3/15(月)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜かれいのサラダ仕立て
材料 2人用 3人用 骨取りかれい<粉付>(冷凍) 160g 240g 8切 12切 油 貝割大根(冷蔵) 2/3パック 1パック ミニトマト(冷蔵) 2コ 3コ サニーレタス又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 シーザードレッシング 2袋 3袋 副菜エビピラフ
材料 2人用 3人用 エビピラフ(250g)(冷凍) 2袋 3袋 -
作り方
作り方
- 1エビピラフは凍ったまま、袋に3か所以上穴を開け、電子レンジ加熱(目安として1袋約6分)。
- 2フライパンに多めの油(1cm位)を熱し、凍ったままの魚を揚げ焼く。
- 3サニーレタスはちぎり、貝割大根は根元を切って半分に切り、ミニトマトはくし形に切る。
- 42、3を盛り、ドレッシングをかける。
魚は骨が残っていることがありますので、ご注意ください。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
3/16(火)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜かつとじ
材料 2人用 3人用 かつとじ(180g)(冷凍) 2パック 3パック みつば(冷蔵) 1/4ワ 1/3ワ 副菜キャベツのマヨしょうゆ&きのこの梅あえ
材料 2人用 3人用 ポークハム 2枚 2枚 キャベツ(冷蔵) 150g 220g Aマヨネーズ 大2/3 大1 Aしょうゆ 小1/4 小1/3 えのき茸(冷蔵) 2/3袋 1袋 ごま油 大1/2 大2/3 梅だれ 1/2袋 2/3袋 白ごま 2/3袋 1袋 -
作り方
作り方
- 1かつとじはフィルムを点線まで開け、凍ったまま電子レンジ加熱(目安として1パック約5分、2パック約8分)。
- 2みつばはざく切り。
- 3キャベツは細切りにし、ポリ袋に入れて塩もみする。ハムは短冊切り。
- 4えのき茸は根元を切って半分に切る。
- 5フライパンにごま油を熱して4をさっと炒め、火を止めて梅だれであえ、ごまを振る。
[ごま油]
2人用:大1/2
3人用:大2/3 - 6キャベツの水気を軽く絞り、ハムと共にAであえる。
[Aの調味料]
2人用:マヨネーズ 大2/3、しょうゆ 小1/4
3人用:マヨネーズ 大1、しょうゆ 小1/3 - 71を盛り、2をのせる。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
3/17(水)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜かつおのポキ丼
材料 2人用 3人用 かつおのたたき(生食用)(冷凍) 200g 300g 玉葱 小1/2コ 小2/3コ ミニトマト(冷蔵) 2コ 3コ 旨だししょうゆ 2袋 3袋 ごま油 大2/3 大1 細葱(冷蔵) 少々 少々 白ごま 2/3袋 1袋 副菜緑黄色野菜のサラダ
材料 2人用 3人用 緑黄色野菜のサラダ(50g)(冷凍) 2袋 3袋 レタス又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 お好みのドレッシング -
作り方
下ごしらえ
-
アかつおはパックのまま流水につけて半解凍する(半解凍の状態が切りやすい)
作り方
- 1緑黄色野菜のサラダは凍ったまま、袋から出して耐熱器にのせ、軽くラップをし、電子レンジ加熱(目安として1袋約1分40秒、2袋約2分40秒)。
- 2玉葱は小さめの角切りにし、水にさらす。ミニトマトは乱切り。
残った玉葱は薄切りにしてサラダに入れてもよいでしょう。 - 3細葱は小口切り。
- 4かつおは食べやすく切り、2、旨だししょうゆ、ごま油と合わせる。
[ごま油]
2人用:大2/3
3人用:大1 - 5丼に温かいご飯を盛り、4をのせ、3を散らし、ごまを振る。
- 6レタスはちぎり、1と共に盛り、お好みのドレッシングをかける。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
3/18(木)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜ポークコンフィ
材料 2人用 3人用 ポークコンフィ<アンチョビソース>(150g)(冷凍) 2コ 3コ かぼちゃ(冷蔵) 100g 150g 胡瓜(冷蔵) 2/3本 1本 グリーンリーフ又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 副菜コンソメスープ
材料 2人用 3人用 玉葱 小2/3コ 小1コ カーネルコーン(冷凍) 20g 30g A水 400ml 600ml Aコンソメ 1コ 1と1/2コ 塩 少々 少々 こしょう 少々 少々 パセリ(冷蔵) 少々 少々 -
作り方
下ごしらえ
-
アポークコンフィは解凍。
作り方
- 1かぼちゃは種を取り、ラップで包んで電子レンジ加熱(目安として2人用約2分30秒、竹串がすっと通るまで)。
- 2鍋にAを煮立てる。
[Aの調味料]
2人用:水 400ml、コンソメ 1コ
3人用:水 600ml、コンソメ 1 1/2コ - 3フライパンを熱し、タレをきったア(タレは取っておく)を両面焼き色がつくまで焼き、タレ(お好みで加減)を加えて軽く煮、食べやすく切る。
- 4玉葱は薄切り。
- 52の鍋に4、コーンを入れ、蓋をして中火で煮る。
- 6グリーンリーフはちぎり、胡瓜は乱切り、1は薄切り。
- 73を盛り、6を添える。
- 85に火が通ったら、味をみて塩、こしょうし、ちぎったパセリを散らす。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
3/19(金)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜バターチキンカレー
材料 2人用 3人用 バターチキンカレー(180g)(冷凍) 2袋 3袋 パセリ(冷蔵) 少々 少々 副菜チョップドソイサラダ
材料 2人用 3人用 豆腐(冷蔵) 1/2パック 1パック 胡瓜(冷蔵) 2/3本 1本 ミニトマト(冷蔵) 2コ 3コ カーネルコーン(冷凍) 20g 30g A酢 小1 大1/2 Aしょうゆ 大2/3 大1 Aオリーブ油又サラダ油 大1 大1と1/2 Aマヨネーズ 大1 大1と1/2 A黒こしょう(あらびき) 少々 少々 サニーレタス又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 -
作り方
下ごしらえ
-
ア湯煎する湯を沸かす。
作り方
- 1バターチキンカレーは凍ったまま、袋ごとアの湯で湯煎(約5分)。
- 2コーンはラップで包み、電子レンジ加熱(目安として20g約50秒)。
- 3胡瓜は角切り、ミニトマトはくし形切り、豆腐はさいの目に切って水気をよくきる。
- 4Aを合わせ、食べる直前に2、3をあえて盛り、ちぎったサニーレタスを添える。
[Aの調味料]
2人用:酢 小1、しょうゆ 大2/3、オリーブ油又サラダ油、マヨネーズ 各大1、黒こしょう 少々
3人用:酢 大1/2、しょうゆ 大1、オリーブ油又サラダ油、マヨネーズ 各大1 1/2、黒こしょう 少々 - 5温かいご飯に1をかけ、ちぎったパセリを散らす。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
3/20(土)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜牛肉のプルコギ
材料 2人用 3人用 牛コマ 100g 150g プルコギソース 2袋 3袋 チンゲン菜(冷蔵) 2/3株 1株 もやし(冷蔵) 150g 200g 玉葱 小2/3コ 小1コ 人参(冷蔵) 30g 40g ごま油 大1/2 大2/3 塩 少々 少々 こしょう 少々 少々 白ごま 2/3袋 1袋 副菜さつま芋のレーズン煮
材料 2人用 3人用 さつま芋のレーズン煮(70g)(冷凍) 2袋 3袋 -
作り方
下ごしらえ
-
ア湯煎する湯を沸かす。
作り方
- 1さつま芋のレーズン煮は凍ったまま、袋ごとアの湯で湯煎(約10分)。
- 2玉葱はくし形切り、人参は細切り、チンゲン菜は食べやすく切る。
プルコギソースは少し辛いので、半量の玉葱をおろし、3でプルコギソースに一緒にもみ込むと辛みがやわらぎます。 - 3牛肉にプルコギソースをもみ込む。
- 4フライパンにごま油を熱して3、2、もやしを炒め合わせ、塩、こしょうで味を調え、ごまを振る。
[ごま油]
2人用:大1/2
3人用:大2/3 - 51を盛り、軽く混ぜる。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます