4/12(月)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜きざみオニオンのポークソテー
材料 2人用 3人用 豚切り落とし肉 160g 240g 塩 少々 少々 黒こしょう(あらびき) 少々 少々 オリーブ油又サラダ油 大1/2 大2/3 A白ワイン又酒 大1 大1と1/2 Aバター 大1 大1と1/2 A水 大1 大1と1/2 きざみオニオンソース 1袋 1と1/2袋 パセリ(冷蔵) 少々 少々 かぼちゃ(冷蔵) 100g 150g サニーレタス又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 副菜クラムチャウダー
材料 2人用 3人用 クラムチャウダー(180g)(冷凍) 2袋 3袋 黒こしょう(あらびき) 少々 少々 -
作り方
下ごしらえ
-
ア湯煎する湯を沸かす。
作り方
- 1クラムチャウダーは凍ったまま、袋ごとアの湯で湯煎(約10分)。
- 2かぼちゃは種を取ってラップで包み、電子レンジ加熱し(目安として2人用約2分30秒、竹串がすっと通るまで)、薄切り。
- 3豚肉は塩、黒こしょうする。
- 4フライパンにオリーブ油を熱して3を焼き、きざみオニオンソース、Aを加えてからめて盛り、ちぎったパセリを散らし、2、ちぎったサニーレタスを添える。
[オリーブ油又サラダ油]
2人用:大 1/2
3人用:大 2/3
[Aの調味料]
2人用:白ワイン又酒、バター、水 各大1
3人用:白ワイン又酒、バター、水 各大1 1/2 - 51を盛り、黒こしょう少々を振る。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
4/13(火)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜梅しらすおろしうどん
材料 2人用 3人用 ゆでうどん(冷蔵) 2玉 3玉 静岡産釜揚げしらす(冷凍) 70g 100g 梅干し 2コ 3コ 麺つゆ 2袋 3袋 水 100ml 150ml 大根(冷蔵) 120g 180g 細葱(冷蔵) 少々 少々 副菜枝豆と竹の子のひろうす
材料 2人用 3人用 枝豆と竹の子のひろうす(冷凍) 4コ 6コ 水菜(冷蔵) 1/5ワ 1/4ワ 胡瓜(冷蔵) 2/3本 1本 -
作り方
下ごしらえ
-
ア釜揚げしらすは解凍。
イ麺つゆは水を加えて冷蔵庫で冷やしておく。
[水]
2人用:100ml
3人用:150ml
ウうどんを湯通しする湯を沸かす。
作り方
- 1水菜はざく切り、胡瓜は縦半分に切って斜め薄切り。
- 2細葱は小口切り、大根はおろして軽く水気をきる。
- 3枝豆と竹の子のひろうすは凍ったまま、耐熱器にのせて軽くラップをし、電子レンジ加熱(目安として4コ約3分)。
- 4うどんはウの湯でさっと湯通しし、流水で洗って冷やし、水気をきって盛る。
- 54に、ア、2、梅干しをのせてイ(お好みで加減)をかける。
- 61、3を盛る。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
4/14(水)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜牛肉とトマトのオイスターソース炒め
材料 2人用 3人用 牛コマ 150g 220g しょうゆ 小1 大1/2 トマト(冷蔵) 小1コ 1コ 玉葱 小2/3コ 小1コ ごま油 大1/2 大2/3 かき油<オイスターソース> 3袋 5袋 酒 大2/3 大1 塩 少々 少々 こしょう 少々 少々 グリーンリーフ又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 副菜春雨サラダ
材料 2人用 3人用 春雨サラダ(50g)(冷凍) 2袋 3袋 胡瓜(冷蔵) 2/3本 1本 -
作り方
下ごしらえ
-
ア湯煎する湯を沸かす。
作り方
- 1春雨サラダは凍ったまま、袋ごとアの湯で湯煎(約3〜4分)。
- 2胡瓜は乱切り。
- 3トマトは一口大に切り、玉葱はくし形切り。
- 4かき油、酒を合わせる。
[酒]
2人用:大2/3
3人用:大1 - 5牛肉にしょうゆをもみ込む。
[しょうゆ]
2人用:小1
3人用:大1/2 - 6フライパンにごま油を熱し、5、玉葱を炒め、火が通ったらトマトを加えてさっと炒め、4、塩、こしょうで調味する。
[ごま油]
2人用:大1/2
3人用:大2/3 - 7グリーンリーフはちぎり、6と共に盛る。
- 81、2を盛る。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
4/15(木)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜薬味と食べるサーモンすきみ丼
材料 2人用 3人用 サーモンすきみ(生食用)(冷凍) 140g 210g オクラ(冷蔵) 2本 3本 みょうが(冷蔵) 1コ 1コ 貝割大根(冷蔵) 2/3パック 1パック おろしわさび しょうゆ 副菜具だくさん春野菜汁
材料 2人用 3人用 油揚げ 2/3枚 1枚 絹さや(冷蔵) 20g 20g 春キャベツ又新キャベツ(冷蔵) 150g 220g 玉葱 小2/3コ 小1コ 人参(冷蔵) 40g 60g だし汁 400ml 600ml みそ 大1と1/3 大2 -
作り方
下ごしらえ
-
アサーモンすきみはパックのまま流水解凍。
作り方
- 1鍋にだし汁を煮立てる。
[だし汁]
2人用:400ml
3人用:600ml - 2オクラは切り目を入れてラップで包み、電子レンジ加熱し(目安として2本約20秒)、さっと水にくぐらせ、小口切り。みょうがは縦半分に切って斜め切りにし、水にさらす。貝割大根は根元を切って半分に切る。
- 3絹さやは筋を取って斜め切り、キャベツは小さめのざく切り、玉葱は薄切り、人参はいちょう切り、油揚げは短冊切り。
- 41の鍋に3(絹さや以外)を入れ、蓋をして中火で煮、火が通ったら絹さやを加えてさっと煮、みそを溶かし入れる。
[みそ]
2人用:大1 1/3
3人用:大2 - 5温かいご飯にア、2をのせ、お好みでおろしわさび、しょうゆを添える。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
- 1鍋にだし汁を煮立てる。
4/16(金)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜鶏肉のプルコギソース煮
材料 2人用 3人用 若鶏モモ肉(一口カット) 200g 300g 油 大1/2 大2/3 卵 2コ 3コ チンゲン菜(冷蔵) 1株 1株 舞茸(冷蔵) 1/2パック 1パック 人参(冷蔵) 40g 60g 水 120ml 150ml プルコギソース 2袋 3袋 副菜お芋とひじきのコロコロサラダ
材料 2人用 3人用 お芋とひじきのコロコロミックス(60g)(冷凍) 2袋 3袋 グリーンリーフ又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 マヨネーズ -
作り方
作り方
- 1卵は半熟にゆで(沸騰後約6分)、ゆで上がったらすぐに流水の下で約1〜2分冷やす。
- 2人参は乱切りにし、ラップで包んで電子レンジ加熱(目安として40g約30秒)。
- 3チンゲン菜はざく切り、舞茸は根元を切って小房に分ける。
- 4お芋とひじきのコロコロミックスは凍ったまま袋から出して耐熱器にのせ、軽くラップをし、電子レンジ加熱(目安として2袋約3分30秒)。
- 5鍋に油を熱して鶏肉を炒め、水、プルコギソース、1、2、3を加え、蓋をして中火で煮る。
[油]
2人用:大1/2
3人用:大2/3
[水]
2人用:120ml
3人用:150ml - 6グリーンリーフはちぎって4と共に盛り、マヨネーズを添える。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
4/17(土)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜ミラノ風カツレツ
材料 2人用 3人用 豚ロース肉(80g) 2枚 3枚 塩 少々 少々 こしょう 少々 少々 パン粉焼ミックス<チーズ&ハーブ> 1と1/3袋 2袋 Aパン粉 大2 大3 Aオリーブ油 小1 大1/2 オリーブ油 大2 大3 オクラ(冷蔵) 2本 3本 レモン(冷蔵) 2/3コ 1コ トマト(冷蔵) 小1コ 1コ レタス又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 副菜オニオンスープ白ワイン仕立て
材料 2人用 3人用 オニオンスープ白ワイン仕立て 2コ 3コ -
作り方
作り方
- 1オクラは切り目を入れてラップで包み、電子レンジ加熱し(目安として2本約20秒)、さっと水にくぐらせ、縦半分に切る。
- 2レモンはくし形切り、トマトは乱切り、レタスはちぎる。
- 3パン粉焼ミックス、Aを合わせる。
[Aの調味料]
2人用:パン粉 大2、オリーブ油 小1
3人用:パン粉 大3、オリーブ油 大1/2 - 4豚肉は筋を切ってラップで挟み、すりこ木等でたたいて5〜6mm厚さにのばし、塩、こしょうして3をまぶす。
- 5フライパンにオリーブ油を熱して4を焼き、焼き色がついたら返して更に焼き、食べやすく切って1、2と共に盛る。
[オリーブ油]
2人用:大2
3人用:大3 - 6オニオンスープは器に入れ、熱湯(約160ml)を注ぐ。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます