1/18(月)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜ソースでラクラク♪牛肉のプルコギ
材料 2人用 3人用 4人用 牛コマ 140g 210g 280g プルコギソース 2袋 3袋 4袋 カット野菜<玉葱、人参> 100g 150g 200g もやし(冷蔵) 150g 200g 300g にら(冷蔵) 1/5ワ 1/4ワ 1/3ワ ごま油 大1/2 大2/3 大1 塩 少々 少々 少々 こしょう 少々 少々 少々 副菜蒸し鶏のサラダ
材料 2人用 3人用 4人用 若鶏コマ 50g 80g 100g A酒 小1 大1/2 大2/3 A塩 少々 少々 少々 乾燥カットわかめ 3g 4g 5g レタス又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 適量 お好みのドレッシング -
作り方
作り方
- 1にら…はさみでざく切り
- 2牛肉…ソースと共にポリ袋に入れてもみ込む
- 3鶏肉…耐熱器にのせてAを振り、ラップをして電子レンジ加熱(目安として2人用約2分)
わかめ…水につけて戻す
レタス…ちぎる - 43を盛り、お好みのドレッシングをかける。
- 5フライパンにごま油を熱して2、玉葱、人参、もやし、1を炒め合わせ、塩、こしょうで味を調える。
ご確認ください- 無断転載を禁じます
1/19(火)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜チキンステーキでつくる!揚げないチキン南蛮
材料 2人用 3人用 4人用 レンジでチキンステーキ(冷凍) 220g 330g 440g 2枚 3枚 4枚 チキン南蛮のたれ 2袋 3袋 4袋 タルタルソース 2袋 3袋 4袋 水菜(冷蔵) 1/4ワ 1/3ワ 1/2ワ 副菜舞茸と野菜のスープ
材料 2人用 3人用 4人用 舞茸(冷蔵) 1/2パック 2/3パック 1パック カット野菜<キャベツ、人参> 120g 180g 240g カーネルコーン(冷凍) 20g 30g 40g 水 400ml 600ml 800ml コンソメ 1コ 1と1/2コ 2コ 塩 少々 少々 少々 こしょう 少々 少々 少々 -
作り方
作り方
- 1チキンステーキ…凍ったまま耐熱器にのせ、ラップをせずに、電子レンジ加熱(目安として2枚約4分50秒)
- 2水菜…ざく切り
- 3舞茸…根元を切って小房に分ける
- 4鍋に水、コンソメ、3、キャベツ、人参、コーンを入れて蓋をして中火で煮、塩、こしょうで味を調える。
- 5チキンステーキは食べやすく切り、2と共に盛り、たれ、タルタルソースをかける。
「レンジでチキンステーキ」は塩麹を使用した、お子様でも食べやすいジューシーで柔らかなお肉です。
ご確認ください- 無断転載を禁じます
1/20(水)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜フライパンで簡単!まぐろメンチカツ
材料 2人用 3人用 4人用 勝浦産のマグロメンチカツ(冷凍) 180g 270g 360g 6コ 9コ 12コ 油 ソース グリーンリーフ又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 適量 ミニトマト(冷蔵) 2コ 3コ 4コ 副菜がんもと大根の煮もの
材料 2人用 3人用 4人用 がんもどき 2コ 3コ 4コ カット野菜<大根、人参> 200g 300g 400g こんにゃく 1/4枚 1/3枚 1/2枚 Aだし汁 170ml 220ml 300ml Aさとう 大2/3 大1 大1と1/3 Aしょうゆ 大1 大1と1/2 大2 Aみりん 大1/2 大2/3 大1 -
作り方
作り方
- 1こんにゃく…ちぎって塩もみ→キッチンぺーパーで水気を拭き取る
- 2鍋にA、1、大根、人参、がんもどきを入れて蓋をして中火で煮る。
- 3グリーンリーフ…ちぎる
- 4フライパンに多めの油(1cm位)を熱し、凍ったままのメンチカツを揚げ焼き、3、ミニトマトと共に盛り、ソースをかける。
ご確認ください- 無断転載を禁じます
1/21(木)のお料理
主菜スープで簡単!えび味噌水餃子鍋
えびと味噌の風味が香る水餃子鍋。スープ付きで調理も簡単!〆は旨みたっぷりのスープを雑炊でお楽しみください♪
◎カット野菜の消費期限は1月22日(金)です。
※離乳食のレシピはこちら。リンク先のページ下部の「離乳食レシピ」よりご確認ください。
(写真は3人用の量です)
- 水餃子…小麦 使用
- えび味噌スープ…小麦、えび 使用
- ※ご飯の栄養量は含まれません
栄養成分(1人分)
エネルギー | 333kcal |
---|---|
たんぱく質 | 20.5g |
脂質 | 12.7g |
炭水化物 | 34.0g |
食塩相当量 | 3.9g |
