3/8(月)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜完熟トマトのソースでお手軽♪チキンソテー
材料 2人用 3人用 4人用 若鶏モモ肉(一口カット) 200g 300g 400g 塩 少々 少々 少々 黒こしょう(あらびき) 少々 少々 少々 小麦粉 大1/2 大2/3 大1 カット野菜<玉葱> 80g 120g 160g オリーブ油又サラダ油 大1/2 大2/3 大1 完熟トマトのソース 2袋 3袋 4袋 しょうゆ 少々 少々 少々 副菜チーズとくるみのサラダ
材料 2人用 3人用 4人用 スライスチーズ 2枚 3枚 4枚 レタス又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 適量 カーネルコーン(冷凍) 20g 30g 40g くるみ 10g 15g 20g お好みのドレッシング -
作り方
作り方
- 1鶏肉…ポリ袋に入れて塩、黒こしょうし、小麦粉をまぶす
- 2フライパンにオリーブ油を熱し、1を焼き、焼き色がついたら裏返し、玉葱を加え、蓋をして蒸し焼く。
- 3コーン…ラップで包み、電子レンジ加熱(目安として20g約50秒)
レタス、チーズ…ちぎる - 43を盛り、くるみを散らし、お好みのドレッシングをかける。
- 52に火が通ったら、完熟トマトのソースを加え、しょうゆで味を調え、温かいご飯と共に盛る。
ご確認ください- 無断転載を禁じます
3/9(火)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜レンジで豚しゃぶ〜焦がし葱風味ドレッシング〜
材料 2人用 3人用 4人用 豚モモ薄切り肉しゃぶしゃぶ用(カット済) 200g 300g 400g カット野菜<白菜、玉葱、人参> 240g 360g 480g 酒 大2/3 大1 大1と1/3 焦がし葱風味ドレッシング 2袋 3袋 4袋 副菜オムレツ
材料 2人用 3人用 4人用 卵 3コ 4と1/2コ 6コ 塩 小1/4 小1/3 小1/2 こしょう 少々 少々 少々 もやし(冷蔵) 100g 150g 200g 油 大1/2 大2/3 大1 トマトケチャップ -
作り方
作り方
- 1耐熱器に白菜、玉葱、人参、豚肉を重ね入れて酒を振り、ラップをかけて電子レンジで加熱する(目安として2人用約5分)。
- 2卵は溶きほぐして塩、こしょうする。
- 3小さめのフライパンに油を熱し、もやしを炒め、2を流し入れて大きく混ぜ、半熟状になったら蓋をして中火で蒸し焼く。
- 41を盛ってドレッシングをかける。
- 53に火が通ったら、食べやすく切って盛り、ケチャップをかける。
ご確認ください- 無断転載を禁じます
3/10(水)のお料理
主菜フライパンで簡単!えびカツ副菜ベーコンと大根の和風煮
えびの食感を残したサクサク衣のえびカツです!フライパンで簡単調理♪
◎カット野菜の消費期限は3月11日(木)です。
※離乳食のレシピはこちら。リンク先のページ下部の「離乳食レシピ」よりご確認ください。
- サクサクえびカツ…小麦、えび 使用
- ベーコンスライス…乳成分、卵 使用
- サクサクえびカツ…えびパテ:インドネシア製造
栄養成分(1人分)
エネルギー | 331kcal |
---|---|
たんぱく質 | 19.9g |
脂質 | 14.5g |
炭水化物 | 29.0g |
食塩相当量 | 3.3g |
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜フライパンで簡単!えびカツ
材料 2人用 3人用 4人用 サクサクえびカツ(冷凍) 220g 330g 440g 6コ 9コ 12コ 油 ソース 水菜(冷蔵) 1/4ワ 1/3ワ 1/2ワ 副菜ベーコンと大根の和風煮
材料 2人用 3人用 4人用 ベーコンスライス(冷凍) 20g 30g 40g カット野菜<大根、人参> 200g 300g 400g こんにゃく 1/4枚 1/3枚 1/2枚 むき枝豆(冷凍) 20g 30g 40g Aだし汁 170ml 220ml 300ml Aさとう 大1 大1と1/2 大2 Aしょうゆ 大1と1/3 大2 大2と2/3 Aみりん 大2/3 大1 大1と1/3 -
作り方
作り方
- 1こんにゃく…ちぎって塩もみ→キッチンペーパーで水気を拭き取る
- 2鍋にA、大根、人参、1を入れて煮立て、凍ったままのベーコンを加えて蓋をして中火で煮る。
- 3水菜…ざく切り
- 4フライパンに多めの油(1cm位)を熱し、凍ったままのカツを揚げ焼き、3と共に盛り、ソースをかける。
えびカツは揚げ焼いた後、バットやキッチンペーパー等の上に3分程置くと衣がよりサクッと仕上がります。 - 52に火が通ったら、枝豆を加えてさっと煮る。
ご確認ください- 無断転載を禁じます
3/11(木)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜山賊焼のたれでラクラク♪牛肉の黒こしょう焼き
材料 2人用 3人用 4人用 牛切り落とし肉 160g 240g 320g 山賊焼のたれ 2袋 3袋 4袋 油 大1/2 大2/3 大1 グリーンリーフ又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 適量 副菜みそけんちん汁
材料 2人用 3人用 4人用 豆腐(冷蔵) 1/2パック 2/3パック 1パック にら(冷蔵) 1/5ワ 1/4ワ 1/3ワ カット野菜<玉葱、人参>(冷蔵) 100g 150g 200g ごま油 小2/3 小1 大1/2 だし汁 400ml 600ml 800ml みそ 大1と1/3 大2 大2と2/3 -
作り方
作り方
- 1にら…はさみでざく切り
- 2鍋にごま油を熱して玉葱、人参、豆腐をくずしながら加えて炒め、だし汁を加えて煮る。
- 3グリーンリーフ…ちぎる
- 4フライパンに油を熱して牛肉を焼き、たれを加えてからめ、3と共に盛る。
- 52に火が通ったら、1を加えてさっと煮、みそを溶かし入れる。
ご確認ください- 無断転載を禁じます
3/12(金)のお料理
主菜<福島>カレー焼きそば副菜わかめサラダ
カレー焼きそばとは、ソース焼きそばにカレーをかけた、ボリューム満点の福島県のご当地メニューです!湯煎のカレールーを使用し、とっても簡単♪
◎カット野菜の消費期限は3月13日(土)です。
※離乳食のレシピはこちら。リンク先のページ下部の「離乳食レシピ」よりご確認ください。
- 焼きそば…小麦 使用
- 焼そばソース…小麦 使用
- カレー専門店のビーフカレー<甘口>…小麦、乳成分 使用
- ※麺の栄養量を含む
栄養成分(1人分)
エネルギー | 537kcal |
---|---|
たんぱく質 | 16.6g |
脂質 | 14.2g |
炭水化物 | 83.5g |
食塩相当量 | 4.5g |
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜<福島>カレー焼きそば
材料 2人用 3人用 4人用 焼きそば 2玉 3玉 4玉 豚コマ 50g 80g 100g 油 大2/3 大1 大1と1/3 塩 少々 少々 少々 こしょう 少々 少々 少々 カット野菜<キャベツ、玉葱> 220g 330g 440g 焼そばソース 1と1/3袋 2袋 2と2/3袋 塩 少々 少々 少々 カレー専門店のビーフカレー<甘口>(200g) 1袋 1と1/2袋 2袋 副菜わかめサラダ
材料 2人用 3人用 4人用 レタス又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 適量 乾燥カットわかめ 3g 4g 5g お好みのドレッシング -
作り方
下ごしらえ
-
ア1で使用する湯を沸かす。
作り方
- 1ビーフカレー…袋ごとアの湯で湯煎(約4〜6分)
- 2わかめ…水につけて戻す
レタス…ちぎる - 32を盛り、お好みのドレッシングをかける。
- 4大きめのフライパンに油を熱して豚肉を炒め、塩、こしょうし、キャベツ、玉葱を加えて炒める。
- 5火が通ったら、よくほぐした麺を加えて更に炒め、焼そばソースを加えて調味し、塩で味を調え、器に盛る。
- 65に1をかける。
紅しょうがと食べるのもおすすめ!
<コツのコツ>カレー焼きそば
焼きそばは袋に数か所穴を開け、電子レンジで1袋につき約20〜30秒加熱するとほぐれやすくなります。
ご確認ください- 無断転載を禁じます
3/13(土)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜のせるだけ!まぐろの二色丼
材料 2人用 3人用 4人用 まぐろ二色セット(生食用)(冷凍) まぐろ切り落とし(40g) 2袋 3袋 4袋 まぐろすきみ(40g) 2袋 3袋 4袋 青じその葉(冷蔵) 2枚 3枚 4枚 おろしわさび しょうゆ 副菜鶏肉と野菜のうま塩炒め
材料 2人用 3人用 4人用 若鶏コマ 50g 80g 100g カット野菜<白菜、人参>(冷蔵) 160g 240g 320g もやし(冷蔵) 100g 150g 200g きくらげ 少々 少々 少々 油 大1/2 大2/3 大1 旨塩鍋のたれ 2/3袋 1袋 1と1/3袋 黒こしょう(あらびき) 少々 少々 少々 -
作り方
下ごしらえ
-
アきくらげ…ぬるま湯につけて戻す
イまぐろ二色セット…パックのまま流水解凍
作り方
- 1フライパンに油を熱し、鶏肉、白菜、人参、もやし、アを炒め、旨塩鍋のたれで調味し、黒こしょうを振る。
- 2温かいご飯に青じその葉、イをのせ、お好みでおろしわさび、しょうゆを添える。
ご確認ください- 無断転載を禁じます