4/12(月)のお料理
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜辛くない!麻婆豆腐
材料 2人用 3人用 4人用 具入り麻婆ソース 2袋 3袋 4袋 豆腐(冷蔵) 1パック 1と1/2パック 2パック にら(冷蔵) 1/5ワ 1/4ワ 1/3ワ 副菜ツナとわかめの華風サラダ
材料 2人用 3人用 4人用 まぐろ油漬缶 1缶 1缶 2缶 塩蔵わかめ(冷蔵) 適量 適量 適量 レタス又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 適量 白ごま 2/3袋 1袋 1と1/3袋 A酢 大1と1/3 大2 大2と2/3 Aしょうゆ 大1 大1と1/2 大2 Aごま油 小1 大1/2 大2/3 副菜かにかまスープ
材料 2人用 3人用 4人用 かに風味かまぼこ 2本 2本 3本 青菜(冷蔵) 1/4ワ 1/3ワ 1/2ワ 大根(冷蔵) 100g 150g 200g B水 300ml 450ml 600ml B鶏がらスープの素 大1/2 大2/3 大1 Bこしょう 少々 少々 少々 -
作り方
下ごしらえ
-
アわかめ…塩を水で洗い流し、約3分水につけて戻す
4/13(火)のお料理
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜うま甘ソースのやわらかヒレカツ丼(食肉加工品)
材料 2人用 3人用 4人用 サクッとやわらかヒレカツ(食肉加工品・成型肉)(冷凍) 240g 360g 480g 6枚 9枚 12枚 揚げ油 Aさとう 大2/3 大1 大1と1/3 Aしょうゆ 大2/3 大1 大1と1/3 Aソース 大2/3 大1 大1と1/3 Aトマトケチャップ 大2/3 大1 大1と1/3 刻みのり 1/2袋 1袋 1袋 副菜春キャベツのそぼろ汁
材料 2人用 3人用 4人用 鶏ひき肉 50g 70g 100g じゃが芋 1コ 2コ 2コ 春キャベツ又新キャベツ(冷蔵) 100g 150g 200g もやし(冷蔵) 100g 150g 200g 太葱(冷蔵) 1/2本 1/2本 1本 人参(冷蔵) 30g 40g 60g だし汁 500ml 750ml 1000ml みそ 大1と1/3 大2 大2と2/3 -
作り方
作り方
- 1揚げ油を中火にかける。
- 2太葱…1cm幅の斜め切り
人参…皮をむいて2mm幅のいちょう又半月切り
じゃが芋…皮をむいて5mm幅のいちょう又半月切り
キャベツ…3〜4cmのざく切り - 3鍋にだし汁、2、もやしを入れて煮立て、ひき肉を加えてアクを取り、蓋をして中火で煮る(目安として2人用約7〜10分)。
- 4カツは凍ったまま、約170〜180℃の揚げ油で揚げる(目安として2人用約5分30秒〜6分)。
- 5Aを混ぜ合わせる(さとうが溶けるまで)。
とろりとしたコクのあるソースにしたい場合は、耐熱器にAを入れて混ぜ、電子レンジで加熱してもよいでしょう(ラップをかけずに目安として2人用約30秒)。 - 6温かいご飯にカツをのせ、5をかけ、刻みのりを散らす。
- 73が柔らかくなったら、みそを溶かし入れる。
味噌漉しを使用すると、みそを早く溶くことができます。
ご確認ください- 無断転載を禁じます
4/14(水)のお料理
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜ご飯がススム!しまほっけのたまり醤油干し
材料 2人用 3人用 4人用 しまほっけのたまり醤油干し(冷凍) 2枚 3枚 4枚 大根(冷蔵) 100g 150g 200g 副菜ビーフン入りたっぷり野菜炒め
