3/29(月)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜レンジデミソースハンバーグ
材料 2人用 3人用 ソースインハンバーグ<デミ>(150g)(冷凍) 2袋 3袋 マカロニ 20g 30g カーネルコーン(冷凍) 20g 30g Aバター 大1/2 大2/3 A塩 少々 少々 A黒こしょう(あらびき) 少々 少々 パセリ(冷蔵) 少々 少々 副菜すりおろし野菜ドレッシングのフレッシュサラダ
材料 2人用 3人用 大根(冷蔵) 100g 150g 胡瓜(冷蔵) 2/3本 1本 ミニトマト(冷蔵) 2コ 3コ サニーレタス又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 すりおろし野菜ドレッシング 1と1/3袋 2袋 -
作り方
下ごしらえ
-
アマカロニ、コーンをゆでる湯を沸かす。
作り方
- 1ハンバーグは凍ったまま、袋ごと耐熱器にのせ、電子レンジ加熱(目安として1袋約3分40秒、2袋約7分20秒)。
- 2マカロニは塩少々を加えたアの湯で約4分ゆで(途中、コーンを加える)、Aをからめる。
[Aの調味料]
2人用:バター 大1/2、塩、黒こしょう 各少々
3人用:バター 大2/3、塩、黒こしょう 各少々 - 3大根は薄いいちょう切り、胡瓜は縞目に皮をむいて乱切り、ミニトマトは半分に切り、サニーレタスはちぎる。
- 43を盛り、ドレッシングをかける。
- 51、2を盛り、ちぎったパセリを散らす。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
3/30(火)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜炭火若鶏きじ焼丼
材料 2人用 3人用 炭火若鶏きじ焼丼の具(140g)(冷凍) 2袋 3袋 細葱(冷蔵) 少々 少々 唐辛子粉 副菜梅とろろのすりながしスープ
材料 2人用 3人用 冷凍とろろ芋(50g)(冷凍) 1袋 1と1/2袋 貝割大根(冷蔵) 2/3パック 1パック Aだし汁 300ml 450ml A塩 少々 小1/4 Aしょうゆ 大1/2 大2/3 Aみりん 小1 大1/2 梅干し 1と1/3コ 2コ 焼きのり 2/3袋 1袋 副菜キャベツのこぶあえ
材料 2人用 3人用 キャベツ(冷蔵) 100g 150g 塩吹昆布 6g 9g ごま油 少々 少々 -
作り方
下ごしらえ
-
ア湯煎する湯を沸かす。
イとろろ芋は流水解凍。
作り方
- 1きじ焼丼の具は凍ったまま、袋ごとアの湯で湯煎(約7分)。
- 2キャベツはちぎり、塩吹昆布(お好みで加減)、ごま油少々と共にポリ袋に入れ、軽くもむ。
- 3細葱は小口切り。
- 4貝割大根は根元を切って半分に切り、梅干しは種を除いてちぎる。
- 5鍋にAを煮立て、貝割大根を入れてさっと煮て盛り、イ、梅干しをのせ、もみのりを散らす。
[Aの調味料]
2人用:だし汁 300ml、塩 少々、しょうゆ 大1/2、みりん 小1
3人用:だし汁450ml、塩 小1/4、しょうゆ 大2/3、みりん 大1/2 - 6温かいご飯に1(たれはお好みで加減)、3をのせ、お好みで唐辛子粉を振る。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
3/31(水)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜かんたんドフィノア
材料 2人用 3人用 グラタンドフィノア(冷凍) 300g 450g ベーコン 2枚 2枚 玉葱 小2/3コ 小1コ 塩 少々 少々 黒こしょう(あらびき) 少々 少々 ナチュラルチーズ 30g 40g バター又マーガリン 適量 適量 副菜ささみフリッターサラダ
材料 2人用 3人用 鶏ささみフリッター(冷凍) 2本 3本 胡瓜(冷蔵) 2/3本 1本 グリーンリーフ又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 お好みのドレッシング -
作り方
作り方
- 1胡瓜は乱切り、グリーンリーフはちぎる。
- 2玉葱は薄切り、ベーコンは短冊切り。
- 3バターを塗った耐熱器に玉葱を敷いて塩、黒こしょうし、凍ったままのドフィノアを並べ、ラップをして電子レンジ加熱(目安として2人用約5分)。
- 43にベーコン、チーズを散らし、オーブン又オーブントースターでチーズが溶けるまで焼く。
- 5ささみフリッターは凍ったまま、袋から出して耐熱器にのせ、ラップをせずに電子レンジ加熱し(目安として2本約3分)、食べやすく切る。
- 61、5を盛り、お好みのドレッシングをかける。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
4/1(木)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜サーモンのジュレソース
材料 2人用 3人用 骨取りサーモン<粉付>(冷凍) 160g 240g 6切 9切 油 大根(冷蔵) 120g 180g ジュレソース 1と1/3袋 2袋 白ごま 2/3袋 1袋 水菜(冷蔵) 1/5ワ 1/4ワ ミニトマト(冷蔵) 2コ 3コ 副菜油揚げときり昆布の炒り煮
材料 2人用 3人用 油揚げときり昆布の炒り煮(50g)(冷凍) 2袋 3袋 -
作り方
下ごしらえ
-
ア湯煎する湯を沸かす。
作り方
- 1油揚げときり昆布の炒り煮は凍ったまま、袋ごとアの湯で湯煎(約6〜8分)。
- 2フライパンに多めの油(1cm位)を熱し、凍ったままの魚を揚げ焼く。
魚は骨が残っていることがありますので、ご注意ください。 - 3水菜はざく切り、ミニトマトはくし形切り。
- 4大根はおろして軽く水気をきる。
- 52、3を盛り、魚に4をのせてよくもんだジュレソースをかけ、ごまを振る。
ジュレソースはよくもんでから、袋の切り口を小さくして絞り出すと、全体にソースがからみやすくなります。味付けポン酢を足してもOK。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
4/2(金)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜白玉ぎょうざ塩ちゃんこ鍋
材料 2人用 3人用 白玉ぎょうざ<黒豚肉入り>(冷凍) 4コ 6コ 水餃子(冷凍) 6コ 9コ 豚バラ薄切り肉 80g 120g 豆腐 1/2パック 1パック えのき茸(冷蔵) 2/3袋 1袋 白菜(冷蔵) 150g 220g にら(冷蔵) 1/4ワ 1/3ワ 春雨 20g 30g 水 600ml 900ml A鶏がらスープの素 大1 大1と1/2 A酒 大2/3 大1 A塩 小1/2 小2/3 A黒こしょう(あらびき) 少々 少々 -
作り方
下ごしらえ
-
ア鍋に分量の水を入れて沸かす。
[水]
2人用:600ml
3人用:900ml
作り方
- 1えのき茸は根元を切り、白菜、にらはざく切り、水気をきった豆腐、豚肉は食べやすく切る。
- 2アの鍋にAを加えて煮立て、凍ったままの白玉ぎょうざ、水餃子、1を加えて約2分煮、春雨を加えて約4分煮る。
[Aの調味料]
2人用:鶏がらスープの素 大1、酒 大2/3、塩 小1/2、黒こしょう 少々
3人用:鶏がらスープの素 大1 1/2、酒 大1、塩 小2/3、黒こしょう 少々
仕上げにお好みでごま油を振っても美味しいです。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
4/3(土)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜温玉のせサラダジェノベーゼパスタ
材料 2人用 3人用 ジェノベーゼソース(バジル)(冷凍) 2袋 3袋 スパゲティ 200g 300g 水菜(冷蔵) 1/5ワ 1/4ワ 玉葱 小2/3コ 小1コ 温泉卵(冷蔵) 2コ 3コ 副菜かぼちゃのポタージュ
材料 2人用 3人用 かぼちゃのポタージュ(120g)(冷凍) 2袋 3袋 -
作り方
下ごしらえ
-
ア湯煎する湯を沸かす。
イスパゲティをゆでる湯を沸かす。
作り方
- 1かぼちゃのポタージュは凍ったまま、袋ごとアの湯で湯煎(約8分、残り3〜5分になったら、ジェノベーゼソースを凍ったまま袋ごと加えて同時に湯煎)。
- 2スパゲティは塩少々を加えたイの湯でゆでる(約7分)。
- 3水菜はざく切り、玉葱は薄切りにし、塩もみして水にさらす。
玉葱の辛みが気になる方は、薄切りにした後、電子レンジ加熱してください(目安として2人用約1分)。 - 42をジェノベーゼソースであえて盛り、水菜、水気を絞った玉葱、温泉卵をのせる。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます