒)。
- 2チンゲン菜は食べやすく切る。
- 3牛肉は塩、黒こしょうする。
- 4焼きそばは袋に数か所穴を開け、電子レンジ加熱(目安として1袋約20〜30秒)。
- 5グリーンリーフはちぎって1と共に盛り、合わせたBをかける。
[Bの調味料]
2人用:ケチャップ、マヨネーズ 各大2/3
3人用:ケチャップ、マヨネーズ 各大1 - 6皮ワンタンは多めの油(1cm位)を熱したフライパンでゆっくりと揚げ焼き、砕く。
- 7油を適量残して、3、2、もやし、4の順に炒め合わせ、かき油、Aで調味して盛り、ごま油少々を振り、6を散らす。
[Aの調味料]
2人用:鶏がらスープの素、塩 各小1/4、しょうゆ 大1/2、黒こしょう 少々
3人用:鶏がらスープの素、塩 各小1/3、しょうゆ 大 2/3、黒こしょう 少々
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます