1/25(月)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜牛肉のプルコギ
材料 2人用 3人用 牛コマ 100g 150g プルコギソース 2袋 3袋 ほうれん草(冷蔵) 1/3ワ 1/2ワ もやし(冷蔵) 150g 200g 玉葱 小2/3コ 小1コ 人参(冷蔵) 30g 40g ごま油 大1/2 大2/3 塩 少々 少々 こしょう 少々 少々 白ごま 2/3袋 1袋 副菜春雨サラダ
材料 2人用 3人用 春雨サラダ(50g)(冷凍) 2袋 3袋 サニーレタス又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 -
作り方
下ごしらえ
-
ア湯煎する湯を沸かす。
作り方
- 1春雨サラダは凍ったまま、袋ごとアの湯で湯煎(約3〜4分)。
- 2ほうれん草はざく切り、玉葱はくし形切り、人参は細切り。
プルコギソースは少し辛いので、半量の玉葱をおろし、3でプルコギソースに一緒にもみ込むと辛みがやわらぎます。 - 3牛肉にプルコギソースをもみ込む。
- 4フライパンにごま油を熱して3、2、もやしを炒め合わせ、塩、こしょうで味を調え、ごまを振る。
[ごま油]
2人用:大1/2
3人用:大2/3 - 5サニーレタスはちぎり、1と共に盛る。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
1/26(火)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜おろしとんかつ
材料 2人用 3人用 レンジで国産ロースとんかつ(食肉加工品)(120g)(冷凍) 2袋 3袋 大根(冷蔵) 120g 180g 細葱(冷蔵) 少々 少々 味付けポン酢 副菜トマト塩麹みそ汁
材料 2人用 3人用 豆腐 1/2パック 1/2パック トマト(冷蔵) 小2/3コ 小1コ ぶなしめじ(冷蔵) 1/2パック 1/2パック 青菜(冷蔵) 1/5ワ 1/4ワ だし汁 400ml 600ml 塩麹のたれ 2/3袋 1袋 みそ 大1 大1と1/2 -
作り方
作り方
- 1鍋にだし汁を煮立てる。
[だし汁]
2人用:400ml
3人用:600ml - 2大根はおろして軽く水気をきり、細葱は小口切り。
- 3とんかつは凍ったまま、袋から出して耐熱器にのせ、ラップをせずに電子レンジ加熱(目安として1袋約2分40秒)。
- 4ぶなしめじは根元を切って小房に分け、青菜はざく切り。
- 5トマトは角切り。
- 61の鍋に塩麹のたれ、4を入れ、蓋をして中火で煮る。
- 76に火が通ったら、みそを溶かし入れ、さいの目に切った豆腐、5を加え、沸騰直前に火を止める。
[みそ]
2人用:大1
3人用:大1 1/2 - 83を食べやすく切り、大根おろしを添え、細葱を散らし、味付けポン酢をかける。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
- 1鍋にだし汁を煮立てる。
1/27(水)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜鶏肉とイタリアン野菜のトマトバジルソース
材料 2人用 3人用 鶏肉とイタリアン野菜のトマトバジルソース(155g)(冷凍) 2袋 3袋 レタス又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 副菜蒸し野菜のバーニャカウダ風
材料 2人用 3人用 ブロッコリー(冷蔵) 1/2コ 1/2コ エリンギ(冷蔵) 2/3パック 1パック さつま芋 70g 100g 人参(冷蔵) 40g 60g Aみそ 小1 大1/2 Aオリーブ油 大2/3 大1 Aマヨネーズ 大2 大3 A水 大2/3 大1 Aお好みでおろしにんにく 少々 少々 -
作り方
下ごしらえ
-
ア湯煎する湯を沸かす。
作り方
- 1鶏肉とイタリアン野菜のトマトバジルソースは凍ったまま、袋ごとアの湯で湯煎(約10〜13分)。
- 2ブロッコリーは小房に分け、茎は薄切り、エリンギは食べやすく切り、人参は薄い輪又半月切りにする。さつま芋は洗って皮付きのまま、薄い輪又半月切りにし、水にさらす。
- 3耐熱器に2をのせ、水少々を振ってラップをし、電子レンジ加熱(目安として2人用約5分、さつま芋に竹串がすっと通るまで)。
- 4Aを合わせ、3に添える。
[Aの調味料]
2人用:みそ 小1、オリーブ油、水 各大2/3、マヨネーズ 大2、お好みでおろしにんにく 少々
3人用:みそ 大1/2、オリーブ油、水 各大1、マヨネーズ 大3、お好みでおろしにんにく 少々 - 5レタスはちぎり、1と共に盛る。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
1/28(木)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜たっぷり薬味のあなごめし
材料 2人用 3人用 刻み穴子蒲焼(60g)(冷凍) 2袋 3袋 細葱(冷蔵) 少々 少々 生姜 1/3カケ 1/2カケ 貝割大根(冷蔵) 2/3パック 1パック ご飯 約400g 約600g (茶碗に軽く) 2と2/3杯 4杯 おろしわさび 副菜卵巾着のみぞれ煮
材料 2人用 3人用 油揚げ 1枚 1と1/2枚 卵 2コ 3コ 刻み干椎茸 3g 4g A水 130ml 200ml A和風だしの素(顆粒) 小2/3 小1 Aしょうゆ 大1と1/2 大2と1/3 Aみりん 大1と1/2 大2と1/3 大根(冷蔵) 100g 150g 水菜(冷蔵) 1/5ワ 1/4ワ -
作り方
下ごしらえ
-
ア湯煎する湯を沸かす。
作り方
- 1刻み穴子蒲焼は凍ったまま、袋ごとアの湯で湯煎(約5分)。
- 2油揚げは半分に切って袋にし、卵を1つずつ割り入れ、口を楊枝でとめる。
菜箸で油揚げを押すようにコロコロ転がしておくと、中身がほぐれて開きやすくなります。また、卵を一度器に割り入れると、油揚げの中に入れやすくなります。 - 3耐熱器にAを合わせて2、椎茸を浸し、ラップをして電子レンジ加熱(目安として2人用約4分)。
[Aの調味料]
2人用:水 130ml、和風だしの素 小2/3、しょうゆ、みりん 各大1 1/2
3人用:水 200ml、和風だしの素 小1、しょうゆ、みりん 各大2 1/3 - 4水菜はざく切り、大根はおろして軽く水気をきる。
- 5貝割大根は根元を切って半分に切り、細葱は小口切り、生姜はせん切りにして水にさらす。
- 6温かいご飯に1(タレはお好みで加減)を混ぜ合わせて盛り、5をのせ、お好みでおろしわさびを添える。
[ご飯(茶碗に軽く)]
2人用:約400g(2 2/3杯)
3人用:約600g(4杯) - 73に大根おろしを加えて軽く混ぜ、水菜を添える。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
1/29(金)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜鶏唐と野菜の甘酢炒め
材料 2人用 3人用 レンジで簡単 鶏モモ唐揚げ(冷凍) 180g 270g れんこん(冷蔵) 70g 100g なす[地域により本数変更させていただく場合があります。] 1本 2本 ピーマン(冷蔵) 1コ 1コ 油 大2/3 大1 甘酢ソース 2袋 3袋 ごま油 少々 少々 グリーンリーフ又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 副菜きのこ生姜スープ
材料 2人用 3人用 きのこ生姜スープ 2袋 3袋 -
作り方
作り方
- 1鶏モモ唐揚げは凍ったまま、袋から出して耐熱器にのせ、ラップをせずに電子レンジ加熱(目安として180g約3分30秒)。
- 2なす、ピーマンは乱切り、れんこんは半月又いちょう切りにしてさっと水洗いする。
- 3フライパンに油を熱して2を炒め、1を加えて炒め合わせる。甘酢ソースを加えてからめ、ごま油少々を振り、ちぎったグリーンリーフと共に盛る。
[油]
2人用:大2/3
3人用:大1 - 4きのこ生姜スープを器に入れ、熱湯(約160ml)を注ぎ、軽くかきまぜる。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
1/30(土)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜プラウンマサラ(海老のクリーミーカレー)
材料 2人用 3人用 プラウンマサラ(海老のクリーミーカレー) 200g 300g 玉葱 小1コ 1コ 油 大1/2 大2/3 水 200ml 300ml 卵 2コ 3コ スライスアーモンド 6g 9g 副菜ごぼうと枝豆のサラダ
材料 2人用 3人用 ごぼうと枝豆のサラダ(60g) 2袋 3袋 ミニトマト 2コ 3コ レタス又葉野菜 適量 適量 -
作り方
下ごしらえ
-
アプラウンマサラは解凍。
イごぼうと枝豆のサラダは袋ごと流水解凍。
ごぼう、人参、枝豆が入ったあっさりとした味付けのサラダです。
作り方
- 1卵は固ゆでにする(沸騰後約10分)。
- 2玉葱は薄切り。
- 3フライパンに油を熱して2を炒め、しんなりしたらア、水を加え、蓋をして中火で煮る。
[油]
2人用:大1/2
3人用:大2/3
[水]
2人用:200ml
3人用:300ml
甘口カレールウを使用していますが、少しピリッとする辛みもあります。 - 4レタスはちぎり、ミニトマト、イと共に盛る。
- 5温かいご飯を盛り、3をかけ、輪切りにした1をのせ、スライスアーモンドを散らす。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます