1/18(月)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜豚のカリカリ塩唐揚げ
材料 2人用 3人用 豚モモ薄切り肉 160g 240g A塩 少々 少々 Aこしょう 少々 少々 A酒 小1 大1/2 Aごま油 小1 大1/2 片栗粉 適量 適量 油 かぼちゃ 100g 150g オクラ 2本 3本 レタス又葉野菜 適量 適量 レモン果汁 2袋 3袋 副菜国産もち麦入りミネストローネ
材料 2人用 3人用 国産もち麦入りミネストローネ(180g) 2袋 3袋 -
作り方
下ごしらえ
-
ア湯煎する湯を沸かす(1でも使用)。
作り方
- 1オクラはアの湯でさっとゆで、取り出す(湯は取っておく)。
- 2ミネストローネは凍ったまま、袋ごと1の湯で湯煎(約10分)。
- 3かぼちゃは種を取ってラップで包み、電子レンジ加熱し(目安として2人用約2分30秒、竹串がすっと通るまで)、薄切り。1は縦半分に切る。
- 4豚肉は食べやすく切り、Aと共にポリ袋に入れてもみ、片栗粉を加えて全体にまぶす。
[Aの調味料]
2人用:塩、こしょう 各少々、酒、ごま油 各小1
3人用:塩、こしょう 各少々、酒、ごま油 各大1/2 - 5フライパンに多めの油(1cm位)を熱して4を揚げ焼く。
- 65を盛り、ちぎったレタス、3を添え、食べる直前にレモン果汁(お好みで加減)をかける。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
1/19(火)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜黒毛和牛の牛めし
材料 2人用 3人用 黒毛和牛 牛めしの素(130g) 2袋 3袋 そぼろ玉子(40g) 2/3袋 1袋 細葱 少々 少々 副菜水菜のサラダ
材料 2人用 3人用 ミニトマト 2コ 3コ 水菜 1/5ワ 1/4ワ グリーンリーフ又葉野菜 適量 適量 Aオリーブ油 小1 大1/2 A塩 少々 少々 A黒こしょう(あらびき) 少々 少々 粒入りマスタード 2/3袋 1袋 Bマヨネーズ 大1 大1と1/2 B牛乳又水 小1 大1/2 -
作り方
下ごしらえ
-
ア湯煎する湯を沸かす。
作り方
- 1牛めしの素は凍ったまま、袋ごとアの湯で湯煎(約7分。残り5分になったら、凍ったままのそぼろ玉子を袋ごと加えて同時に湯煎)。
- 2細葱は小口切り。
- 3グリーンリーフはちぎり、水菜はざく切り、ミニトマトはくし形切り。
- 4Aを合わせ、3をあえて盛り、粒入りマスタード(お好みで加減)、Bを合わせてかける。
[Aの調味料]
2人用:オリーブ油 小1、塩、黒こしょう 各少々
3人用:オリーブ油 大1/2、塩、黒こしょう 各少々
[Bの調味料]
2人用:マヨネーズ 大1、牛乳又水 小1
3人用:マヨネーズ 大1 1/2、牛乳又水 大1/2 - 5そぼろ玉子は軽くほぐし、牛めしの素と共に温かいご飯にのせ、2を散らす。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
1/20(水)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜サーモンとじゃが芋のクリーム煮
材料 2人用 3人用 骨取りサーモン<粉付>(冷凍) 160g 240g 6切 9切 グラタンドフィノア(冷凍) 200g 300g ぶなしめじ(冷蔵) 1/2パック 1/2パック 玉葱 小2/3コ 小1コ A水 400ml 600ml Aコンソメ 2/3コ 1コ バター 大1/2 大2/3 パセリ(冷蔵) 少々 少々 黒こしょう(あらびき) 少々 少々 副菜ささみフリッター
材料 2人用 3人用 鶏ささみフリッター(冷凍) 2本 3本 トマトケチャップ サニーレタス又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 -
作り方
作り方
- 1鍋にAを煮立てる。
[Aの調味料]
2人用:水 400ml、コンソメ 2/3コ
3人用:水 600ml、コンソメ 1コ - 2ぶなしめじは根元を切って小房に分け、玉葱は薄切り。
- 31の鍋に2、凍ったままの魚、ドフィノアを加え、蓋をして中火で煮る。
魚は骨が残っていることがありますので、ご注意ください。 - 4ささみフリッターは凍ったまま袋から出して耐熱器にのせ、ラップをせずに電子レンジ加熱(目安として2本約3分)。
- 54、ちぎったサニーレタスを盛り、ケチャップをかける。
- 63に火が通ったら、バターを加えてさっと混ぜて盛り、ちぎったパセリを散らし、黒こしょうを振る。
[バター]
2人用:大1/2
3人用:大2/3
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
- 1鍋にAを煮立てる。
1/21(木)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜ルーローハン
材料 2人用 3人用 ルーローハンの具(120g)(冷凍) 2袋 3袋 副菜カラフル野菜炒め
材料 2人用 3人用 キャベツ(冷蔵) 150g 220g もやし(冷蔵) 100g 150g パプリカ(赤)(冷蔵) 2/3コ 1コ にら(冷蔵) 1/5ワ 1/4ワ きくらげ 少々 少々 生姜 1/3カケ 1/2カケ 油 大1/2 大2/3 A酒 大1/2 大2/3 A塩 小1/4 小1/3 Aしょうゆ 小1 大1/2 Aこしょう 少々 少々 ごま油 少々 少々 -
作り方
下ごしらえ
-
アきくらげはぬるま湯につけて戻し、大きければ切る。
イ湯煎する湯を沸かす。
作り方
- 1ルーローハンの具は凍ったまま、袋ごとイの湯で湯煎(約8分)。
- 2キャベツ、にらはざく切り、パプリカは細切り、生姜はせん切り。
- 3フライパンに油を熱して2、もやし、アを炒め、Aで調味し、ごま油少々を振る。
[油]
2人用:大1/2
3人用:大2/3
[Aの調味料]
2人用:酒 大1/2、塩 小1/4、しょうゆ 小1、こしょう 少々
3人用:酒 大2/3、塩 小1/3、しょうゆ 大1/2、こしょう 少々 - 4温かいご飯に1をのせる。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
1/22(金)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜サムゲタン風白湯鍋
材料 2人用 3人用 鶏手羽先 6本 9本 白菜(冷蔵) 150g 220g ぶなしめじ(冷蔵) 1/2パック 1/2パック 太葱(冷蔵) 1/2本 1/2本 水 600ml 900ml 中華白湯スープ 2袋 3袋 A酒 大2 大3 Aお好みでおろし生姜 少々 少々 副菜雑穀ご飯
材料 2人用 3人用 国内産かんたんまぜ込み十六種雑穀米 50g 75g ご飯 約400g 約600g (茶碗に軽く) 2と2/3杯 4杯 副菜オイキムチ
材料 2人用 3人用 胡瓜(冷蔵) 2/3本 1本 キムチ鍋のたれ 2/3袋 1袋 -
作り方
下ごしらえ
-
ア鍋に分量の水を入れて沸かす。
[水]
2人用:600ml
3人用:900ml
作り方
- 1ぶなしめじは根元を切って小房に分け、白菜はざく切り、太葱は斜め切り、鶏肉は骨に沿って切り目を入れる。
- 2アの鍋に中華白湯スープ、A、1を加え、蓋をして中火で煮る。
[Aの調味料]
2人用:酒 大2、お好みでおろし生姜 少々
3人用:酒 大3、お好みでおろし生姜 少々 - 3胡瓜はすりこ木等でたたいて乱切り。
- 43をたれ(お好みで加減)であえる。
- 5温かいご飯に十六種雑穀米を混ぜる。
[ご飯(茶碗に軽く)]
2人用:約400g(2 2/3杯)
3人用:約600g(4杯)
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
1/23(土)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜大きな豆腐肉団子
材料 2人用 3人用 大きな豆腐肉団子<黒酢あん>(205g)(冷凍) 2袋 3袋 水菜(冷蔵) 1/5ワ 1/4ワ ピーナッツ 5g 5g 副菜レンジ中華茶わん蒸し
材料 2人用 3人用 かに風味かまぼこ 2本 3本 卵 2コ 3コ たけのこ水煮 40g 60g 刻み干椎茸 3g 4g 細葱(冷蔵) 少々 少々 A椎茸の戻し汁+水 130ml 200ml A鶏がらスープの素 大1/2 大2/3 A塩 少々 小1/4 -
作り方
下ごしらえ
-
ア湯煎する湯を沸かす。
イ椎茸はぬるま湯につけて戻す(戻し汁は取っておく)。
作り方
- 1大きな豆腐肉団子は凍ったまま、袋ごとアの湯で湯煎(約13〜15分)。
レンジ加熱でもOK!(凍ったまま袋から出して耐熱器にのせ、ラップをして目安として1袋約4分〜4分30秒) - 2水菜はざく切り。
- 3かに風味かまぼこは半分に切ってほぐし、たけのこは薄切り、細葱は小口切り。
- 4溶き卵に3、イ、Aを混ぜ、1人分ずつ耐熱器に入れてラップをし、電子レンジ加熱し(目安として1人用約50秒、大きく混ぜて再び約10秒)、ラップをしたまま約2分蒸らす。
[Aの調味料]
2人用:椎茸の戻し汁+水 130ml、鶏がらスープの素 大1/2、塩 少々
3人用:椎茸の戻し汁+水 200ml、鶏がらスープの素 大2/3、塩 小1/4 - 51を盛り、2をのせ、砕いたピーナッツを散らす。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
- 1大きな豆腐肉団子は凍ったまま、袋ごとアの湯で湯煎(約13〜15分)。