3/1(月)のお料理
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜とろとろたまごの親子丼
材料 2人用 3人用 4人用 若鶏モモ角切り肉 200g 300g 400g 玉葱 小1コ 小1コ 1コ 卵(冷蔵) 2コ 3コ 4コ Aだし汁 130ml 200ml 270ml Aさとう 大2/3 大1 大1と1/3 Aしょうゆ 大2 大3 大4 Aみりん 大1と1/3 大2 大2と2/3 副菜スパゲティサラダ
材料 2人用 3人用 4人用 スパゲティ 40g 60g 80g 人参(冷蔵) 30g 40g 60g むき枝豆(冷凍) 20g 30g 40g Bマヨネーズ 大2 大3 大4 B塩 少々 少々 少々 Bこしょう 少々 少々 少々 レタス又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 適量 -
作り方
下ごしらえ
-
ア2で使用する湯を沸かす。
3/2(火)のお料理
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜ごはんがススム!さばの塩焼き
材料 2人用 3人用 4人用 塩さば(フィーレ)(100g) 2枚 3枚 4枚 大根(冷蔵) 100g 150g 200g 三島の「ゆかり(R)」 1/2袋 2/3袋 1袋 副菜がんもとかぼちゃのおかず汁
材料 2人用 3人用 4人用 がんもどき(冷凍) 2コ 2コ 3コ かぼちゃ(冷蔵) 100g 150g 200g もやし(冷蔵) 100g 150g 200g 人参(冷蔵) 40g 60g 80g だし汁 400ml 600ml 800ml みそ 大1と1/3 大2 大2と2/3 -
作り方
3/3(水)のお料理
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜大好き!ハンバーグプレート
材料 2人用 3人用 4人用 ふっくらジューシーハンバーグ(110g)(冷凍) 2コ 3コ 4コ Aトマトケチャップ 大2 大3 大4 Aソース 大1 大1と1/2 大2 カーネルコーン(冷凍) 20g 30g 40g ご飯 約400g 約600g 約800g (茶碗に軽く) 2と2/3杯 4杯 5と1/3杯 バター又マーガリン 大1 大1と1/2 大2 サニーレタス又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 適量 副菜3色野菜のコンソメ煮
材料 2人用 3人用 4人用 若鶏コマ 50g 70g 100g キャベツ(冷蔵) 200g 300g 400g じゃが芋 1コ 2コ 2コ 人参(冷蔵) 40g 60g 80g B水 170ml 220ml 300ml Bコンソメ 1/2コ 2/3コ 1コ Bしょうゆ 小2/3 小1 大1/2 B塩 少々 少々 少々 Bこしょう 少々 少々 少々 -
作り方
作り方
- 1コーン…ラップで包み、電子レンジ加熱(目安として20g約50秒)
- 2じゃが芋…皮をむいて5mm幅の半月又いちょう切り
人参…皮をむいて2mm幅の半月又いちょう切り
キャベツ…3〜4cmのざく切り - 3鍋にB、2を入れて煮立て、鶏肉を加えて蓋をして中火で煮る(目安として2人用約3〜5分)。
- 4ハンバーグ…凍ったまま袋にはさみで切れ目を入れ、耐熱器にのせて電子レンジ加熱(目安として2コ約5分)
- 5サニーレタス…食べやすい大きさにちぎる
- 6温かいご飯にコーン、バターを加えて混ぜて盛る。
- 76にハンバーグを盛って合わせたAをかけ、サニーレタスを添える。
牛肉をメインに隠し味に塩麹を加え、深い味わいに仕上げたジューシーなハンバーグです。
ご確認ください- 無断転載を禁じます
3/4(木)のお料理
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜らくらく!八宝菜
材料 2人用 3人用 4人用 八宝菜の素(冷凍) 300g 450g 600g 白菜(冷蔵) 200g 300g 400g ピーマン(冷蔵) 1コ 1コ 2コ 油 大1/2 大2/3 大1 塩 少々 少々 少々 こしょう 少々 少々 少々 ごま油 少々 少々 少々 副菜レンジでジューシー餃子
材料 2人用 3人用 4人用 レンジでジューシー餃子(5コ入)(冷凍) 2パック 3パック 4パック 酢 しょうゆ もやし(冷蔵) 100g 150g 200g にら(冷蔵) 1/5ワ 1/4ワ 1/3ワ A鶏がらスープの素 小1/3 小1/2 小2/3 Aしょうゆ 少々 少々 少々 Aごま油 大1/2 大2/3 大1 白ごま 2/3袋 1袋 1と1/3袋 -
作り方
下ごしらえ
-
ア八宝菜の素…パックのまま流水解凍
作り方
- 1にら…根元を切り、4cm長さのざく切り
→軽く洗ったもやしと共に耐熱器にのせ、ラップをして電子レンジ加熱(目安として2人用約1分30秒)→水気をきる→合わせたA、ごまとあえる - 2白菜…3cmのざく切り
ピーマン…縦半分に切ってへたと種を取る→乱切り - 3餃子…袋の端に約 1cm程度の切れ目を入れ、凍ったまま電子レンジ加熱(目安として1パック約1分30秒)→1と共に盛り、酢じょうゆを添える
- 4フライパンに油を熱して、2を炒め、塩、こしょうする。
白菜は芯と葉先の部分で火の通り方が違うので、芯から先に炒めることがおいしさのポイント! - 5野菜がしんなりしたら、八宝菜の素を加えて炒め合わせ、ごま油を振る。
豚肉、いか、玉葱、人参、たけのこが入ったオリジナルの八宝菜の素です。
ご確認ください- 無断転載を禁じます
- 1にら…根元を切り、4cm長さのざく切り
3/5(金)のお料理
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜うまうまハヤシライス(ビストロ)
材料 2人用 3人用 4人用 牛コマ 140g 210g 280g ぶなしめじ(冷蔵) 1/2パック 1パック 1パック 玉葱 小1コ 小1コ 1コ バター又マーガリン 大1/2 大2/3 大1 水 500ml 750ml 1000ml ハヤシフレーク 60g 90g 120g Aトマトケチャップ 大1と1/3 大2 大2と2/3 Aソース 小1 大1/2 大2/3 副菜ミニチキンサラダ
材料 2人用 3人用 4人用 ミニチキン<醤油>(冷凍) 4コ 6コ 8コ レタス又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 適量 胡瓜(冷蔵) 1/2本 1本 1本 お好みのドレッシング -
作り方
作り方
- 1ミニチキン…凍ったまま袋から出して耐熱器にのせ、ラップをせずに電子レンジ加熱(目安として4コ約2分)→食べやすく切る
- 2胡瓜…乱切り
レタス…食べやすい大きさにちぎる - 3ぶなしめじ…根元を切り、小房に分ける
玉葱…皮をむいて5mm幅の薄切り - 4鍋にバターを熱して3をよく炒め、玉葱がしんなりしたら、牛肉を加えて更に炒め、水を加えて蓋をして強火にし、煮立ったら中火で煮る(アクを取りながら、目安として2人用約5分)。
- 5ミニチキン、2を盛り、お好みのドレッシングをかける。
- 64に火が通ったら火を止め、ハヤシフレーク、Aを加えて混ぜ、再び弱火にかけて、とろりとするまで煮る。
このメニューはパナソニックのスチームオーブンレンジ「Bistro(ビストロ)*」を使った調理に対応しています。
ビストロを使えば、主菜1品がさらに手軽に調理できるようになります。
ビストロ対応メニューの詳細、ビストロを使ったレシピの確認はキッチンポケットアプリでご確認ください。
キッチンポケットアプリはGoogle Playストア、App Storeでダウンロード可能です。
*対応機種:NE-BS2700、NE-BS2600、NE-BS1600、NE-BS1500、NE-BS1400、NE-BS1300
ご確認ください- 無断転載を禁じます
3/6(土)のお料理
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜つくねの素で簡単ちゃんこ鍋
材料 2人用 3人用 4人用 豚切り落とし肉 80g 120g 160g つくねの素(冷凍) 180g 270g 360g 豆腐(冷蔵) 1パック 1パック 1と1/2パック 油揚げ(冷蔵) 1枚 1枚 2枚 えのき茸(冷蔵) 1/2袋 1袋 1袋 白菜(冷蔵) 200g 300g 400g 太葱(冷蔵) 1/2本 1/2本 1本 大根(冷蔵) 100g 150g 200g 人参(冷蔵) 40g 60g 80g ちゃんこ鍋スープ 2袋 3袋 4袋 水 500ml 750ml 1000ml -
作り方
下ごしらえ
-
アつくねの素…袋のまま流水解凍
作り方
- 1鍋に水、スープを入れて中火にかける。
- 2大根…皮をむいて5mm幅の半月切り
人参…皮をむいて2mm幅の半月切り
太葱…1cm幅の斜め切り
白菜…3cmのざく切り
えのき茸…根元を切る
豆腐…水きりし、1パック6〜8等分に切る
油揚げ…1cm幅の短冊切り - 31の鍋に2を入れ、蓋をして煮立てる。
野菜は切りながら鍋に入れていくと更に時短になります。 - 43が煮立ったら、つくねの素の袋の端を小さく切り、絞り出しながら鍋に落とし入れ(目安として1人5コ当て)、豚肉を加えて煮立て、アクが出てきたらアクを取り、蓋をして中火で煮る(目安として2人用約9〜10分、つくねに火が通るまで)。
ご確認ください- 無断転載を禁じます