4/5(月)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜包丁いらず!ポークケチャップ
材料 2人用 3人用 4人用 豚切り落とし肉 200g 300g 400g カット野菜<玉葱、パプリカ> 100g 150g 200g 油 大1/2 大2/3 大1 A酒 大1 大1と1/2 大2 Aソース 大1/2 大2/3 大1 Aトマトケチャップ 大3 大4と1/2 大6 A塩 少々 少々 少々 Aこしょう 少々 少々 少々 バター又マーガリン 大1/2 大2/3 大1 乾燥パセリ 1/2袋 2/3袋 1袋 副菜かぼちゃとアーモンドのサラダ
材料 2人用 3人用 4人用 かぼちゃ(冷蔵) 160g 240g 320g むき枝豆(冷凍) 20g 30g 40g スライスアーモンド 10g 15g 20g Bマヨネーズ 大2 大3 大4 B塩 少々 少々 少々 黒こしょう(あらびき) 少々 少々 少々 レタス又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 適量 -
作り方
作り方
- 1枝豆…ラップで包み、電子レンジ加熱(目安として20g約1分)
かぼちゃ…種を取ってラップで包み、電子レンジ加熱(目安として2人用約3分30秒、竹串がすっと通るまで)→フォークで粗くつぶす - 2Aを合わせる。
- 3フライパンに油を熱して豚肉を焼いて取り出す。
- 4続いて玉葱、パプリカを炒めて3を戻し入れ、2を加えてからめ、最後にバターを加えてからめ、パセリを散らす。
- 5レタス…ちぎる
- 61、アーモンドをBであえ、5と共に盛り、黒こしょうを振る。
ご確認ください- 無断転載を禁じます
- 1枝豆…ラップで包み、電子レンジ加熱(目安として20g約1分)
4/6(火)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜ハニーマスタードチキン
材料 2人用 3人用 4人用 若鶏ムネ肉(一口カット) 240g 360g 480g Aしょうゆ 大1/2 大2/3 大1 Aこしょう 少々 少々 少々 A片栗粉 大1/2 大2/3 大1 油 大1/2 大2/3 大1 はちみつ 1/2袋 2/3袋 1袋 粒入りマスタード 1袋 1と1/2袋 2袋 グリーンリーフ又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 適量 ミニトマト(冷蔵) 2コ 3コ 4コ 副菜ツナと大根のコンソメ煮
材料 2人用 3人用 4人用 まぐろ油漬缶 1缶 1と1/2缶 2缶 カット野菜<大根、人参> 200g 300g 400g B水 170ml 220ml 300ml Bコンソメ 1/2コ 2/3コ 1コ B酒 大2/3 大1 大1と1/3 Bしょうゆ 小2/3 小1 大1/2 -
作り方
作り方
- 1鍋にB、大根、人参、油をきったまぐろ油漬を入れて蓋をして中火で煮る。
- 2鶏肉…ポリ袋にAと共に入れてもむ
- 3グリーンリーフ…ちぎる
- 4フライパンに油を熱して鶏肉を焼き、焼き色がついたら、裏返して蓋をして弱火で蒸し焼く。
- 5はちみつ、粒入りマスタードを合わせる。
- 6鶏肉に火が通ったら、5を加えてからめ、3、ミニトマトと共に盛る。
はちみつは1歳未満の乳児には与えないでください。
ご確認ください- 無断転載を禁じます
4/7(水)のお料理
主菜簡単!焼きカレー副菜蒸し野菜のドレッシングあえ
ドライカレーの素をご飯に混ぜて焼くだけの簡単焼きカレー!人気のカレーでお子様も大喜び♪
◎カット野菜の消費期限は4月8日(木)です。
※離乳食のレシピはこちら。リンク先のページ下部の「離乳食レシピ」よりご確認ください。
- ドライカレーの素…小麦、乳成分 使用
- ナチュラルチーズ…乳成分 使用
- ポークハム…乳成分、卵 使用
- すりおろし野菜ドレッシング…小麦、乳成分、卵 使用
- ※ご飯の栄養量は含まれません
栄養成分(1人分)
エネルギー | 355kcal |
---|---|
たんぱく質 | 17.6g |
脂質 | 21.8g |
炭水化物 | 21.4g |
食塩相当量 | 2.8g |
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜簡単!焼きカレー
材料 2人用 3人用 4人用 ドライカレーの素 2袋 3袋 4袋 ご飯 約400g 約600g 約800g (茶碗に軽く) 2と2/3杯 4杯 5と1/3杯 温泉卵 2コ 3コ 4コ ナチュラルチーズ 40g 60g 80g ミックスベジタブル(冷凍) 20g 30g 40g 副菜蒸し野菜のドレッシングあえ
材料 2人用 3人用 4人用 ポークハム 2枚 3枚 4枚 カット野菜<キャベツ、玉葱、人参> 240g 360g 480g 酒 大2/3 大1 大1と1/3 すりおろし野菜ドレッシング 2袋 3袋 4袋 -
作り方
作り方
- 1ミックスベジタブル…ラップで包み、電子レンジ加熱(目安として20g約1分)
- 2ハム…短冊切り
- 3温かいご飯にドライカレーの素を加えて混ぜ、耐熱器に入れて中央をくぼませ、温泉卵を落とし入れて1、チーズをのせ、オーブン又オーブントースターでチーズが溶けるまで焼く。
- 4耐熱器にキャベツ、玉葱、人参、2を入れて酒を振り、ラップをして電子レンジで加熱し(目安として2人用約4分)、水気をきってドレッシングであえる。
ご確認ください- 無断転載を禁じます
4/8(木)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜揚げない♪えびマヨ
材料 2人用 3人用 4人用 むきえび(大)(冷凍) 130g 200g 260g A酒 大2/3 大1 大1と1/3 A塩 少々 少々 少々 片栗粉 適量 適量 適量 カット野菜<玉葱> 80g 120g 160g グリーンアスパラ(冷蔵) 2本 3本 4本 油 大2 大3 大4 Bさとう 大1/2 大2/3 大1 Bマヨネーズ 大3 大4と1/2 大6 Bトマトケチャップ 大1と1/3 大2 大2と2/3 レタス又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 適量 副菜中華スープ
材料 2人用 3人用 4人用 若鶏コマ 50g 80g 100g チンゲン菜(冷蔵) 1株 1と1/2株 2株 たけのこ水煮 40g 60g 80g C水 400ml 600ml 800ml C鶏がらスープの素 大2/3 大1 大1と1/3 C塩 少々 少々 少々 Cこしょう 少々 少々 少々 -
作り方
下ごしらえ
-
アえび…解凍
作り方
- 1えび…背わたを取り、水気を押さえてAを振る
- 2レタス…ちぎる
アスパラ…斜め切り - 3チンゲン菜、たけのこ…食べやすく切る
- 4鍋にCを煮立て、鶏肉、3を入れて煮る。
- 5Bを合わせる。
- 6フライパンに油を熱し、水気を押さえて片栗粉をまぶしたえび、玉葱、アスパラを焼き、5を加えてさっとからめ、レタスと共に盛る。
ご確認ください- 無断転載を禁じます
4/9(金)のお料理
主菜まろやか豆乳スープのワンポットパスタ副菜カラフルフレッシュサラダ
鍋スープを使ったお手軽レシピ♪お子様も食べやすいまろやかな美味しさです!
◎カット野菜の消費期限は4月10日(土)です。
※離乳食のレシピはこちら。リンク先のページ下部の「離乳食レシピ」よりご確認ください。
- スパゲティ…小麦 使用
- ベーコンスライス…乳成分、卵 使用
- ごま豆乳鍋スープ…小麦、乳成分 使用
- ※麺の栄養量を含む
栄養成分(1人分)
エネルギー | 523kcal |
---|---|
たんぱく質 | 18.5g |
脂質 | 8.5g |
炭水化物 | 94.6g |
食塩相当量 | 3.4g |
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜まろやか豆乳スープのワンポットパスタ
材料 2人用 3人用 4人用 スパゲティ 200g 300g 400g ベーコンスライス(冷凍) 20g 30g 40g カット野菜<キャベツ、玉葱> 180g 270g 360g ごま豆乳鍋スープ 2袋 3袋 4袋 水 700ml 1000ml 1400ml 塩 小1/4 小1/3 小1/2 黒こしょう(あらびき) 少々 少々 少々 副菜カラフルフレッシュサラダ
材料 2人用 3人用 4人用 トマト(冷蔵) 小1コ 1コ 小2コ 胡瓜(冷蔵) 1/2本 2/3本 1本 カーネルコーン(冷凍) 20g 30g 40g サニーレタス又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 適量 お好みのドレッシング -
作り方
下ごしらえ
ア大きめの鍋又フライパンに、1で使用する湯(分量の水)を沸かす。
作り方
- 1アの湯に塩、キャベツ、玉葱、凍ったままのベーコン、半分に折ったスパゲティを入れて煮立て、蓋をして中火で約7分煮る(途中、何回かスパゲティをほぐしながら混ぜる)。
- 2コーン…ラップで包み、電子レンジ加熱(目安として20g約50秒)
胡瓜、トマト…乱切り
サニーレタス…ちぎる - 32を盛り、お好みのドレッシングをかける。
- 41にスープを加えてさっと煮、黒こしょうを振る。
ご確認ください- 無断転載を禁じます
4/10(土)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜めかじきのバター醤油炒め
材料 2人用 3人用 4人用 めかじき一口カット(冷凍) 160g 240g 320g A酒 大2/3 大1 大1と1/3 A塩 少々 少々 少々 Aこしょう 少々 少々 少々 片栗粉 適量 適量 適量 バター 大1 大1と1/2 大2 カット野菜<玉葱、ピーマン> 100g 150g 200g B酒 大1 大1と1/2 大2 Bしょうゆ 大1と1/3 大2 大2と2/3 Bみりん 大1 大1と1/2 大2 副菜もちもちじゃがのみそ汁
材料 2人用 3人用 4人用 北海道産じゃがもち(冷凍) 6コ 9コ 12コ ほうれん草(カット済)(冷凍) 40g 60g 80g 太葱(冷蔵) 1/3本 1/2本 2/3本 もやし(冷蔵) 100g 150g 200g だし汁 400ml 600ml 800ml みそ 大1と1/3 大2 大2と2/3 -
作り方
下ごしらえ
-
ア魚…解凍
作り方
- 1魚…水気を押さえてAを振る
- 2太葱…斜め切り
- 3鍋にだし汁、2、凍ったままのほうれん草、もやしを入れて煮立て、凍ったままのじゃがもちを入れ、蓋をして中火で約5分煮る。
北海道産のじゃが芋で作った、もちもち食感のじゃがもちです。 - 4魚はキッチンペーパーで水気を押さえる。
- 5ポリ袋に4、片栗粉を入れ、ポリ袋の口を持って軽く振り、全体にまぶす。
- 6フライパンにバターを熱して5を焼き、玉葱、ピーマンを加えて炒め合わせ、Bで調味する。
- 73に火が通ったら、みそを溶かし入れる。
ご確認ください- 無断転載を禁じます