1/11(月)のお料理
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜豚肉の和風おろし
材料 2人用 3人用 4人用 豚切り落とし肉 200g 300g 400g ぶなしめじ 1/2パック 1パック 1パック 玉葱 小1コ 小1コ 1コ 油 大1/2 大2/3 大1 大根おろしソース 2袋 3袋 4袋 こしょう 少々 少々 少々 副菜ハムとかぼちゃのサラダ
材料 2人用 3人用 4人用 ポークハム 2枚 2枚 3枚 かぼちゃ 160g 240g 320g グリーンリーフ又葉野菜 適量 適量 適量 マヨネーズ -
作り方
1/12(火)のお料理
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜つくねの素で簡単!ピーマンの肉詰め
材料 2人用 3人用 4人用 つくねの素 180g 270g 360g ピーマン 4コ 6コ 8コ 片栗粉 適量 適量 適量 油 大1/2 大2/3 大1 Aソース 大1 大1と1/2 大2 Aトマトケチャップ 大1 大1と1/2 大2 レタス又葉野菜 適量 適量 適量 副菜ひじきの煮もの
材料 2人用 3人用 4人用 生揚げ 1/2枚 1枚 1枚 小芽ひじき 10g 15g 20g こんにゃく 1/4枚 1/3枚 1/2枚 人参 30g 40g 60g むき枝豆 20g 20g 30g Bだし汁 170ml 220ml 300ml Bさとう 大2/3 大1 大1と1/3 Bしょうゆ 大1と1/3 大2 大2と2/3 Bみりん 大2/3 大1 大1と1/3 -
作り方
作り方
- 1ひじき…洗って水気をきる
人参…皮をむいて2o幅の半月又いちょう切り
こんにゃく…ちぎる→イの湯をまわしかける
生揚げ…5o幅の色紙切り - 2鍋にB、1、枝豆を入れて落とし蓋をして中火で煮る(目安として2人用約7〜10分)。
落とし蓋がない場合は、真ん中に穴を開けたアルミホイルを使用してもよいでしょう。 - 3ピーマン…縦半分に切って種を取る→内側に片栗粉をまぶす
- 4つくねの素は袋の口を小さく切り、絞り出しながらピーマンに詰める。
- 5フライパンに油を熱して4を肉の側を下にして並べ、中火で焼き(目安として2人用約2〜3分)、焼き色がついたら返して蓋をし、弱火〜中火で中まで火を通し(目安として2人用約2〜3分)、食べやすい大きさにちぎったレタスと共に盛り、合わせたAをかける。
<コツのコツ>つくねの素で簡単!ピーマンの肉詰め
ピーマンの肉詰めの焼き上がりの見分け方は、お肉の真ん中に竹串を刺してみて、透明な汁が出たらOK!
ご確認ください- 無断転載を禁じます
- 1ひじき…洗って水気をきる
1/13(水)のお料理
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜お魚のごまごま焼き
材料 2人用 3人用 4人用 まんだい 2切 3切 4切 160g 240g 320g 塩 小1/4 小1/3 小1/2 こしょう 少々 少々 少々 小麦粉 適量 適量 適量 油 大1/2 大2/3 大1 A酒 大1と1/3 大2 大2と2/3 Aしょうゆ 大1と1/3 大2 大2と2/3 Aみりん 大2/3 大1 大1と1/3 白ごま 1/2袋 2/3袋 1袋 黒ごま 1/2袋 2/3袋 1袋 さつま芋 60g 90g 120g 玉葱 小1コ 小1コ 1コ カーネルコーン 20g 20g 30g 塩 少々 少々 少々 こしょう 少々 少々 少々 バター又マーガリン 大2/3 大1 大1と1/3 副菜うまうま豚汁
材料 2人用 3人用 4人用 豚コマ 50g 70g 100g キャベツ 100g 150g 200g もやし 100g 150g 200g 人参 30g 40g 60g ごま油 大1/2 大2/3 大1 だし汁 400ml 600ml 800ml みそ 大1と1/3 大2 大2と2/3 -
作り方
下ごしらえ
-
ア魚…解凍
作り方
- 1人参…皮をむいて2o幅の半月又いちょう切り
キャベツ…3〜4pのざく切り - 2鍋にごま油を熱して豚肉、1、もやしを炒め、肉の色が変わったら、だし汁を加えて蓋をして中火で煮る(目安として2人用約6分)。
- 3玉葱…皮をむいて1.5p幅のくし形切り
さつま芋…洗って皮付きのまま5o幅の半月切りにして水にさらす
→玉葱、コーン、さつま芋の順に耐熱器に重ねてのせ、塩、こしょうをしてバターをのせる→ラップをして電子レンジ加熱(目安として2人用約3分30秒、竹串がすっと通るまで)→軽く混ぜる - 4魚…キッチンペーパーで水気を押さえ、ポリ袋に入れて塩、こしょうし、小麦粉をまぶす
- 5フライパンに油を熱し、魚を表になる方を下にして入れ、色が変わったら裏返してさらに焼き、Aを加えて煮からめ、ごまを振り入れ、3と共に盛る。
- 62の野菜がしんなりしたら、みそを溶かし入れる。
味噌漉しを使用すると、みそを早く溶くことができます。
ご確認ください- 無断転載を禁じます
- 1人参…皮をむいて2o幅の半月又いちょう切り
1/14(木)のお料理
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜レンジでジューシー鶏から丼
材料 2人用 3人用 4人用 レンジでやわらかジューシー鶏唐揚げ 240g 360g 480g 焼きのり 1/2袋 1袋 1袋 天丼のたれ 1と1/3袋 2袋 2と2/3袋 マヨネーズ 細葱 少々 少々 少々 副菜あったか湯豆腐
材料 2人用 3人用 4人用 豆腐 1パック 1と1/2パック 2パック えのき茸 1/2袋 1袋 1袋 白菜 150g 220g 300g 人参 30g 40g 60g だし汁 400ml 600ml 800ml 削り節 適量 適量 適量 味付けポン酢 -
作り方
1/15(金)のお料理
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜牛肉と大根のこっくり煮(ビストロ)
材料 2人用 3人用 4人用 牛コマ 140g 210g 280g 大根 300g 450g 600g 人参 40g 60g 80g 油 大1/2 大2/3 大1 お好みでおろしにんにく 少々 少々 少々 お好みでおろし生姜 少々 少々 少々 Aだし汁 170ml 220ml 300ml Aさとう 大1 大1と1/2 大2 A酒 大2/3 大1 大1と1/3 Aしょうゆ 大1と1/3 大2 大2と2/3 すりごま 2/3袋 1袋 1と1/3袋 副菜ほうれん草オムレツ
材料 2人用 3人用 4人用 卵 3コ 4コ 6コ 塩 少々 小1/4 小1/3 こしょう 少々 少々 少々 ほうれん草 1/4ワ 1/3ワ 1/2ワ もやし 100g 150g 200g 油 大1/2 大2/3 大1 トマトケチャップ -
作り方
作り方
- 1大根、人参…皮をむいて乱切り→耐熱器にのせてラップをかけ、電子レンジ加熱(目安として2人用約3分)
- 2鍋に油を熱して、牛肉、お好みでおろしにんにく、おろし生姜を入れて炒め、肉の色が変わったら1を加えて更に炒め、Aを加えて蓋をして中火で煮る(目安として2人用約7〜10分)。
- 3ほうれん草…根元を切り、4p長さのざく切り
- 4卵をボウルに割り入れ、溶きほぐし、塩、こしょうを混ぜる。
- 5小さめのフライパンに油を熱して、ほうれん草、もやしを炒め、野菜がしんなりしたら卵を流し入れて大きく混ぜ、半熟状になったら、蓋をして中火で蒸し焼く(目安として約3分)。
- 62の野菜が柔らかくなったら(竹串がすっと通る)、すりごまを加えて煮からめる。
- 75を食べやすく切り、ケチャップをかける。
このメニューはパナソニックのスチームオーブンレンジ「Bistro(ビストロ)*」を使った調理に対応しています。
ビストロを使えば、主菜1品がさらに手軽に調理できるようになります。
ビストロ対応メニューの詳細、ビストロを使ったレシピの確認はキッチンポケットアプリでご確認ください。
キッチンポケットアプリはGoogle Playストア、App Storeでダウンロード可能です。
*対応機種:NE-BS2700、NE-BS2600、NE-BS1600、NE-BS1500、NE-BS1400、NE-BS1300
ご確認ください- 無断転載を禁じます
- 1大根、人参…皮をむいて乱切り→耐熱器にのせてラップをかけ、電子レンジ加熱(目安として2人用約3分)
1/16(土)のお料理
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜チキンとポテトのガーリックバターソテー
材料 2人用 3人用 4人用 若鶏モモ角切り肉 200g 300g 400g にんにく 1カケ 1カケ 2カケ A酒 大2/3 大1 大1と1/3 Aしょうゆ 大2/3 大1 大1と1/3 A片栗粉 大2/3 大1 大1と1/3 ナチュラルカットポテト 150g 200g 300g 玉葱 小1コ 小1コ 1コ 油 大1 大1と1/2 大2 バター 大1/2 大2/3 大1 塩 少々 小1/4 小1/3 黒こしょう(あらびき) 少々 少々 少々 乾燥パセリ 1/2袋 1袋 1袋 副菜カラフル野菜のスープ
材料 2人用 3人用 4人用 ベーコン 2枚 2枚 3枚 ブロッコリー 1/2コ 1/2コ 1コ 人参 30g 40g 60g カーネルコーン 20g 20g 30g B水 500ml 750ml 1000ml Bコンソメ 1コ 1と1/2コ 2コ Bトマトケチャップ 大1と1/3 大2 大2と2/3 Bこしょう 少々 少々 少々 -
作り方
作り方
- 1ポテト…凍ったままラップで包み、電子レンジ加熱(目安として150g約3分)
- 2人参…皮をむいて1p角の角切り
ブロッコリー…小房に分け、茎は5o角の角切り
ベーコン…1p幅の短冊切り - 3鍋にB、2(ブロッコリーの房以外)を入れて蓋をして中火で煮る(目安として2人用約4〜6分、残り2分くらいになったらブロッコリーの房、コーンを加える)。
- 4にんにく…包丁の腹でつぶして芯を取る
→ポリ袋に鶏肉、Aと共に入れてもむ - 5玉葱…皮をむいて1.5p幅のくし形切り
- 6フライパンに油を熱して、4、5を炒め、蓋をして中火で蒸し焼く(目安として2人用約2分〜2分30秒)。
- 76の玉葱がしんなりしたら、ポテトを加え、バター、塩、黒こしょうを加えてからめ、パセリを散らす。
ご確認ください- 無断転載を禁じます
- 1ポテト…凍ったままラップで包み、電子レンジ加熱(目安として150g約3分)