3/8(月)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜プルコギ
材料 2人用 3人用 牛切り落とし肉 160g 240g にんにく 1/2カケ 2/3カケ 生姜 1/2カケ 1/2カケ 豆板醤 2/3袋 1袋 Aさとう 大2/3 大1 A酒 大1 大1と1/2 Aしょうゆ 大2 大3 Aごま油 大1 大1と1/2 玉葱 小1コ 1コ 生椎茸(冷蔵) 2枚 3枚 人参(冷蔵) 40g 60g にら(冷蔵) 1/2ワ 2/3ワ 副菜白菜のチョレギサラダ
材料 2人用 3人用 白菜(冷蔵) 150g 220g 胡瓜(冷蔵) 2/3本 1本 太葱(冷蔵) 1/2本 1/2本 焼きのり 1袋 1袋 にんにく 少々 少々 B鶏がらスープの素 小1/4 小1/3 Bさとう 小1 大1/2 B酢 大2/3 大1 Bしょうゆ 大2/3 大1 Bごま油 大2/3 大1 -
作り方
下ごしらえ
-
アにんにく(サラダの分も)、生姜はおろす。
イ牛肉はア、豆板醤(お好みで加減)、Aを合わせてもみ込み、約20分おく。
[Aの調味料]
2人用:さとう 大2/3、酒、ごま油 各大1、しょうゆ 大2
3人用:さとう 大1、酒、ごま油 各大1 1/2、しょうゆ 大3
作り方
- 1白菜はざく切りにして塩もみし、水気を絞る。胡瓜は縦半分に切って斜め切り、太葱は斜め薄切りにし、水にさらす。
- 2サラダのにんにく(お好みで加減)、Bを合わせ、白菜、胡瓜、太葱をあえ、食べる直前にもみのりを散らす。
[Bの調味料]
2人用:鶏がらスープの素 小1/4、さとう 小1、酢、しょうゆ、ごま油 各大2/3
3人用:鶏がらスープの素 小1/3、さとう 大1/2、酢、しょうゆ、ごま油 各大1 - 3玉葱、椎茸は薄切り、人参は細切り、にらはざく切り。
- 4フライパンを熱してイ、玉葱、人参、椎茸を炒め(Aの中にごま油が入っているので油はひかなくてOK)、火が通ったら、にらを加えてさっと炒め合わせる。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 手順写真の分量は2人用となります。
- 無断転載を禁じます
3/9(火)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜めかじきのコトレッタ
材料 2人用 3人用 めかじき(冷凍) 2切 3切 200g 300g 塩 少々 少々 こしょう 少々 少々 パン粉焼ミックス<チーズ&ハーブ> 1と1/3袋 2袋 オリーブ油又サラダ油 大2 大3 バター 大1/2 大2/3 トマト(冷蔵) 小2/3コ 小1コ さとう 少々 少々 玉葱 小1/4コ 小1/3コ A塩 少々 小1/4 A酢 小1/2 小2/3 Aオリーブ油又サラダ油 大1 大1と1/2 A黒こしょう(あらびき) 少々 少々 グリーンリーフ又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 副菜緑黄色のカラフルスープ
材料 2人用 3人用 ブロッコリー(冷蔵) 1/2コ 1/2コ かぼちゃ(冷蔵) 100g 150g ぶなしめじ(冷蔵) 1/2パック 1/2パック 玉葱 小1/2コ 小2/3コ オリーブ油又サラダ油 小1 大1/2 B水 400ml 600ml Bコンソメ 2/3コ 1コ Bしょうゆ 小1 大1/2 塩 少々 少々 黒こしょう(あらびき) 少々 少々 ローストアマニ 10g 10g -
作り方
下ごしらえ
-
ア魚は解凍。
作り方
- 1魚は水気を押さえて塩、こしょうする。
- 2トマトは角切りにし、さとう少々をまぶしておく。コトレッタの玉葱(スープにも使用)はみじん切りにし、塩もみして水にさらす。
- 3ぶなしめじは根元を切って小房に分け、ブロッコリーは小房に分けて茎は薄切り、かぼちゃはいちょう切り、スープの玉葱は薄切り。
- 4魚の水気を押さえ、パン粉焼ミックスを全体にまぶす。
- 5Aを合わせ、トマト(汁ごと)、水気を絞ったコトレッタの玉葱を合わせる。
[Aの調味料]
2人用:酢 小1/2、オリーブ油又サラダ油 大1、塩、黒こしょう 各少々
3人用:酢 小2/3、オリーブ油又サラダ油 大1 1/2、塩 小1/4、黒こしょう 少々 - 6鍋にオリーブ油を熱してぶなしめじ、ブロッコリー、かぼちゃ、スープの玉葱を入れて炒め、Bを加えて蓋をして中火で煮る。
[オリーブ油又サラダ油]
2人用:小1
3人用:大1/2
[Bの調味料]
2人用:水 400ml、コンソメ 2/3コ、しょうゆ 小1
3人用:水 600ml、コンソメ 1コ、しょうゆ 大1/2 - 7フライパンにオリーブ油を熱して4を焼き、返して中まで火を通し、バターを加えてからめ、器に盛って5をかけ、ちぎったグリーンリーフを添える。
[オリーブ油又サラダ油]
2人用:大2
3人用:大3
[バター]
2人用:大1/2
3人用:大2/3 - 86に火が通ったら、味をみて塩、黒こしょうし、ローストアマニを振る。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 手順写真の分量は2人用となります。
- 無断転載を禁じます
3/10(水)のお料理
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜豚肉のジェノバミルフィーユ
材料 2人用 3人用 豚モモ薄切り肉しゃぶしゃぶ用 160g 240g 塩 少々 少々 こしょう 少々 少々 キャベツ(冷蔵) 150g 220g トマト(冷蔵) 小2/3コ 小1コ じゃが芋 1コ 2コ ジェノベーゼソース(バジル)(冷凍) 1袋 1と1/2袋 バター 適量 適量 パン粉 適量 適量 副菜ドレッシングで作る菜の花のフリッタータ
材料 2人用 3人用 菜の花(冷蔵) 1/4ワ 1/3ワ 玉葱 小2/3コ 小1コ オリーブ油又サラダ油 小2/3 小1 卵(冷蔵) 2コ 3コ イタリアンドレッシング 1袋 1と1/2袋 A塩 少々 小1/4 Aこしょう 少々 少々 Aバター 小1 大1/2 オリーブ油又サラダ油 大2/3 大1 ベビーリーフ(ハーブミックス)(冷蔵) 25g 25g Bトマトケチャップ 大1 大1と1/2 Bマヨネーズ 大1と1/3 大2 Bお好みでおろしにんにく 少々 少々 -
作り方
作り方
- 1ジェノベーゼソースは凍ったまま、袋ごと湯煎(約3〜5分)。
- 2菜の花は固めに塩ゆでし、水に取って水気を絞り、食べやすく切る。玉葱は角切り。
- 3じゃが芋は洗って皮付きのまま輪切りにして水にさらし、耐熱器にのせ、ラップをかけて電子レンジ加熱(目安として1コ約2分、2コ約3分30秒)。トマトは半月切り。豚肉は食べやすく切り、塩、こしょうする。
- 4薄くバターを塗った耐熱器にちぎったキャベツ、じゃが芋、トマト、豚肉の順に重ね入れて1を塗り、2回繰り返したらパン粉を散らし、オーブン又オーブントースターで火が通るまで焼く(詳しくはクッキング動画をご覧ください)。
<料理のワンポイント>豚肉のジェノバミルフィーユ
オーブンを使用する場合は、220℃で約15〜20分を目安に焼くとよいでしょう。また、オーブントースターを使用する場合はあらかじめ、オーブントースターの中を温めておくと焼き色がつきやすくなります。 - 5溶き卵にドレッシング、Aを混ぜる。
[Aの調味料]
2人用:塩、こしょう 各少々、バター 小1
3人用:塩 小1/4、こしょう 少々、バター 大1/2 - 6フライパンにオリーブ油を熱して玉葱、菜の花を炒め、取り出して粗熱を取り、5に混ぜ合わせる。
[オリーブ油又サラダ油]
2人用:小2/3
3人用:小1 - 76のフライパンにオリーブ油を足して6を一気に流し入れて大きく混ぜ、半熟状になったら蓋をして弱火で蒸し焼く(約8分)。
[オリーブ油又サラダ油]
2人用:大2/3
3人用:大1 - 87を返して更に約3分焼き、食べやすく切って盛り、ベビーリーフを添え、合わせたBをかける。
[Bの調味料]
2人用:ケチャップ 大1、マヨネーズ 大1 1/3、お好みでおろしにんにく 少々
3人用:ケチャップ 大1 1/2、マヨネーズ 大2、お好みでおろしにんにく 少々
「フリッタータ」とは、イタリア料理のひとつで、タルト生地を省いたキッシュのように厚めに焼いたオムレツです。今回は、今が美味しい菜の花を使用しました。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 手順写真の分量は2人用となります。
- 無断転載を禁じます
3/11(木)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜さば竜田の和風タルタル
材料 2人用 3人用 骨取り国産さば<粉付>(冷凍) 180g 270g 6切 9切 油 ブロッコリー(冷蔵) 1/2コ 1/2コ 卵 1コ 2コ 玉葱 小1/4コ 小1/3コ みつば(冷蔵) 1/4ワ 1/3ワ 三島の「ゆかり(R)」 2/3袋 1袋 Aマヨネーズ 大2 大4 A酢 小1/2 小1 A塩 少々 少々 A黒こしょう(あらびき) 少々 少々 副菜ひじきのミネラルサラダ
材料 2人用 3人用 小芽ひじき 7g 10g れんこん(冷蔵) 70g 100g ぶなしめじ(冷蔵) 1/2パック 1/2パック カーネルコーン(冷凍) 20g 30g サニーレタス又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 Bさとう 小1/4 小1/3 B酢 大1 大1と1/2 Bしょうゆ 大2/3 大1 Bサラダ油 大1/2 大2/3 B塩 小1/4 小1/3 Bこしょう 少々 少々 -
作り方
下ごしらえ
-
アひじきはたっぷりの水につけて戻す。
作り方
- 1卵は固ゆでにし(沸騰後約10分)、フォークで細かくつぶす。
<料理のワンポイント>さば竜田の和風タルタル
卵は水からゆで、沸騰後約10分ゆでたらすぐに流水の下で1〜2分冷やしましょう。 - 2ぶなしめじは根元を切って小房に分ける。れんこんは半月の薄切りにし、ぶなしめじ、コーンと共にさっとゆでる。サニーレタスはちぎる。ひじきは洗って水気をきる。
- 3ブロッコリーは小房に分け、水にくぐらせて耐熱器にのせ、ラップをかけて電子レンジ加熱(目安として1/2コ約2分30秒)。玉葱、みつばはみじん切りにし、玉葱は塩もみして水にさらす。
- 4サニーレタス、れんこん、ぶなしめじ、コーン、ひじきを盛り、食べる直前に合わせたBをかける。
[Bの調味料]
2人用:さとう、塩 各小1/4、酢 大1、しょうゆ 大2/3、サラダ油 大1/2、こしょう 少々
3人用:さとう、塩 各小1/3、酢 大1 1/2、しょうゆ 大1、サラダ油 大2/3、こしょう 少々 - 5玉葱は水気を絞って卵、みつば、「ゆかり(R)」(お好みで加減)、Aと合わせる。
[Aの調味料]
2人用:マヨネーズ 大2、酢 小1/2、塩、黒こしょう 各少々
3人用:マヨネーズ 大4、酢 小1、塩、黒こしょう 各少々 - 6フライパンに多めの油(1cm位)を熱して凍ったままの魚を揚げ焼く。
- 76、ブロッコリーを器に盛り、5をかける。
魚は骨が残っていることがありますので、ご注意ください。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 手順写真の分量は2人用となります。
- 無断転載を禁じます
- 1卵は固ゆでにし(沸騰後約10分)、フォークで細かくつぶす。
3/12(金)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜上海風焼きそば
材料 2人用 3人用 焼きそば 2玉 3玉 豚切り落とし肉 100g 150g A酒 小1 大1/2 Aしょうゆ 小1 大1/2 A片栗粉 小1 大1/2 キャベツ(冷蔵) 150g 220g パプリカ(赤)(冷蔵) 2/3コ 1コ たけのこ水煮 40g 60g きくらげ 少々 少々 油 大1/2 大2/3 かき油<オイスターソース> 3と1/3袋 5袋 Bさとう 小1 大1/2 B鶏がらスープの素 小1/2 小2/3 B水 大1 大1と1/2 B酒 大1/2 大2/3 Bしょうゆ 大1/2 大2/3 塩 少々 少々 こしょう 少々 少々 ごま油 少々 少々 副菜海藻と豆腐のごま酢あえ
材料 2人用 3人用 海藻ミックス 3g 3g 豆腐 1パック 1と1/2パック むき枝豆(冷凍) 20g 30g すりごま 2/3袋 1袋 Cさとう 大1 大1と1/2 C酢 大1 大1と1/2 Cしょうゆ 小1/2 小2/3 C塩 少々 少々 -
作り方
下ごしらえ
-
ア海藻ミックスは水につけて戻す。
イきくらげはぬるま湯につけて戻す。
作り方
- 1焼きそばは袋に数か所穴を開け、電子レンジ加熱(目安として1袋約20〜30秒)。
- 2枝豆はラップで包み、電子レンジ加熱(目安として20g約1分)。豆腐は水気をきる。
- 3豚肉はAを混ぜ込む。
[Aの調味料]
2人用:酒、しょうゆ、片栗粉 各小1
3人用:酒、しょうゆ、片栗粉 各大1/2 - 4キャベツはざく切り、パプリカは細切り、たけのこは薄切り。
- 5かき油、Bを合わせる。
[Bの調味料]
2人用:さとう 小1、鶏がらスープの素 小1/2、水 大1、酒、しょうゆ 各大1/2
3人用:さとう 大1/2、鶏がらスープの素 小2/3、水 大1 1/2、酒、しょうゆ 各大2/3 - 6フライパンに油を熱して3、キャベツ、パプリカ、たけのこ、きくらげを炒め、焼きそばをほぐしながら加えて炒め合わせ、5で調味し、味をみて塩、こしょうし、ごま油少々を振る。
[油]
2人用:大1/2
3人用:大2/3 - 7すりごま、Cを合わせ、海藻ミックス、くずした豆腐、枝豆をあえる。
[Cの調味料]
2人用:さとう、酢 各大1、しょうゆ 小1/2、塩 少々
3人用:さとう、酢 各大1 1/2、しょうゆ 小2/3、塩 少々
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 手順写真の分量は2人用となります。
- 無断転載を禁じます
3/13(土)のお料理
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜デミチーズオムライス
材料 2人用 3人用 若鶏コマ 120g 180g 玉葱 小2/3コ 小1コ 油 大1/2 大2/3 ご飯 約400g 約600g (茶碗に軽く) 2と2/3杯 4杯 コンソメ 2/3コ 1コ Aトマトケチャップ 大2 大3 A塩 少々 少々 Aこしょう 少々 少々 卵(冷蔵) 4コ 6コ 塩 少々 少々 こしょう 少々 少々 バター 小1 大1/2 油 小1 大1/2 ぶなしめじ(冷蔵) 1/2パック 1/2パック バター 大1/2 大2/3 デミグラスソース(50g)(冷凍) 2袋 3袋 Bトマトケチャップ 小1 大1/2 B塩 少々 少々 Bこしょう 少々 少々 スライスチーズ(冷蔵) 3枚 5枚 牛乳(冷蔵) 60ml 90ml こしょう 少々 少々 副菜オレンジとアボカドのサラダ
材料 2人用 3人用 オレンジ(冷蔵) 2/3コ 1コ グリーンリーフ又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 アボカド 2/3コ 1コ ブロッコリースプラウト(冷蔵) 2/3パック 1パック 人参(冷蔵) 40g 60g くるみ 10g 10g Cさとう 小2/3 小1 C酢 大1/2 大2/3 Cオリーブ油又サラダ油 大1 大1と1/2 C塩 少々 少々 Cこしょう 少々 少々 -
作り方
下ごしらえ
-
アデミグラスソースは解凍。
作り方
- 1ぶなしめじは根元を切って小房に分け、玉葱は粗みじん切り。
- 2グリーンリーフはちぎり、スプラウトは根元を切り、人参はせん切り。オレンジは半量を皮をむいて小房に分け、薄皮をむいて食べやすく切り、残りは搾る。アボカドは種を取って皮をむき、乱切り。
- 3鍋にバターを熱してぶなしめじを炒め、デミグラスソース、Bを加えて混ぜ、煮立ったら火を止める。
[バター]
2人用:大1/2
3人用:大2/3
[Bの調味料]
2人用:ケチャップ 小1、塩、こしょう 各少々
3人用:ケチャップ 大1/2、塩、こしょう 各少々 - 4大きめのフライパンに油を熱して玉葱、鶏肉を炒め、温かいご飯を加えて更に炒め、刻んだコンソメを加えて炒め、Aで調味して盛る。
[油]
2人用:大1/2
3人用:大2/3
[ご飯(茶碗に軽く)]
2人用:約400g(2 2/3杯)
3人用:約600g(4杯)
[コンソメ]
2人用:2/3コ
3人用:1コ
[Aの調味料]
2人用:ケチャップ 大2、塩、こしょう 各少々
3人用:ケチャップ 大3、塩、こしょう 各少々 - 5
溶き卵に塩、こしょうを混ぜ、バターと油を熱したフライパンに1人分ずつ流し入れ、大きく混ぜて半熟状にし、4にのせる。
[バター、油]
2人用:各小1
3人用:各大1/2
<料理のワンポイント>デミチーズオムライス
ふわとろ卵を作るポイントは、卵白と卵黄がよく混ざるように菜箸で切るように手早く混ぜること。また、しっかりと温まったフライパンに流し込んだら、すぐに卵の中心を菜箸でスクランブルエッグを作るような感覚で手早くぐるぐるっとかき混ぜます。卵はどんどん固まってしまうので、素早く仕上げましょう! - 6
耐熱器にちぎったスライスチーズ、牛乳、こしょうを入れてふんわりとラップをし、電子レンジ加熱(目安として2人用約2分)。
- 7グリーンリーフ、アボカド、スプラウト、人参、食べやすく切ったオレンジ、くるみを盛り、食べる直前にC、オレンジの搾り汁(お好みで加減)を合わせてかける。
[Cの調味料]
2人用:さとう 小2/3、酢 大1/2、オリーブ油又サラダ油 大1、塩、こしょう 各少々
3人用:さとう 小1、酢 大2/3、オリーブ油又サラダ油 大1 1/2、塩、こしょう 各少々 - 8
6をよく混ぜて再度ふんわりとラップをし、電子レンジ加熱し(目安として2人用約1分)、3と共にオムライスにかける。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 手順写真の分量は2人用となります。
- 無断転載を禁じます