4/19(月)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜チキン南蛮
材料 2人用 3人用 チキン南蛮(115g)(冷凍) 2袋 3袋 タルタルソース 2袋 3袋 ミニトマト(冷蔵) 2コ 3コ グリーンリーフ又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 副菜えのきの和風スープ
材料 2人用 3人用 えのき茸(冷蔵) 2/3袋 1袋 キャベツ(冷蔵) 100g 150g 細葱(冷蔵) 少々 少々 Aだし汁 400ml 600ml A塩 小1/3 小1/2 Aしょうゆ 大2/3 大1 Aみりん 大1/2 大2/3 副菜ごまごはん
材料 2人用 3人用 白ごま 1と1/3袋 2袋 ご飯 約300g 約450g (茶碗に軽く) 2杯 3杯 塩 少々 小1/4 -
作り方
下ごしらえ
-
ア湯煎する湯を沸かす。
作り方
- 1チキン南蛮は凍ったまま、袋ごとアの湯で湯煎(約10分)。
- 2鍋にAを煮立てる。
[Aの調味料]
2人用:だし汁 400ml、塩 小1/3、しょうゆ 大2/3、みりん 大1/2
3人用:だし汁 600ml、塩 小1/2、しょうゆ 大1、みりん 大2/3 - 3えのき茸は根元を切って半分に切り、キャベツは細切り。
- 4細葱は小口切り。
- 52の鍋に3を入れて煮、4を散らす。
- 6温かいご飯にごま、塩を混ぜる。
[ご飯(茶碗に軽く)]
2人用:約300g(2杯)
3人用:約450g(3杯) - 71を盛って軽く混ぜ、ちぎったグリーンリーフ、ミニトマトを添え、タルタルソースをかける。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
4/20(火)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜お魚の油淋ソース
材料 2人用 3人用 骨取りかれい<粉付>(冷凍) 160g 240g 8切 12切 油 生揚げ 2/3枚 1枚 パプリカ(赤)(冷蔵) 2/3コ 1コ 太葱(冷蔵) 1/3本 1/2本 豆板醤 1/2袋 2/3袋 Aさとう 大1 大1と1/2 A酢 大1と1/3 大2 Aしょうゆ 大1と1/3 大2 Aごま油 小2/3 小1 水菜(冷蔵) 1/5ワ 1/4ワ 副菜レンジ焼き餃子
材料 2人用 3人用 レンジ対応焼餃子(115g)(冷凍) 2パック 3パック 酢 しょうゆ -
作り方
作り方
- 1水菜はざく切り。
- 2パプリカは乱切り、生揚げは食べやすく切る。
- 3太葱はみじん切りにし、豆板醤(お好みで加減)、Aと合わせておく。
[Aの調味料]
2人用:さとう 大1、酢、しょうゆ 各大1 1/3、ごま油 小2/3
3人用:さとう 大1 1/2、酢、しょうゆ 各大2、ごま油 小1 - 4餃子は袋から取り出し、凍ったままトレーごと耐熱器にのせ、電子レンジ加熱し(目安として1パック約2分10秒、2パック約3分50秒)、酢じょうゆを添える。
- 5フライパンに多めの油(1cm位)を熱して凍ったままの魚を揚げ焼き、1と共に盛る。
魚は骨が残っていることがありますので、ご注意ください。 - 6油を適量残して2を炒め、5に盛り、3をかける。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
4/21(水)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜塩だれカルビのチョレギ丼
材料 2人用 3人用 塩だれカルビ丼の具(110g)(冷凍) 2袋 3袋 太葱(冷蔵) 1/3本 1/2本 グリーンリーフ又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 焼きのり 2/3袋 1袋 白ごま 2/3袋 1袋 副菜サムゲタン風雑穀スープ
材料 2人用 3人用 若鶏ムネ肉 60g 90g A酒 大1/2 大2/3 A塩 少々 少々 国内産かんたんまぜ込み十六種雑穀米 50g 75g 大根(冷蔵) 150g 220g 生姜 1/3カケ 1/2カケ B水 400ml 600ml B鶏がらスープの素 大2/3 大1 Cしょうゆ 少々 少々 Cごま油 少々 少々 Cこしょう 少々 少々 片栗粉 小1 大1/2 -
作り方
下ごしらえ
-
ア湯煎する湯を沸かす。
作り方
- 1カルビ丼の具は凍ったまま、袋ごとアの湯で湯煎(約7分)。
- 2鶏肉は厚みを平均にし、耐熱器にのせてAを振り、ラップをかけて電子レンジ加熱し(目安として60g約3分)、裂く(蒸し汁は取っておく)。
[Aの調味料]
2人用:酒 大1/2、塩 少々
3人用:酒 大2/3、塩 少々 - 3鍋にBを煮立てる。
[Bの調味料]
2人用:水 400ml、鶏がらスープの素 大2/3
3人用:水 600ml、鶏がらスープの素 大1 - 4大根は短冊切り、生姜はせん切り。
- 53の鍋に4、2(蒸し汁ごと)、十六種雑穀米を加えて蓋をして中火で煮る。
- 6太葱は斜め薄切りにして水にさらし、グリーンリーフはちぎる。
- 71のたれを軽くきり(たれは取っておく)、6とあえる。
- 8温かいご飯に7のたれ(お好みで加減)をかけて7をのせ、もみのり、ごまを散らす。
- 95に火が通ったらCで調味し、倍量の水で溶いた片栗粉でとろみをつける。
[Cの調味料]
2人用:しょうゆ、ごま油、こしょう 各少々
3人用:しょうゆ、ごま油、こしょう 各少々
[片栗粉]
2人用:小1
3人用:大1/2
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
4/22(木)のお料理
主菜1/2日分の野菜がとれるカレー副菜フレンチサラダ
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜1/2日分の野菜がとれるカレー
材料 2人用 3人用 1/2日分の野菜がとれるカレー(180g)(冷凍) 2袋 3袋 ブロッシェンソーセージ(35g)(冷凍) 2本 3本 副菜フレンチサラダ
材料 2人用 3人用 胡瓜(冷蔵) 2/3本 1本 ミニトマト(冷蔵) 2コ 3コ 貝割大根(冷蔵) 2/3パック 1パック サニーレタス又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 Aさとう 大1/2 大2/3 A塩 少々 小1/4 A酢 大1 大1と1/2 Aオリーブ油又サラダ油 大1 大1と1/2 Aこしょう 少々 少々 -
作り方
下ごしらえ
-
ア湯煎する湯を沸かす。
イソーセージをゆでる湯を沸かす。
作り方
- 1カレーは凍ったまま、袋ごとアの湯で湯煎(約8〜10分)。
- 2イが沸騰したら少し火を弱め、凍ったままのソーセージを入れ、約6分30秒ゆでる。
- 3胡瓜は縞目に皮をむいて乱切り、ミニトマトはくし形切り、貝割大根は根元を切って半分に切り、サニーレタスはちぎる。
- 43を盛り、食べる直前にAを合わせてかける。
[Aの調味料]
2人用:さとう 大1/2、塩 少々、酢、オリーブ油又サラダ油 各大1、こしょう 少々
3人用:さとう 大2/3、塩 小1/4、酢、オリーブ油又サラダ油 各大1 1/2、こしょう 少々 - 5温かいご飯に1をかけ、2をのせる。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
4/23(金)のお料理
主菜豚肉とキャベツのミルフィーユ副菜具がたっぷりミネストローネ
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜豚肉とキャベツのミルフィーユ
材料 2人用 3人用 キャベツ(冷蔵) 300g 450g 豚ひき肉 130g 200g えのき茸(冷蔵) 2/3袋 1袋 きざみオニオンソース 2/3袋 1袋 Aコンソメ 1コ 1と1/2コ A塩 少々 少々 Aこしょう 少々 少々 油 大1/2 大2/3 酒 大2/3 大1 ナチュラルチーズ 30g 40g パセリ(冷蔵) 少々 少々 副菜具がたっぷりミネストローネ
材料 2人用 3人用 具がたっぷりミネストローネ(180g)(冷凍) 2袋 3袋 -
作り方
下ごしらえ
-
ア湯煎する湯を沸かす。
作り方
- 1ミネストローネは凍ったまま、袋ごとアの湯で湯煎(約10分)。
- 2キャベツは大きめのざく切り、えのき茸は根元を切って粗みじんに切る。コンソメは刻む。
- 3ひき肉にA、えのき茸、きざみオニオンソースを加えてよく混ぜる。
[Aの調味料]
2人用:コンソメ 1コ、塩、こしょう 各少々
3人用:コンソメ 1 1/2コ 塩、こしょう 各少々 - 4フライパンに油を塗り、3を広げてキャベツをのせ、酒を振って蓋をして中火で蒸し焼く。
[油]
2人用:大1/2
3人用:大2/3
[酒]
2人用:大2/3
3人用:大1 - 54に火が通ったら、耐熱器にのせてチーズを散らし、オーブン又オーブントースターでチーズが溶けるまで焼き、ちぎったパセリを散らす。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます
4/24(土)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜めかじきの和風ソテー
材料 2人用 3人用 めかじき(冷凍) 2切 3切 160g 240g A酒 大1/2 大2/3 A塩 少々 少々 A黒こしょう(あらびき) 少々 少々 ぶなしめじ(冷蔵) 1/2パック 2/3パック 油 小1 大1/2 もやし(冷蔵) 100g 150g 油 大1/2 大2/3 塩 少々 少々 黒こしょう(あらびき) 少々 少々 大根おろしソース 1と1/3袋 2袋 水菜(冷蔵) 1/5ワ 1/4ワ 副菜ペッパーポークとオニオンのサラダ
材料 2人用 3人用 ペッパーポーク(110g) 2/3袋 1袋 玉葱 小1/3コ 小1/2コ グリーンリーフ又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 お好みのドレッシング -
作り方
下ごしらえ
-
ア魚は解凍する。
作り方
- 1ぶなしめじは根元を切って小房に分け、水菜はざく切り。
- 2玉葱は薄切りにし、塩もみして水にさらし、水気を絞る。グリーンリーフはちぎる。
- 3魚は1人4切当てに切り、Aを振る。
[Aの調味料]
2人用:酒 大1/2、塩、黒こしょう(あらびき) 各少々
3人用:酒 大2/3、塩、黒こしょう(あらびき) 各少々 - 4フライパンに油を熱してもやしを炒め、塩、黒こしょうして盛る。
[油]
2人用:大1/2
3人用:大2/3 - 5油を足して魚、ぶなしめじを炒めて4にのせ、大根おろしソースをかけ、水菜をのせる。
[油]
2人用:小1
3人用:大1/2 - 62、ペッパーポークを盛り、お好みのドレッシングをかける。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 無断転載を禁じます