3/22(月)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜チキンのかぼちゃクリーム
材料 2人用 3人用 チキンのかぼちゃクリーム(160g)(冷凍) 2袋 3袋 グリーンリーフ又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 パプリカ(赤)(冷蔵) 1/4コ 1/3コ 副菜赤のピラフ
材料 2人用 3人用 ウインナー 2本 3本 パプリカ(赤)(冷蔵) 1/2コ 2/3コ 玉葱 小2/3コ 小1コ バター又マーガリン 大1/2 大2/3 ご飯 約400g 約600g (茶碗に軽く) 2と2/3杯 4杯 完熟トマトのソース 2袋 3袋 塩 少々 少々 黒こしょう(あらびき) 少々 少々 -
作り方
下ごしらえ
-
ア湯煎する湯を沸かす。
作り方
- 1チキンのかぼちゃクリームは凍ったまま、袋ごとアの湯で湯煎(約10分)。
- 2チキンのかぼちゃクリーム用のパプリカ(ピラフにも使用)は薄切り、グリーンリーフはちぎる。
- 3ピラフ用のパプリカ、玉葱は角切り、ウインナーは小口切り。
- 4フライパンにバターを熱して3を炒め、温かいご飯を加えて炒め合わせ、完熟トマトのソース、塩、黒こしょうで味を調える。
[バター]
2人用:大1/2
3人用:大2/3
[ご飯(茶碗に軽く)]
2人用:約400g(2 2/3杯)
3人用:約600g(4杯) - 51を盛って軽く混ぜ、2を添える。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
3/23(火)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜カレー麻婆丼
材料 2人用 3人用 カレー麻婆丼の素(冷凍) 300g 450g 細葱(冷蔵) 少々 少々 副菜カリカリワンタンサラダ
材料 2人用 3人用 ワンタン 6コ 9コ 油 大2 大3 もやし(冷蔵) 100g 150g ラディッシュ(冷蔵) 1コ 1コ レタス又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 白ごま 2/3袋 1袋 お好みのドレッシング -
作り方
下ごしらえ
-
ア湯煎する湯を沸かす。
作り方
- 1カレー麻婆丼の素は凍ったまま、袋ごとアの湯で湯煎(約6分)。
- 2フライパンに油を熱し、ワンタンを弱火できつね色になるまで両面焼く。
[油]
2人用:大2
3人用:大3 - 3もやしは軽く洗って耐熱器にのせ、ラップをして電子レンジ加熱し(目安として100g約1分30秒)、水気をきる。ラディッシュは薄切り、レタスはちぎる。
- 4細葱は斜め切り。
- 53、2を盛り、ごまを振り、お好みのドレッシングをかける。
- 6温かいご飯を盛り、1をかけ、4を散らす。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
3/24(水)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜めかじきのステーキ〜パセリレモンソース〜
材料 2人用 3人用 めかじき(冷凍) 2切 3切 160g 240g 塩麹のたれ 1袋 1と1/2袋 黒こしょう(あらびき) 少々 少々 Aオリーブ油又サラダ油 大1/2 大2/3 Aお好みでおろしにんにく 少々 少々 レモン果汁 2袋 3袋 Bしょうゆ 小2/3 小1 Bバター又マーガリン 大1 大1と1/2 B黒こしょう(あらびき) 少々 少々 パセリ(冷蔵) 少々 少々 じゃが芋 2コ 3コ バター又マーガリン 大1 大1と1/2 副菜ごぼうサラダ
材料 2人用 3人用 ごぼうサラダ 100g 150g サニーレタス又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 -
作り方
下ごしらえ
-
ア魚は解凍。
作り方
- 1魚はキッチンペーパーで水気を押さえて塩麹のたれ、黒こしょうをかける。
- 2じゃが芋は洗って皮付きのままラップで包み、電子レンジ加熱(目安として2コ約5分、3コ約7分、竹串がすっと通るまで)。
- 3フライパンにAを熱し、たれを軽く落とした魚を両面焼く。
[Aの調味料]
2人用:オリーブ油又サラダ油 大1/2、お好みでおろしにんにく 少々
3人用:オリーブ油又サラダ油 大2/3、お好みでおろしにんにく 少々 - 4魚に火が通ったら、レモン果汁、B、ちぎったパセリを加えてからめる。
[Bの調味料]
2人用:しょうゆ 小2/3、バター又マーガリン 大1、黒こしょう 少々
3人用:しょうゆ 小1、バター又マーガリン 大1 1/2、黒こしょう 少々 - 52は輪切りにし、4と共に盛り、バターをのせる。
[バター又マーガリン]
2人用:大1
3人用:大1 1/2 - 6サニーレタスはちぎり、ごぼうサラダと共に盛る。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
3/25(木)のお料理
主菜せん切り生姜がたっぷり入ったLovyuの生姜焼き副菜小松菜のごまあえ副菜豆腐のお吸いもの
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜せん切り生姜がたっぷり入ったLovyuの生姜焼き
材料 2人用 3人用 せん切り生姜がたっぷり入ったLovyuの生姜焼き(冷凍) 213g 320g 油 大1/2 大2/3 水菜(冷蔵) 1/5ワ 1/4ワ トマト(冷蔵) 小2/3コ 小1コ 副菜小松菜のごまあえ
材料 2人用 3人用 小松菜のごまあえ(60g)(冷凍) 2袋 3袋 副菜豆腐のお吸いもの
材料 2人用 3人用 豆腐(冷蔵) 1/2パック 1/2パック お吸いもの 2袋 3袋 -
作り方
下ごしらえ
-
アLovyuの生姜焼きは流水解凍。
イ小松菜のごまあえは流水解凍。
作り方
- 1水菜はざく切り、トマトはくし形切り。
- 2豆腐はさいの目に切って耐熱器にのせ、ラップをかけずに電子レンジ加熱(目安として1/2パック約1分30秒〜2分)。
- 3フライパンに油を熱してアを両面焼いて盛り、1を添える。
[油]
2人用:大1/2
3人用:大2/3 - 4器に水気をきった2、お吸いものを1人分ずつ入れ、熱湯(約160ml)を注ぐ。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
3/26(金)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜お魚の甘酢炒め
材料 2人用 3人用 骨取り赤魚<粉付>(冷凍) 200g 300g 8切 12切 れんこん(冷蔵) 70g 100g 舞茸(冷蔵) 1/2パック 1/2パック ピーマン(冷蔵) 1コ 1コ 玉葱 小2/3コ 小1コ 油 大2 大3 ごま油 大1 大1と1/2 Aさとう 大2/3 大1 A酢 大1 大1と1/2 Aしょうゆ 大1と1/3 大2 副菜野菜焼売
材料 2人用 3人用 野菜しゅうまい<食物繊維入り>(冷凍) 6コ 9コ 白菜(冷蔵) 100g 150g しょうゆ 練りからし -
作り方
作り方
- 1白菜はざく切り。
- 2れんこんはいちょう又半月の薄切りにして水にさらす。舞茸は根元を切って小房に分け、ピーマンは乱切り、玉葱はくし形切り。
- 3野菜しゅうまいは凍ったまま、さっと水にくぐらせ、1と共に耐熱器にのせ、軽くラップをして電子レンジ加熱し(目安として2人用約3分20秒)、しょうゆ、お好みで練りからしを添える。
- 4フライパンに油、ごま油を熱して、凍ったままの魚を焼き、焼き色がついたら隅によせ、2を炒める。
[油]
2人用:大2
3人用:大3
[ごま油]
2人用:大1
3人用:大1 1/2
魚は骨が残っていることがありますので、ご注意ください。 - 54にAを加えて炒め合わせる。
[Aの調味料]
2人用:さとう 大2/3、酢 大1、しょうゆ 大1 1/3
3人用:さとう 大1、酢 大1 1/2、しょうゆ 大2
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
3/27(土)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜ビーフシチュー
材料 2人用 3人用 ビーフシチュー(205g)(冷凍) 2袋 3袋 副菜トマトカップサラダ
材料 2人用 3人用 卵 1コ 1コ トマト(冷蔵) 小1コ 小1と1/2コ 胡瓜(冷蔵) 2/3本 1本 玉葱 小1/2コ 小2/3コ 塩 少々 小1/4 フレンチドレッシング 2/3袋 1袋 Aマヨネーズ 大2/3 大1 A黒こしょう(あらびき) 少々 少々 サニーレタス又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 -
作り方
下ごしらえ
-
ア湯煎する湯を沸かす。※ここで同時にサラダの卵を水からゆでましょう(沸騰後約10分、すぐに流水の下で約1〜2分冷やす)。
作り方
- 1ビーフシチューは凍ったまま、袋ごとアの湯で湯煎(約10分)。
- 2胡瓜は半量を斜め切り、残りは細切り。玉葱は繊維に逆らって薄切りにし、分量の塩でもみ、水にさらし、水気を絞る。
[塩]
2人用:少々
3人用:小1/4 - 3トマトは半分に切り、中をくり抜く。くり抜いたトマト(お好みで加減)は食べやすく切る。
- 4ゆで卵は粗めにつぶす。
- 5食べやすく切ったトマト、細切りの胡瓜、玉葱、4をドレッシング、Aであえ、半分に切ったトマトの中に詰め、ちぎったサニーレタス、斜め切りの胡瓜と共に盛る。
[Aの調味料]
2人用:マヨネーズ 大2/3、黒こしょう 少々
3人用:マヨネーズ 大1、黒こしょう 少々 - 61を盛り、軽く混ぜる。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます