4/19(月)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜サーモングリル〜マッシュポテト添え〜
材料 2人用 3人用 三陸産養殖銀鮭(冷凍) 200g 300g 2切 3切 にんにく 2/3カケ 1カケ Aオリーブ油 大1 大1と1/2 A塩 少々 少々 Aこしょう 少々 少々 Bバター 大1 大1と1/2 Bしょうゆ 大1/2 大2/3 グリーンアスパラ(冷蔵) 2本 3本 油 大1/2 大2/3 塩 少々 少々 黒こしょう(あらびき) 少々 少々 じゃが芋 1コ 2コ 牛乳 50ml 100ml Cバター 大2/3 大1と1/3 C塩 少々 少々 Cこしょう 少々 少々 パセリ(冷蔵) 少々 少々 ミニトマト(冷蔵) 2コ 3コ 副菜カリカリベーコンとくるみのハニーサラダ
材料 2人用 3人用 ベーコン 2枚 2枚 卵 1コ 2コ 胡瓜(冷蔵) 2/3本 1本 サニーレタス又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 くるみ 10g 20g はちみつ 2/3袋 1袋 D塩 小1/4 小1/3 D酢 大1と1/3 大2 Dオリーブ油 大2/3 大1 Dこしょう 少々 少々 -
作り方
下ごしらえ
-
ア魚は解凍。
作り方
- 1卵は固ゆでにし(沸騰後約10分)、乱切り。
<料理のワンポイント>カリカリベーコンとくるみのハニーサラダ
卵は水からゆではじめ、沸騰後約10分ゆでたらすぐに流水の下で1〜2分冷やしましょう。 - 2じゃが芋はいちょう切りにし、牛乳と共に鍋に入れ、柔らかくなるまで蓋をして煮(途中、水分がなくなったら水少々を足す)、つぶして熱いうちにCを加えて混ぜる。
[Cの調味料]
2人用:バター 大2/3、塩、こしょう 各少々
3人用:バター 大1 1/3、塩、こしょう 各少々
<料理のワンポイント>サーモングリル〜マッシュポテト添え〜
マッシュポテトは牛乳でじっくり煮て作ることで口どけなめらかな仕上がりに。柔らかめがお好きな方は牛乳を増やしても。 - 3サニーレタスはちぎり、胡瓜は縞目に皮をむいて1cm幅の小口切り、ベーコンは短冊切り。
- 4魚は水気を押さえ、おろしたにんにく、Aを合わせてもみ込み、約5分おく。
[Aの調味料]
2人用:オリーブ油 大1、塩、こしょう 各少々
3人用:オリーブ油 大1 1/2、塩、こしょう 各少々 - 5
アルミホイルにベーコンをのせ、オーブントースターでカリカリになるまで焼く。
- 6サニーレタス、胡瓜、5、卵を盛り、食べる直前にくるみを散らし、はちみつ、Dを合わせてかける。
[Dの調味料]
2人用:塩 小1/4、酢 大1 1/3、オリーブ油 大2/3、こしょう 少々
3人用:塩 小1/3、酢 大2、オリーブ油 大1、こしょう 少々 - 7フライパンに油を熱し、ぶつ切りにしたアスパラを炒め、塩、黒こしょうし、器に盛る。
[油]
2人用:大1/2
3人用:大2/3 - 8続いて魚(表になる方から)をこんがりと焼き、返して更に焼く。
- 9魚に火が通ったらBを加えてからめ、7に盛り、ちぎったパセリを散らし、ミニトマト、2を添える。
[Bの調味料]
2人用:バター 大1、しょうゆ 大1/2
3人用:バター 大1 1/2、しょうゆ 大2/3
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 手順写真の分量は2人用となります。
- 無断転載を禁じます
- 1卵は固ゆでにし(沸騰後約10分)、乱切り。
4/20(火)のお料理
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜春のそぼろ丼
材料 2人用 3人用 鶏ひき肉 120g 180g Aさとう 大3 大4と1/2 A酒 大2/3 大1 Aしょうゆ 大3 大4と1/2 生姜 1/2カケ 1/2カケ 卵(冷蔵) 1コ 2コ Bさとう 大2/3 大1と1/3 B塩 少々 少々 スナップえんどう(冷蔵) 40g 60g 副菜桜えびとブロッコリーのオクラジュレ
材料 2人用 3人用 釜揚桜えび(冷凍) 30g 45g ブロッコリー(冷蔵) 1/2コ 1/2コ 人参(冷蔵) 40g 60g オクラ(冷蔵) 2本 3本 ジュレソース 1と1/3袋 2袋 副菜花麩のお吸い物
材料 2人用 3人用 花麩 4コ 6コ 青菜(冷蔵) 1/4ワ 1/3ワ Cだし汁 300ml 450ml C塩 小1/4 小1/3 C酒 小1 大1/2 Cしょうゆ 小1/4 小1/3 -
作り方
下ごしらえ
-
ア釜揚桜えびは解凍。
イ花麩はぬるま湯につけて戻す。
作り方
- 1ブロッコリーは小房に分け、茎は人参と共に食べやすく切り、オクラと共に塩ゆでする(湯は取っておく)。
- 2青菜はざく切り。
- 3生姜はせん切り。スナップえんどうは筋を取って1の湯で塩ゆでする。
- 4ア、ブロッコリー、人参をあえて盛る。
- 5ひき肉にAを混ぜておく。
[Aの調味料]
2人用:さとう、しょうゆ 各大3、酒 大2/3
3人用:さとう、しょうゆ 各大4 1/2、酒 大1
<料理のワンポイント>春のそぼろ丼
ひき肉に調味料を混ぜておくことにより、味が入りやすく、さとうの効果でそぼろがしっとりと仕上がります。 - 6
溶き卵にBを加えて炒り卵を作る。
[Bの調味料]
2人用:さとう 大2/3、塩 少々
3人用:さとう 大1 1/3、塩 少々
<料理のワンポイント>春のそぼろ丼
炒り卵はフライパンで3〜4本の菜箸を使って作るとよいでしょう。卵が少し固まってきたら、ぬれ布巾の上に置き、鍋底を冷ましながら作ると焦げずに出来ます。 - 7
フライパンに5、生姜を入れて炒め、汁気が少なくなるまで炒りつける。
- 8温かいご飯に7、炒り卵、スナップえんどうをのせる。
- 9鍋にCを煮立て、青菜、軽く水気を絞った花麩を入れてさっと煮る。
[Cの調味料]
2人用:だし汁 300ml、塩、しょうゆ 各小1/4、酒 小1
3人用:だし汁 450ml、塩、しょうゆ 各小1/3、酒 大1/2 - 10
オクラは粗く刻み、よく揉んだジュレソースと合わせて4にかける。
ジュレソースはよく揉んでから、袋の切り口を小さくして絞り出すと、からみやすくなります。お好みで味付けポン酢を足しても。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 手順写真の分量は2人用となります。
- 無断転載を禁じます
4/21(水)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜ドレッシングでイタリアンポークソテー
材料 2人用 3人用 豚肩ロース薄切り肉しゃぶしゃぶ用 200g 300g 塩 少々 少々 こしょう 少々 少々 マッシュルーム(生)(ホワイト又ブラウン)(冷蔵) 2/3パック 1パック オリーブ油又サラダ油 大1 大1と1/2 イタリアンドレッシング 1と1/3袋 2袋 サニーレタス又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 副菜丸ごとオニオンスープ
材料 2人用 3人用 玉葱 小2コ 小3コ 塩 少々 少々 ミニトマト(冷蔵) 2コ 3コ ベーコン 2枚 2枚 A水 400ml 600ml Aコンソメ 2/3コ 1コ 塩 少々 少々 黒こしょう(あらびき) 少々 少々 パセリ(冷蔵) 少々 少々 -
作り方
作り方
- 1
玉葱は上下を切り落とし、十文字に切り込みを入れて塩少々を振り、ラップで包んで電子レンジ加熱(目安として2人用約5分)。ベーコンは粗みじん切り。
- 2マッシュルームは薄切り、豚肉は食べやすく切って塩、こしょうする。
- 3
玉葱の切り目にミニトマトを入れる。
- 4鍋にAを煮立ててベーコン、3を入れて蓋をして中火で煮る。
[Aの調味料]
2人用:水 400ml、コンソメ 2/3コ
3人用:水 600ml、コンソメ 1コ - 5フライパンにオリーブ油を熱して豚肉、マッシュルームを焼き、ドレッシングを加えてからめ、ちぎったサニーレタスを添えて盛る。
[オリーブ油又サラダ油]
2人用:大1
3人用:大1 1/2 - 64に火が通ったら、味をみて塩、黒こしょうし、ちぎったパセリを散らす。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 手順写真の分量は2人用となります。
- 無断転載を禁じます
- 1
4/22(木)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜かつおの和風カルパッチョ
材料 2人用 3人用 かつおのたたき(生食用)(冷凍) 200g 300g 水菜(冷蔵) 1/4ワ 1/3ワ レッドオニオン 1/3コ 1/2コ Aマヨネーズ 大1 大1と1/2 A味付けポン酢 大1/2 大2/3 Aお好みでおろしにんにく 少々 少々 Bごま油 大2/3 大1 B塩 小1/4 小1/3 焼きのり 1袋 1袋 副菜春野菜の焼き浸し
材料 2人用 3人用 豚切り落とし肉 60g 90g 片栗粉 適量 適量 春キャベツ又新キャベツ(冷蔵) 150g 220g かぼちゃ(冷蔵) 100g 150g いんげん(冷蔵) 20g 30g 油 Cだし汁 150ml 220ml Cさとう 大1/2 大2/3 C酒 大1/2 大2/3 Cしょうゆ 大2 大3 Cみりん 大1 大1と1/2 大根(冷蔵) 100g 150g -
作り方
下ごしらえ
-
アかつおはパックのまま、流水解凍(半解凍の状態が切りやすい)。
作り方
- 1水菜はざく切り、レッドオニオンは繊維に逆らって薄切りにし、水にさらす。かつおは食べやすく切る。
- 2水菜、水気をきったレッドオニオン、かつおを盛り、冷蔵庫で冷やしておく。
- 3大根はおろして軽く水気をきる。
- 4キャベツは芯を残してくし形切り、かぼちゃは薄切り。
- 5鍋にCを入れて煮立たせる。
[Cの調味料]
2人用:だし汁 150ml、さとう、酒 各大1/2、しょうゆ 大2、みりん 大1
3人用:だし汁 220ml、さとう、酒 各大2/3、しょうゆ 大3、みりん 大1 1/2 - 6フライパンに多めの油(1cm位)を熱し、キャベツ、かぼちゃ、いんげん、片栗粉をまぶした豚肉を揚げ焼き、熱いうちに5に漬ける。
- 7A、Bをそれぞれ合わせ、2にかけ、もみのりを散らす。
[Aの調味料]
2人用:マヨネーズ 大1、味付けポン酢 大1/2、お好みでおろしにんにく 少々
3人用:マヨネーズ 大1 1/2、味付けポン酢 大2/3、お好みでおろしにんにく 少々
[Bの調味料]
2人用:ごま油 大2/3、塩 小1/4
3人用:ごま油 大1、塩 小1/3 - 86を器に盛り、大根おろしをのせる。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 手順写真の分量は2人用となります。
- 無断転載を禁じます
4/23(金)のお料理
作り方
ご家庭でカンタン手間いらず♪
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜ペッパービーフのスパイシーピラフ
材料 2人用 3人用 ペッパービーフ(78g) 2/3袋 1袋 トマト(冷蔵) 小1コ 1コ ピーマン(冷蔵) 1コ 1コ 玉葱 小2/3コ 小1コ カーネルコーン(冷凍) 20g 30g にんにく 2/3カケ 1カケ バター 大1/2 大2/3 米 2合 3合 A水 360ml 540ml Aコンソメ 2/3コ 1コ A塩 小1/2 小2/3 A黒こしょう(あらびき) 少々 少々 バター 大1/2 大2/3 ホットスパイス 1/3袋 1/2袋 パセリ(冷蔵) 少々 少々 副菜アボカドとチーズのメキシカンスープ
材料 2人用 3人用 ウインナー 2本 3本 アボカド 2/3コ 1コ 青菜(冷蔵) 1/4ワ 1/3ワ 油 大1/2 大2/3 B水 400ml 600ml Bコンソメ 1コ 1と1/2コ 塩 少々 少々 黒こしょう(あらびき) 少々 少々 ナチュラルチーズ 30g 40g ドリトス マイルドソルト味(65g) 2/3袋 1袋 -
作り方
下ごしらえ
-
ア米は洗って水気をしっかりきる。
[米]
2人用:2合
3人用:3合
作り方
- 1
トマト、ピーマン、玉葱は角切り、にんにくはみじん切り。半量のペッパービーフは細切り。
- 2
フライパンにバター、にんにくを入れて弱火にかけ、玉葱、ピーマン、コーン、細切りのペッパービーフを加えて炒め、具材を端に寄せて米を加えて透き通るまで弱火で炒め(約3分)、A(コンソメは刻んで)を加えて混ぜ、蓋をして強火にし、沸騰したら弱火にして約25分炊く。
[バター]
2人用:大1/2
3人用:大2/3
[Aの調味料]
2人用:水 360ml、コンソメ 2/3コ、塩 小1/2、黒こしょう 少々
3人用:水 540ml、コンソメ 1コ、塩 小2/3、黒こしょう 少々 - 3青菜はざく切り、アボカドは種を取って皮をむき、角切り。ウインナーは食べやすく切る。
- 4鍋に油を熱し、ウインナー、青菜を加えてさっと炒め、Bを加え、蓋をして中火で煮る。
[油]
2人用:大1/2
3人用:大2/3
[Bの調味料]
2人用:水 400ml、コンソメ 1コ
3人用:水 600ml、コンソメ 1 1/2コ - 5
2が炊けたら火を止め、トマト、バターをのせて約10分蒸らし、ホットスパイス(お好みで加減)を加えて混ぜ、残りのペッパービーフをのせ、ちぎったパセリを散らす。
[バター]
2人用:大1/2
3人用:大2/3 - 64に火が通ったら、アボカドを加えてさっと煮、味をみて塩、黒こしょうし、チーズを加えてさっと煮、器に盛ってドリトス(お好みで加減)を割り入れる。
「ドリトス」は、コーンの粒をすりつぶしたシンプルな味わいのトルティーヤチップス。ほんのり塩味がきいています。
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 手順写真の分量は2人用となります。
- 無断転載を禁じます
- 1
4/24(土)のお料理
-
材料
材料
※ 赤文字の調味料等はご家庭でご用意ください。
表示する数量を選択する主菜ひよこ豆のコロッケ
材料 2人用 3人用 豚ひき肉 150g 220g 玉葱 小2/3コ 小1コ 油 大1/2 大2/3 塩 少々 少々 Aさとう 少々 少々 Aしょうゆ 小1/2 小2/3 A塩 少々 少々 Aこしょう 少々 少々 ラ・プレッツィオーザ ガルバンゾー(ひよこ豆水煮缶) 2/3缶 1缶 ホットスパイス 1/3袋 1/2袋 マヨネーズ 大1 大1と1/2 小麦粉 適量 適量 卵(冷蔵) 2/3コ 1コ パン粉 適量 適量 揚げ油 グリーンリーフ又葉野菜(冷蔵) 適量 適量 トマト(冷蔵) 小2/3コ 小1コ 副菜なすとパプリカのジンジャーマリネ
材料 2人用 3人用 なす[地域により本数変更〜] 1本 2本 パプリカ(赤)(冷蔵) 2/3コ 1コ オリーブ油又サラダ油 大2/3 大1 塩 少々 少々 生姜 1/2カケ 1/2カケ Bさとう 小1/3 小1/2 B酢 大1 大1と1/2 Bオリーブ油又サラダ油 大1 大1と1/2 B塩 小1/4 小1/3 Bこしょう 少々 少々 副菜コーンポタージュ
材料 2人用 3人用 コーンクリーム缶 2/3缶 1缶 牛乳(冷蔵) 150ml 200ml コンソメ 1/2コ 2/3コ 塩 少々 少々 黒こしょう(あらびき) 少々 少々 -
作り方
作り方
- 1
ガルバンゾー(ひよこ豆)はポリ袋に入れ、すりこ木等で細かくつぶす。
- 2なす、パプリカは乱切り、生姜はおろす。
- 3フライパンにオリーブ油を熱してなす、パプリカ、塩少々を加え、しんなりするまで炒める。
[オリーブ油又サラダ油]
2人用:大2/3
3人用:大1 - 4ボウルにB、生姜を合わせ、3を漬け、ラップをかけて冷蔵庫で冷やしておく。
[Bの調味料]
2人用:さとう 小1/3、酢、オリーブ油又サラダ油 各大1、塩 小1/4、こしょう 少々
3人用:さとう 小1/2、酢、オリーブ油又サラダ油 各大1 1/2、塩 小1/3、こしょう 少々 - 5グリーンリーフはちぎり、トマトはくし形切り、玉葱はみじん切り。
- 6
フライパンに油を熱して玉葱、塩少々を加えて炒め、しんなりしたらひき肉を加えて炒め合わせ、Aで調味し、ザルに入れて汁気をきる。
[油]
2人用:大1/2
3人用:大2/3
[Aの調味料]
2人用:しょうゆ 小1/2、さとう、塩、こしょう 各少々
3人用:しょうゆ 小2/3、さとう、塩、こしょう 各少々
<料理のワンポイント>ひよこ豆のコロッケ
6で調味料をからませたら、汁気をきることで、タネが水っぽくならず、ひよこ豆のホクホク感が味わえます。 - 7
6、1、ホットスパイス(お好みで加減)、マヨネーズを混ぜ合わせ、1人4コ当てに丸める。
[マヨネーズ]
2人用:大1
3人用:大1 1/2 - 87に小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつける。
- 9約170〜180℃の揚げ油で8を揚げ(目安として2人用約2〜3分)、グリーンリーフ、トマトを添えて盛る。
- 10鍋にコーンクリーム、牛乳、コンソメを入れて煮、味をみて塩、黒こしょうする。
[コンソメ]
2人用:1/2コ
3人用:2/3コ
ご確認ください- 電子レンジ調理は500W、オーブントースター調理は800Wを目安にしておりますが、機種により加熱時間が異なりますのでご了承ください。
- 天候異変等で入荷不可能な場合は一部を変更させていただくことがございます。
- 調理時間は、下ごしらえ・盛り付けを抜いた2人用の目安です。
- 完成写真は記載の無い場合は1人用となります。
- その他詳しい内容は こちら
- 手順写真の分量は2人用となります。
- 無断転載を禁じます
- 1