材料 2人用 3人用 4人用 豚コマ 60g 90g 120g ビーフン 30g 40g 60g ぶなしめじ(冷蔵) 1/2パック 1/2パック 1パック 白菜(冷蔵) 150g 220g 300g 玉葱 小1コ 小1コ 1コ 人参(冷蔵) 30g 40g 60g 油 大1/2 大2/3 大1 A塩 小1/4 小1/3 小1/2 Aしょうゆ 大1 大1と1/2 大2 Aみりん 大2/3 大1 大1と1/3 Aこしょう 少々 少々 少々 削り節 適量 適量 適量 -
作り方
4/15(木)のお料理
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜トマチキカレー
材料 2人用 3人用 4人用 若鶏ムネ角切り肉 200g 300g 400g トマト(冷蔵) 小1コ 1コ 小2コ 玉葱 小1コ 1コ 小2コ バター又マーガリン 大1/2 大2/3 大1 お好みでおろし生姜 少々 少々 少々 A水 400ml 600ml 800ml Aコンソメ 2/3コ 1コ 1と1/3コ カレールウ<甘口> 60g 90g 120g トマトケチャップ 大2 大3 大4 ホットスパイス 少々 少々 少々 副菜ハムたまサラダ
材料 2人用 3人用 4人用 ポークハム 2枚 3枚 4枚 卵(冷蔵) 2コ 2コ 3コ 塩 少々 少々 少々 こしょう 少々 少々 少々 バター又マーガリン 大1/2 大2/3 大1 胡瓜(冷蔵) 1/2本 1本 1本 サニーレタス又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 適量 お好みのドレッシング -
作り方
作り方
- 1トマト…へたを取り、乱切り
玉葱…皮をむいて5mm幅の薄切り - 2鍋にバター、お好みでおろし生姜を入れて弱火にかけ、香りが出たら鶏肉、1を加えて炒め、玉葱がしんなりしたら、Aを加えて蓋をして中火で煮る(目安として2人用約5〜8分)。
- 3胡瓜…スライサー(薄切り用)で小口切り
サニーレタス…食べやすい大きさにちぎる
ハム…食べやすい大きさに切る
胡瓜は包丁で切ってもOK! - 4卵…ボウルに割り入れ、溶きほぐす→塩、こしょうする
- 5フライパンにバターを熱し、卵を流し入れてふんわりと炒める。
- 63、卵を盛り、お好みのドレッシングをかける。
- 72に火が通ったら火を止め、ルウ、ケチャップを加えて混ぜ、再び弱火にかけてホットスパイス(お好みで加減)を加えて煮る。
ホットスパイスは少量でも辛いので、味をみながら加えてください。
<お子様のいるご家庭には>
作り方7でホットスパイスを入れずに、お好みで牛乳やはちみつ、ヨーグルト等を適量加えると、辛さがまろやかになり、コクも出ます。(はちみつは1歳未満の乳児には与えないでください)
ご確認ください- 無断転載を禁じます
- 1トマト…へたを取り、乱切り
4/16(金)のお料理
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜うま塩ネギトン焼き(ビストロ)
材料 2人用 3人用 4人用 豚切り落とし肉 200g 300g 400g A酒 小1 大1/2 大2/3 Aしょうゆ 小1 大1/2 大2/3 太葱(冷蔵) 1/2本 1/2本 1本 塩だれ 1と1/3袋 2袋 2と2/3袋 ごま油 大1/2 大2/3 大1 キャベツ(冷蔵) 150g 220g 300g 塩 少々 少々 少々 こしょう 少々 少々 少々 副菜がんもとひじきの煮もの
材料 2人用 3人用 4人用 がんもどき(冷凍) 2コ 2コ 3コ 小芽ひじき 10g 15g 20g かぼちゃ(冷蔵) 160g 240g 320g 人参(冷蔵) 40g 60g 80g むき枝豆(冷凍) 20g 20g 30g Bだし汁 170ml 220ml 300ml Bさとう 大2/3 大1 大1と1/3 Bしょうゆ 大1と1/3 大2 大2と2/3 Bみりん 大2/3 大1 大1と1/3 -
作り方
作り方
- 1かぼちゃ…種を取り、3〜4cm角の一口大に切る
人参…皮をむいて2mm幅の半月切り
がんもどき…1コ4等分に切る
ひじき…洗って水気をきる
かぼちゃは少しレンジ加熱してから切ると包丁が入りやすくなります(目安として2人用約1分〜1分30秒)。 - 2鍋にB、1、枝豆を入れて落とし蓋をして中火で煮る(目安として2人用約7〜10分)。
落とし蓋がない場合は、真ん中に穴を開けたアルミホイルを使用してもよいでしょう。 - 3豚肉…ポリ袋にAと共に入れてもむ
- 4キャベツ…3〜4cmのざく切り
→耐熱器にのせ、塩、こしょうをして軽く混ぜ、ラップをかけて電子レンジ加熱(目安として2人用約3分) - 5太葱…2mm幅の斜め薄切り
- 6フライパンにごま油を熱して豚肉、太葱を焼き、塩だれを加えてからめ、キャベツと共に盛る。
このメニューはパナソニックのスチームオーブンレンジ「Bistro(ビストロ)*」を使った調理に対応しています。
ビストロを使えば、主菜1品がさらに手軽に調理できるようになります。
ビストロ対応メニューの詳細、ビストロを使ったレシピの確認はキッチンポケットアプリでご確認ください。
キッチンポケットアプリはGoogle Playストア、App Storeでダウンロード可能です。
*対応機種:NE-BS2700、NE-BS2600、NE-BS1600、NE-BS1500、NE-BS1400、NE-BS1300
ご確認ください- 無断転載を禁じます
- 1かぼちゃ…種を取り、3〜4cm角の一口大に切る
4/17(土)のお料理
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜やわらか牛サイコロステーキ(食肉加工品)
材料 2人用 3人用 4人用 牛サイコロステーキ(食肉加工品・成型肉)(冷凍) 200g 300g 400g A酒 大1 大1と1/2 大2 Aしょうゆ 大1 大1と1/2 大2 Aみりん 大1 大1と1/2 大2 もやし(冷蔵) 100g 150g 200g ほうれん草(冷蔵) 1/5ワ 1/4ワ 1/3ワ 塩 少々 少々 少々 こしょう 少々 少々 少々 バター又マーガリン 小1 大1/2 大2/3 副菜えびのカクテルサラダ
材料 2人用 3人用 4人用 むきえび(冷凍) 50g 70g 100g 酒 適量 適量 適量 トマト(冷蔵) 小1コ 小1コ 1コ カーネルコーン(冷凍) 20g 30g 40g レタス又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 適量 Bトマトケチャップ 大1 大1と1/2 大2 Bマヨネーズ 大1 大1と1/2 大2 B酢 小1/2 小2/3 小1 B塩 少々 少々 少々 Bこしょう 少々 少々 少々 -
作り方
下ごしらえ
-
ア牛サイコロステーキ…解凍
イえび…解凍
ウ1で使用する湯を沸かす。
作り方
- 1えび…酒を加えたウの湯でゆでる
- 2コーン…ラップで包み、電子レンジ加熱(目安として20g約50秒)
トマト…へたを取り、1cm角の角切り
レタス…食べやすい大きさにちぎる - 3ほうれん草…根元を切り、4cm長さのざく切り
→耐熱器にもやしと共に入れ、塩、こしょうしてバターをのせ、ラップをして電子レンジ加熱(目安として2人用約1分30秒) - 4Aを合わせる。
- 5フライパンを熱し、牛サイコロステーキを転がしながら中火で焼き、蓋をして弱火にする。
牛サイコロステーキを焼く時はフライパンに油をひかなくてもOK! - 6Bを合わせる。
- 72、えびを盛り、Bをかける。
- 8牛サイコロステーキに中まで火が通ったら、余分な脂を取り、Aを加えてからめ、3と共に盛る。
牛肉を食べやすくサイコロ状に成型しました。柔らかく、ジューシーなおいしさです。
ご確認ください- 無断転載を禁じます
- 1えび…酒を加えたウの湯でゆでる