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜スープで簡単!えび味噌水餃子鍋
材料 2人用 3人用 4人用 水餃子 10コ 15コ 20コ 豆腐 1パック 1と1/2パック 2パック ぶなしめじ(冷蔵) 1/2パック 2/3パック 1パック カット野菜<白菜、太葱、人参> 260g 390g 520g もやし(冷蔵) 100g 150g 200g えび味噌スープ 2袋 3袋 4袋 水 500ml 750ml 1000ml ご飯 約300g 約450g 約600g (茶碗に軽く) 2杯 3杯 4杯 卵 1コ 1と1/2コ 2コ -
作り方
作り方
- 1鍋にスープ、水を入れて中火にかける。
- 2ぶなしめじ…根元を切り、小房に分ける
豆腐…水気をきり、食べやすく切る - 31が沸騰したら、煮えにくい材料から順に加えて煮る。
- 4鍋あとにご飯、溶き卵を加えて雑炊にする。
〆は雑炊をお楽しみください♪
ご確認ください- 無断転載を禁じます
1/22(金)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜ごまドレッシングでお手軽♪ポークソテー
材料 2人用 3人用 4人用 豚切り落とし肉 200g 300g 400g 油 大1/2 大2/3 大1 塩 少々 少々 少々 こしょう 少々 少々 少々 食べるごまドレッシング 2袋 3袋 4袋 レタス又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 適量 副菜春雨のあっさり煮
材料 2人用 3人用 4人用 かに風味かまぼこ 2本 3本 4本 春雨 20g 30g 40g カット野菜<キャベツ、玉葱> 180g 270g 360g むき枝豆(冷凍) 20g 30g 40g A水 200ml 300ml 400ml A鶏がらスープの素 大2/3 大1 大1と1/3 B塩 少々 小1/4 小1/3 Bしょうゆ 少々 少々 少々 Bごま油 小2/3 小1 大1/2 Bこしょう 少々 少々 少々 -
作り方
作り方
- 1かに風味かまぼこ…ほぐす
- 2鍋にAを煮立て、1、キャベツ、玉葱、枝豆、春雨を加えて蓋をして中火で約4分煮、Bで調味する。
- 3レタス…ちぎる
- 4フライパンに油を熱して豚肉を焼き、塩、こしょうして3と共に盛り、ドレッシングをかける。
ご確認ください- 無断転載を禁じます
1/23(土)のお料理
主菜包丁いらず!シーフードとベーコンのベジクリームシチュー副菜バジル風味オムレツ
えびいかミックス&カット食材を使用する、お手軽クリームシチュー♪
◎カット野菜の消費期限は1月23日(土)です。本日中にお召し上がりください。
※離乳食のレシピはこちら。リンク先のページ下部の「離乳食レシピ」よりご確認ください。
- えびいかミックス…えび 使用
- ベーコンスライス…乳成分、卵 使用
- シチューミックス<クリーム>…小麦、乳成分 使用
- えびいかミックス…えび:インド産、いか:タイ産
栄養成分(1人分)
エネルギー | 356kcal |
---|---|
たんぱく質 | 21.5g |
脂質 | 18.5g |
炭水化物 | 24.0g |
食塩相当量 | 4.1g |
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜包丁いらず!シーフードとベーコンのベジクリームシチュー
材料 2人用 3人用 4人用 えびいかミックス(80g) 1袋 1と1/2袋 2袋 ベーコンスライス 20g 30g 40g カット野菜<白菜、玉葱、人参> 240g 360g 480g シチューミックス<クリーム> 50g 70g 100g バター又マーガリン 大1/2 大2/3 大1 水 500ml 700ml 1000ml こしょう 少々 少々 少々 副菜バジル風味オムレツ
材料 2人用 3人用 4人用 卵 3コ 4と1/2コ 6コ 乾燥バジル 1袋 1と1/2袋 2袋 塩 少々 小1/4 小1/3 こしょう 少々 少々 少々 油 大1/2 大2/3 大1 トマトケチャップ サニーレタス又葉野菜 適量 適量 適量 -
作り方
下ごしらえ
-
アえびいかミックス…解凍
作り方
- 1えびいかミックス…キッチンペーパーで水気を押さえる
- 2鍋にバターを熱して1、白菜、玉葱、人参、凍ったままのベーコンを炒め、水を加えて蓋をして中火で煮る。
- 3サニーレタス…ちぎる
- 4卵…溶きほぐす→乾燥バジル、塩、こしょうを混ぜる
- 5フライパンに油を熱し、4を1人分ずつ流し入れて大きく混ぜ、オムレツ形に焼き、3と共に盛り、ケチャップをかける。
- 62に火が通ったら、火を止めてシチューミックスを加えて混ぜ、再び弱火にかけてこしょうを振る。
ご確認ください- 無断転載を禁じます