3/1(月)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜牛丼
材料 2人用 3人用 栄養士が作ったおいしい牛丼(170g)(冷凍) 2袋 3袋 副菜とろとろなめこの生姜汁
材料 2人用 3人用 長芋(冷蔵) 100g 150g キャベツ(冷蔵) 100g 150g 大根(冷蔵) 100g 150g なめこ(冷蔵) 2/3袋 1袋 生姜 1/3カケ 1/2カケ だし汁 400ml 600ml みそ 大1と1/3 大2 みつば(冷蔵) 1/4ワ 1/3ワ -
作り方
下ごしらえ
-
ア湯煎する湯を沸かす。
作り方
- 1牛丼は凍ったまま、袋ごとアの湯で湯煎(約6分)。
- 2鍋にだし汁を煮立てる。
[だし汁]
2人用:400ml
3人用:600ml - 3キャベツはざく切り、大根はいちょう切り、生姜はせん切り。長芋は皮をむき、ポリ袋に入れてすりこ木等でたたく。
- 42の鍋に3を入れ、蓋をして中火で煮、火が通ったらなめこを加えてさっと煮、みそを溶かし入れる。
[みそ]
2人用:大1 1/3
3人用:大2 - 5温かいご飯を盛り、1をのせる。
- 64を盛り、ざく切りにしたみつばを散らす。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
3/2(火)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜アクアパッツァ
材料 2人用 3人用 骨取りたら切身(冷凍) 170g 255g 6切 9切 塩 少々 少々 黒こしょう(あらびき) 少々 少々 オリーブ油 大1/2 大2/3 冷凍国産あさり(冷凍) 70g 100g ミニトマト(冷蔵) 4コ 6コ キャベツ(冷蔵) 100g 150g A白ワイン又酒 大1と1/3 大2 A水 60ml 90ml Aお好みでおろしにんにく 少々 少々 オリーブ油 少々 少々 塩 少々 少々 黒こしょう(あらびき) 少々 少々 パセリ(冷蔵) 少々 少々 副菜チキンのオーブン焼き
材料 2人用 3人用 チキンのオーブン焼き<チーズ>(冷凍) 2コ 3コ サニーレタス又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 トマトケチャップ -
作り方
下ごしらえ
-
ア魚は解凍。
作り方
- 1ミニトマトは半分に切り、キャベツはざく切り。
- 2Aを合わせておく。
[Aの調味料]
2人用:白ワイン又酒 大1 1/3、水 60ml、お好みでおろしにんにく 少々
3人用:白ワイン又酒 大2、水 90ml、お好みでおろしにんにく 少々 - 3魚はキッチンペーパー等で水気を押さえて塩、黒こしょうする。
- 4フライパンにオリーブ油を熱し、魚を両面焼き、凍ったままのあさり、1、2を加え、蓋をして中火で蒸し焼く。
[オリーブ油]
2人用:大1/2
3人用:大2/3
魚は骨が残っていることがありますので、ご注意ください。 - 5チキンのオーブン焼きは凍ったまま、袋から出して耐熱器にのせ、ラップをせずに電子レンジ加熱(目安として2コ約3分)。
レンジ加熱後、オーブントースターで焼くとカリッとして更に美味しくなります。 - 64に火が通ったら、味をみてオリーブ油少々、塩、黒こしょうし、ちぎったパセリを散らす。
- 7サニーレタスはちぎり、5と共に盛り、ケチャップを添える。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
3/3(水)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜点心〜3種盛り〜
材料 2人用 3人用 えび海鮮餃子(冷凍) 6コ 9コ ひとくち桃まん(冷凍) 4コ 6コ 焼売 6コ 9コ 白菜(冷蔵) 100g 150g しょうゆ 練りからし 副菜あんかけレタス炒飯
材料 2人用 3人用 卵(卵黄) 2コ 3コ 太葱(冷蔵) 1/3本 1/2本 ご飯 約400g 約600g (茶碗に軽く) 2と2/3杯 4杯 塩 小1/3 小1/2 こしょう 少々 少々 油 大1/2 大2/3 かに風味かまぼこ 2本 2本 レタス(冷蔵) 適量 適量 卵(卵白) 2コ分 3コ分 うま煮ソース 2袋 3袋 A水 200ml 300ml A片栗粉 大2/3 大1 -
作り方
作り方
- 1白菜はざく切り。
- 2太葱は小口切り、レタスは小さめにちぎり、かに風味かまぼこはほぐす。
- 3凍ったままのえび海鮮餃子、ひとくち桃まん、焼売はさっと水にくぐらせて1と共に耐熱器にのせ、ラップをして電子レンジ加熱(目安として2人用約4分〜4分30秒)。食べる直前までラップをしたまま蒸らしておき、お好みでからしじょうゆを添える。
- 4ボウルにご飯、卵黄(卵白は7で使用)、太葱を入れて混ぜ、塩、こしょうする 。
[ご飯(茶碗に軽く)]
2人用:約400g(2 2/3杯)
3人用:約600g(4杯)
[塩]
2人用:小1/3
3人用:小1/2 - 5うま煮ソース、Aを合わせる。
[Aの調味料]
2人用:水 200ml、片栗粉 大2/3
3人用:水 300ml、片栗粉 大1 - 6フライパンに油を熱し、4をパラパラになるまで炒めて盛る。
[油]
2人用:大1/2
3人用:大2/3 - 76のフライパンに5、かに風味かまぼこを入れてひと煮立ちさせ、とろみがついたらレタスを加え、溶いた卵白を流し入れてさっと煮、6にかける。
※卵は2人用2コ、3人用3コのお届けになります。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
