4/5(月)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜チキンとお豆のトマトソース煮
材料 2人用 3人用 チキンとお豆のトマトソース煮(160g)(冷凍) 2袋 3袋 パセリ(冷蔵) 少々 少々 グリーンリーフ又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 副菜焼き温野菜サラダ
材料 2人用 3人用 かぼちゃ(冷蔵) 100g 150g エリンギ(冷蔵) 2/3パック 1パック キャベツ(冷蔵) 100g 150g オリーブ油又サラダ油 大1/2 大2/3 Aマヨネーズ 大2 大3 Aオリーブ油 小1 大1/2 A水 大2/3 大1 Aお好みでおろしにんにく 少々 少々 -
作り方
下ごしらえ
-
ア湯煎する湯を沸かす。
作り方
- 1チキンとお豆のトマトソース煮は凍ったまま、袋ごとアの湯で湯煎(約13〜15分)。
- 2かぼちゃ、エリンギは薄切り、キャベツは大きめのざく切り。
- 3フライパンにオリーブ油を熱して2を焼き、水少々を加えて蓋をし、弱火〜中火で蒸し焼く。
[オリーブ油]
2人用:大1/2
3人用:大2/3 - 4Aを合わせる。
[Aの調味料]
2人用:マヨネーズ 大2、オリーブ油 小1、水 大2/3、お好みでおろしにんにく 少々
3人用:マヨネーズ 大3、オリーブ油 大1/2、水 大1、お好みでおろしにんにく 少々 - 53を盛り、4をかける。
- 6グリーンリーフはちぎって1と共に盛り、ちぎったパセリを散らす。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
4/6(火)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜オムライス
材料 2人用 3人用 オムライス(250g)(冷凍) 2袋 3袋 トマトケチャップ サニーレタス又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 副菜丸ごとオニオンの簡単スープ
材料 2人用 3人用 玉葱 小2コ 小3コ 塩 少々 少々 ベーコン 2枚 2枚 ミニトマト(冷蔵) 2コ 3コ ほうれん草(冷蔵) 1/5ワ 1/4ワ A水 400ml 600ml Aコンソメ 1コ 1と1/2コ 塩 少々 少々 黒こしょう(あらびき) 少々 少々 -
作り方
作り方
- 1玉葱は上下を切り落とし、芯の方に深めに十文字に切り込みを入れ、切り込みに塩少々を振り、ラップで包んで電子レンジ加熱(目安として2人用約3分)。
- 2鍋にAを煮立てる。
[Aの調味料]
2人用:水 400ml、コンソメ 1コ
3人用:水 600ml、コンソメ 1 1/2コ - 3ミニトマトは半分に切り、ほうれん草はざく切り、ベーコンは短冊切り。
- 4オムライスは凍ったまま、袋に5〜6か所穴を開け、電子レンジ加熱(目安として1袋約5分30秒)。
- 52に1、ベーコンを入れ、蓋をして中火で煮る。
- 6ちぎったサニーレタス、4を盛り、ケチャップをかける。
- 75にミニトマト、ほうれん草を加えてさっと煮、味をみて塩、黒こしょうする。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
4/7(水)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜豚肉の塩麹炒め
材料 2人用 3人用 豚コマ 160g 240g えのき茸(冷蔵) 2/3袋 1袋 豆苗(冷蔵) 2/3袋 1袋 小大豆もやし(冷蔵) 130g 200g ごま油 大1/2 大2/3 塩麹のたれ 1袋 1と1/2袋 しょうゆ 少々 少々 黒こしょう(あらびき) 少々 少々 副菜えびカツ
材料 2人用 3人用 えびカツ(80g)(油調済)(冷凍) 2パック 3パック トマトケチャップ 水菜(冷蔵) 1/5ワ 1/4ワ -
作り方
作り方
- 1水菜はざく切り。
- 2豆苗、えのき茸は根元を切って半分に切る。
- 3えびカツは凍ったまま袋から出して耐熱器にのせ、ラップをせずに電子レンジ加熱(目安として2パック約2分50秒)。
- 4フライパンにごま油を熱して豚肉、2、小大豆もやしを炒め、塩麹のたれ、しょうゆ少々を加えてからめ、黒こしょうを振る。
[ごま油]
2人用:大1/2
3人用:大2/3 - 53、1を盛り、ケチャップを添える。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
4/8(木)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜やわらかカルビのレタス巻き
材料 2人用 3人用 旨だれ牛カルビ焼肉(110g)(冷凍) 2袋 3袋 胡瓜(冷蔵) 2/3本 1本 もやし(冷蔵) 100g 150g トマト(冷蔵) 小2/3コ 小1コ グリーンリーフ又葉野菜(冷蔵) 1/4コ 1/3コ マヨネーズ 副菜黄金炒飯
材料 2人用 3人用 卵 2コ 3コ ご飯 約400g 約600g (茶碗に軽く) 2と2/3杯 4杯 塩 小1/3 小1/2 こしょう 少々 少々 油 大1/2 大2/3 太葱(冷蔵) 1/3本 1/2本 しょうゆ 大1/2 大2/3 -
作り方
下ごしらえ
-
ア湯煎する湯を沸かす。
作り方
- 1牛カルビ焼肉は凍ったまま、袋ごとアの湯で湯煎(約6分)。
- 2もやしは軽く洗ってラップで包み、電子レンジ加熱し(目安として100g約1分30秒)、水気をきる。
- 3胡瓜は細切り、トマトは半月切り。
- 4太葱は小口切り。
- 5ボウルに卵を割りほぐし、ご飯を加えて混ぜ、塩、こしょうし、油を熱したフライパンで卵がパラパラになるまで炒める。
[ご飯(茶碗に軽く)]
2人用:約400g(2 2/3杯)
3人用:約600g(4杯)
[塩]
2人用:小1/3
3人用:小1/2
[油]
2人用:大1/2
3人用:大2/3 - 64を加えてさっと炒め合わせ、鍋肌からしょうゆをまわしかける。
[しょうゆ]
2人用:大1/2
3人用:大2/3 - 71のたれを軽くきって(お好みで加減)、2、3、ちぎったグリーンリーフと共に盛り、マヨネーズを添える。
グリーンリーフにお好みの具材を巻いてお召し上がりください。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
4/9(金)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜さばの塩レモンフライ
材料 2人用 3人用 骨取り国産さばの塩レモンフライ(冷凍) 240g 360g 6切 9切 かぼちゃ(冷蔵) 100g 150g オクラ(冷蔵) 2本 3本 油 レタス又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 副菜じゃこなす豆腐
材料 2人用 3人用 じゃこなす(70g)(冷凍) 1と1/3袋 2袋 豆腐 1パック 1と1/2パック 削り節 適量 適量 しょうゆ -
作り方
下ごしらえ
-
ア湯煎する湯を沸かす。
作り方
- 1じゃこなすは凍ったまま、袋ごとアの湯で湯煎(約6〜8分)。
- 2かぼちゃは薄切り、オクラは切り目を入れる。
- 3フライパンに多めの油(1cm位)を熱し、2、凍ったままのフライを揚げ焼き、オクラは斜め半分に切る。
魚は骨が残っていることがありますので、ご注意ください。 - 4豆腐は軽く水気をきり、食べやすく切って盛り、1をのせて削り節を散らし、しょうゆをかける。
- 5レタスはちぎり、3と共に盛る。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
4/10(土)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜ツナマヨコーン&アボカドベーコンのナンピッツァ
材料 2人用 3人用 まぐろ油漬缶 2/3缶 1缶 マヨネーズ 大2 大3 カーネルコーン(冷凍) 20g 30g アボカド 2/3コ 1コ ベーコン 2枚 2枚 Aトマトケチャップ 大2 大3 A黒こしょう(あらびき) 少々 少々 Aお好みでおろしにんにく 少々 少々 ナチュラルチーズ(冷蔵) 40g 60g ナン(70g)(冷凍) 4枚 6枚 グリーンリーフ又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 副菜3種のピクルス
材料 2人用 3人用 3種のピクルス(冷蔵) 80g 120g -
作り方
下ごしらえ
-
アナンは解凍。
作り方
- 1アボカドは種を取り、皮をむいて薄切り。ベーコンは短冊切り。
- 2油をきったまぐろ油漬をマヨネーズ(お好みで加減)であえる。
[マヨネーズ]
2人用:大2
3人用:大3 - 3Aを合わせる。
[Aの調味料]
2人用:トマトケチャップ 大2、黒こしょう(あらびき)、お好みでおろしにんにく 各少々
3人用:トマトケチャップ 大3、黒こしょう(あらびき)、お好みでおろしにんにく 各少々 - 4半量のナンに2、コーン、半量のチーズをのせる。
- 5残りのナンに3を塗り、1、残りのチーズをのせる。
- 64、5をオーブン又オーブントースターでチーズが溶けるまで焼き、ちぎったグリーンリーフを添える。
「3種のピクルス」は袋から出してそのまま召し上がれます。お好みでオリーブ油をかけても♪
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます