1/18(月)のお料理
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜レンジで簡単!さばのみそ煮
材料 2人用 3人用 4人用 さば(フィーレ)(100g) 2枚 3枚 4枚 生姜 1/2カケ 1/2カケ 1カケ Aさとう 大1 大1と1/2 大2 A酒 大2と1/3 大3と1/2 大4と2/3 Aしょうゆ 大2/3 大1 大1と1/3 Aみりん 大1 大1と1/2 大2 みそ 大1と2/3 大2と1/2 大3と1/3 副菜そぼろ和風炒め
材料 2人用 3人用 4人用 鶏ひき肉 50g 70g 100g ぶなしめじ 1/2パック 1/2パック 1パック 白菜 200g 300g 400g 人参 30g 40g 60g ピーマン 1コ 1コ 2コ 油 大1/2 大2/3 大1 B和風だしの素(顆粒) 小2/3 小1 大1/2 Bしょうゆ 大2/3 大1 大1と1/3 B塩 少々 少々 少々 B黒こしょう(あらびき) 少々 少々 少々 -
作り方
作り方
- 1生姜…皮をむいて2mm幅の薄切り
- 2魚はキッチンペーパーで押さえて水気を取り、身の方にフォークで5〜6か所穴を開ける。
- 3大きめの耐熱器にA、生姜、魚を入れ、みそを魚の皮側にぬり、ふんわりとラップをし、電子レンジで加熱する(目安として2人用約5分30秒)。
レンジ時間は様子を見ながら加減してください。 - 4ぶなしめじ…根元を切り、小房に分ける
人参…皮をむいて2mm幅の半月又いちょう切り
ピーマン…縦半分に切ってへたと種を取り、短冊切り
白菜…3cmのざく切り - 5Bを合わせる。
- 6フライパンに油を熱してひき肉、4を炒め、肉の色が変わり、野菜がしんなりしたら、Bで調味する。
- 7魚に火が通ったら、スプーンで煮汁を魚にかけながらみそを溶かす(詳しくはクッキング動画をご覧ください)。
魚に煮汁を何度もかけることで、とろみがつき、味が馴染みやすくなります。
ご確認ください- 無断転載を禁じます
- 1生姜…皮をむいて2mm幅の薄切り
1/19(火)のお料理
主菜やわらか豆腐野菜ハンバーグ副菜焼ちくわとじゃが芋の煮もの
<時短>ハンバーグは解凍してフライパンで焼くだけ!煮もののじゃが芋、人参は厚めの半月切りにすることで、乱切りよりも火の通りが良く、加熱時間短縮になります。
※離乳食のレシピはこちら。リンク先のページ下部の「離乳食レシピ」よりご確認ください。
- 豆腐野菜ハンバーグ…小麦、卵 使用
- 焼ちくわ…小麦、卵 使用
栄養成分(1人分)
エネルギー | 409kcal |
---|---|
たんぱく質 | 18.7g |
脂質 | 11.3g |
炭水化物 | 56.7g |
食塩相当量 | 4.0g |
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜やわらか豆腐野菜ハンバーグ
材料 2人用 3人用 4人用 豆腐野菜ハンバーグ 240g 360g 480g 2コ 3コ 4コ 油 大1/2 大2/3 大1 Aトマトケチャップ 大2 大3 大4 Aソース 大1 大1と1/2 大2 ミニトマト 2コ 3コ 4コ レタス又葉野菜 適量 適量 適量 副菜焼ちくわとじゃが芋の煮もの
材料 2人用 3人用 4人用 焼ちくわ 1本 1本 2本 じゃが芋 3コ 4コ 6コ 玉葱 小1コ 小1コ 1コ 人参 40g 60g 80g グリンピース 20g 20g 30g Bだし汁 170ml 220ml 300ml Bさとう 大2/3 大1 大1と1/3 Bしょうゆ 大1と1/3 大2 大2と2/3 Bみりん 大1 大1と1/2 大2 -
作り方
1/20(水)のお料理
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜牛肉とつるつる春雨のチャプチェ
材料 2人用 3人用 4人用 牛コマ 140g 210g 280g 塩 少々 少々 少々 こしょう 少々 少々 少々 春雨 40g 60g 80g もやし 100g 150g 200g 人参 30g 40g 60g にら 1/4ワ 1/3ワ 1/2ワ ごま油 大1/2 大2/3 大1 プルコギソース 2袋 3袋 4袋 副菜かき玉スープ
材料 2人用 3人用 4人用 卵 1コ 1コ 2コ 舞茸 1/2パック 1/2パック 1パック 玉葱 小1コ 小1コ 1コ A水 400ml 600ml 800ml A鶏がらスープの素 大2/3 大1 大1と1/3 Aしょうゆ 少々 少々 少々 Aこしょう 少々 少々 少々 -
作り方
作り方
- 1舞茸…根元を切り、小房に分ける
玉葱…皮をむいて5mm幅の薄切り - 2鍋にAを入れて煮立て、1を入れて蓋をして中火で煮る(目安として2人用約3〜4分)。
- 3人参…皮をむいて3mm幅の細切り
にら…根元を切り、4cm長さのざく切り - 4春雨…冷水にさらして水気をよくきる
- 5牛肉…塩、こしょうする
- 6フライパンにごま油を熱して牛肉、3、もやしを炒め、春雨を加えて炒め合わせ、ソースで調味する。
炒めものに加える春雨は、水気をよくきりましょう。水気が残っていると出来上がりの味が薄くなってしまうので注意してください。 - 7卵…溶きほぐす
- 82の野菜がしんなりしたら、溶き卵を流し入れる。
ご確認ください- 無断転載を禁じます
- 1舞茸…根元を切り、小房に分ける
1/21(木)のお料理
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜照りタルポークソテー(ビストロ)
材料 2人用 3人用 4人用 豚切り落とし肉 200g 300g 400g 油 大1/2 大2/3 大1 Aさとう 大2/3 大1 大1と1/3 A酒 大1と1/3 大2 大2と2/3 Aしょうゆ 大1と1/3 大2 大2と2/3 Aみりん 大1と1/3 大2 大2と2/3 Aお好みでおろし生姜 少々 少々 少々 タルタルソース 2袋 3袋 4袋 サニーレタス又葉野菜 適量 適量 適量 副菜ベーコンドレッシングで食べるホットサラダ
材料 2人用 3人用 4人用 ベーコン 2枚 2枚 3枚 Bサラダ油 大2/3 大1 大1と1/3 Bさとう 小2/3 小1 大1/2 B酢 大2 大3 大4 Bしょうゆ 大1/2 大2/3 大1 B黒こしょう(あらびき) 少々 少々 少々 ブロッコリー 1/2コ 1/2コ 1コ キャベツ 200g 300g 400g 人参 30g 40g 60g -
作り方
下ごしらえ
-
ア1で使用する湯を沸かす。
作り方
- 1ブロッコリー…小房に分け、茎は薄切り
人参…皮をむいて2mm幅の半月又いちょう切り
キャベツ…3〜4cmのざく切り
→ブロッコリー、人参と共に塩少々を加えたアの湯でゆでる(目安として2人用約4〜6分) - 2ベーコン…1cm幅の短冊切り
→キッチンペーパーを敷いた耐熱器に重ならないように並べ、キッチンペーパーをかぶせ、ラップをせずに電子レンジ加熱(目安として2枚約1分30秒)→Bと合わせる - 3Aを合わせる。
- 4フライパンに油を熱して豚肉を焼き、Aで調味する。
- 5豚肉、食べやすい大きさにちぎったサニーレタスを盛り、タルタルソースをかける。
- 61を盛り、2をかける。
このメニューはパナソニックのスチームオーブンレンジ「Bistro(ビストロ)*」を使った調理に対応しています。
ビストロを使えば、主菜1品がさらに手軽に調理できるようになります。
ビストロ対応メニューの詳細、ビストロを使ったレシピの確認はキッチンポケットアプリでご確認ください。
キッチンポケットアプリはGoogle Playストア、App Storeでダウンロード可能です。
*対応機種:NE-BS2700、NE-BS2600、NE-BS1600、NE-BS1500、NE-BS1400、NE-BS1300
ご確認ください- 無断転載を禁じます
- 1ブロッコリー…小房に分け、茎は薄切り
1/22(金)のお料理
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜ねぎとろ丼
材料 2人用 3人用 4人用 まぐろのすきみ(生食用) 2袋 3袋 4袋 細葱 少々 少々 少々 刻みのり 1/2袋 1袋 1袋 しょうゆ おろしわさび 副菜こんがり生揚げのコーンバターじょうゆ
材料 2人用 3人用 4人用 生揚げ 2枚 3枚 4枚 カーネルコーン 30g 40g 60g Aバター 大1 大1と1/2 大2 Aしょうゆ 大1 大1と1/2 大2 A黒こしょう(あらびき) 少々 少々 少々 副菜ほうれん草のみそ汁
材料 2人用 3人用 4人用 焼麩 4コ 6コ 8コ ほうれん草 1/4ワ 1/3ワ 1/2ワ 玉葱 小1コ 小1コ 1コ だし汁 300ml 450ml 600ml みそ 大1 大1と1/2 大2 -
作り方
下ごしらえ
-
ア焼麩…ぬるま湯につけて戻す
イまぐろのすきみ…パックのまま流水解凍
作り方
- 1玉葱…皮をむいて5mm幅の薄切り
ほうれん草…根元を切り、4cm長さのざく切り
焼麩…軽く水気を絞る - 2鍋にだし汁、玉葱を入れて蓋をして中火で煮る(目安として2人用約4〜6分)。
- 3生揚げ…食べやすく切る
→アルミホイルにのせ、グリル又オーブントースターで焼き色がつくまで焼く - 4小さめの耐熱器にコーン、Aを入れてラップをかけ、電子レンジで加熱し(目安として2人用約40秒)、混ぜる。
- 5生揚げを盛り、4をかける。
- 62の玉葱がしんなりしたら、焼麩、ほうれん草を加えてさっと煮、みそを溶かし入れる。
- 7温かいご飯にまぐろのすきみをのせ、細葱をはさみで切って散らし、刻みのりをのせ、しょうゆ、お好みでおろしわさびを添える。
ご確認ください- 無断転載を禁じます
- 1玉葱…皮をむいて5mm幅の薄切り
1/23(土)のお料理
主菜まろやかカレー鍋
味付けは麺つゆとカレールウでとっても簡単♪最後に加える牛乳でクリーミーな仕上がりに。〆はチーズカレーうどんをお楽しみください!
※離乳食のレシピはこちら。リンク先のページ下部の「離乳食レシピ」よりご確認ください。
(写真は3人用の量です)
- 麺つゆ…小麦 使用
- カレールウ<甘口>…小麦、乳成分 使用
- レンジ用うどん…小麦 使用
- ナチュラルチーズ…乳成分 使用
- ※麺の栄養量を含む
栄養成分(1人分)
エネルギー | 535kcal |
---|---|
たんぱく質 | 27.0g |
脂質 | 24.7g |
炭水化物 | 50.7g |
食塩相当量 | 3.6g |
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜まろやかカレー鍋
材料 2人用 3人用 4人用 若鶏モモ肉(一口カット) 160g 240g 320g ウインナー 2本 3本 4本 ぶなしめじ 1/2パック 1パック 1パック キャベツ 200g 300g 400g 玉葱 小1コ 小1コ 1コ 人参 40g 60g 80g 水 500ml 750ml 1000ml 麺つゆ 1袋 1と1/2袋 2袋 カレールウ<甘口> 40g 60g 80g 牛乳 100ml 150ml 200ml レンジ用うどん(200g) 2玉 2玉 3玉 ナチュラルチーズ 30g 40g 60g -
作り方
作り方
- 1鍋に分量の水を入れて沸かす。
- 2玉葱…皮をむいて1.5cm幅のくし形切り
人参…皮をむいて2mm幅の半月又いちょう切り
ぶなしめじ…根元を切り、小房に分ける
キャベツ…3〜4cmのざく切り
ウインナー…切り目を入れる - 31の鍋に麺つゆ、2を入れて煮立て、鶏肉を加え、蓋をして中火で煮る(目安として2人用約7分)。
具材を切りながら順に鍋に加えていくと、さらに時短に! - 43の鶏肉の色が変わり、野菜がしんなりしたら、一度火を止めてカレールウを加えて溶かし、牛乳(お好みで加減)を加えてさっと煮る。
- 5うどん…凍ったまま袋ごと耐熱器にのせ、電子レンジ加熱(目安として1玉約3分30秒)
- 6鍋あとはうどん、チーズを加えてチーズが溶けるまで煮る。
スープの量が少ない場合は水を足し、お好みでしょうゆやみりん等で味を調えてからうどんを加えてお召し上がりください。
ご確認ください- 無断転載を禁じます