3/4(木)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜彩り塩肉じゃが
材料 2人用 3人用 豚バラ薄切り肉 100g 150g グリーンアスパラ(冷蔵) 2本 3本 じゃが芋 3コ 4コ 玉葱 小1コ 1コ ミニトマト(冷蔵) 2コ 3コ 油 大1/2 大2/3 だし汁 200ml 300ml Aさとう 大1/2 大2/3 A酒 大1と1/3 大2 A塩 小1/2 小2/3 Aみりん 大1/2 大2/3 黒こしょう(あらびき) 少々 少々 副菜オムレツ
材料 2人用 3人用 ふんわりオムレツ(60g)(冷凍) 2コ 3コ トマトケチャップ レタス又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 -
作り方
作り方
- 1じゃが芋は皮をむいて乱切りにし、耐熱器にのせてラップをし、電子レンジ加熱(目安として3コ約3分)。
- 2玉葱はくし形切り、ミニトマトは半分に切り、アスパラ、豚肉は食べやすく切る。
- 3鍋に油を熱し、豚肉、玉葱を炒める。
[油]
2人用:大1/2
3人用:大2/3 - 43にだし汁、1を加え、煮立ったらアスパラ、Aを加え、蓋をして中火で煮る。
[Aの調味料]
2人用:さとう、みりん 各大1/2、酒 大1 1/3、塩 小1/2
3人用:さとう、みりん 各大2/3、酒 大2、塩 小2/3、 - 5オムレツは凍ったまま袋から出し、耐熱器にのせて軽くラップをし、電子レンジ加熱(目安として2コ約2分30秒)。
- 64にミニトマトを加え、さっと煮て盛り、黒こしょう少々を振る。
- 75、ちぎったレタスを盛り、ケチャップを添える。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
3/5(金)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜炊かないシンガポールチキンライス
材料 2人用 3人用 若鶏モモ肉 240g 360g 塩麹のたれ 2/3袋 1袋 生姜 1/3カケ 1/2カケ 油 大1/2 大2/3 胡瓜(冷蔵) 2/3本 1本 トマト(冷蔵) 小2/3コ 小1コ レモン果汁 2/3袋 1袋 鶏の蒸し汁 大2 大3 スイートチリソース 1袋 1と1/2袋 ご飯 約400g 約600g (茶碗に軽く) 2と2/3杯 4杯 A鶏がらスープの素 大2/3 大1 Aごま油 大2/3 大1 副菜春雨サラダ
材料 2人用 3人用 春雨サラダ(50g)(冷凍) 2袋 3袋 レタス又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 -
作り方
下ごしらえ
-
ア湯煎する湯を沸かす。
作り方
- 1春雨サラダは凍ったまま、袋ごとアの湯で湯煎(約3〜4分)。
- 2胡瓜は斜め切り、トマトはくし形切り。
- 3生姜は薄切り。
- 4鶏肉は皮目にフォークで穴を開け、たれをもみ込み、生姜と共に耐熱器にのせ、軽くラップをして電子レンジ加熱(目安として2人用約4分、裏返して更に約1分、分量の蒸し汁は取っておく)。
- 5温かいご飯にAを混ぜて盛る。
[ご飯(茶碗に軽く)]
2人用:約400g(2 2/3杯)
3人用:約600g(4杯)
[Aの調味料]
2人用:鶏がらスープの素、ごま油 各大2/3
3人用:鶏がらスープの素、ごま油 各大1 - 64の蒸し汁、レモン果汁を合わせる。
[鶏の蒸し汁]
2人用:大2
3人用:大3
4の生姜をせん切りにして加えてもOK! - 7フライパンに油を熱し、鶏肉の皮目に焼き色を付け、食べやすく切って5にのせ、2、6、スイートチリソースを添える。
[油]
2人用:大1/2
3人用:大2/3 - 8レタスはちぎり、1と共に盛る。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
3/6(土)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜Lovyuのミートソーススパゲティ
材料 2人用 3人用 Lovyuのミートソース(140g)(冷凍) 2袋 3袋 スパゲティ 200g 300g パセリ(冷蔵) 少々 少々 副菜グリーンサラダ
材料 2人用 3人用 キウイ(冷蔵) 2/3コ 1コ むき枝豆(冷凍) 20g 20g 胡瓜(冷蔵) 2/3本 1本 グリーンリーフ又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 Aさとう 小2/3 小1 A塩 小1/3 小1/2 A酢 大2 大3 Aオリーブ油又サラダ油 大2/3 大1 A黒こしょう(あらびき) 少々 少々 -
作り方
下ごしらえ
-
アスパゲティをゆでる湯を沸かす。
イ湯煎する湯を沸かす。
作り方
- 1スパゲティは塩少々を加えたアの湯で約7分ゆでる。
- 2ミートソースは凍ったまま、袋ごとイの湯で湯煎(約5分)。
- 3枝豆はラップで包み、電子レンジ加熱(目安として20g約1分)。
- 4胡瓜は縦半分に切って斜め薄切り、キウイはいちょう切り、グリーンリーフはちぎる。
- 54、3を盛り、食べる直前に合わせたAをかける。
[Aの調味料]
2人用:さとう 小2/3、塩 小1/3、酢 大2、オリーブ油又サラダ油 大2/3、黒こしょう 少々
3人用:さとう 小1、塩 小1/2、酢 大3、オリーブ油又サラダ油 大1、黒こしょう 少々 - 61を盛って2をかけ、ちぎったパセリを散らす。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます